★ケース改造★今日は、昨日の夜から雪。 なので、ルーチェに乗れない... ![]() 残念だなぁ ![]() でも、休みの日だからこそ、やることは沢山あるなぁ~ 今すぐやらなきゃいけないことは、布製のカメラケースを アルミとかの硬いケースにしなきゃということ。 という事で今日は、カメラを入れるケースを改造しました。 ![]() これは、安く買ったアルミのケース。 カメラを買ったときに付けてくれたケースは、 ![]() 布製の物でした。 でもハードに使うとなると、ジュラルミンケースとかの方がいいよ!と忠告されたので、 おとなしく従って、ケースの中を改造しました。 ![]() 買ったケースは、少し変なにおいがしていたので、 スポンジを剥がして、カビキラーで、カビを殺して、乾かして という、作業はすでに済ませた物。 このままだと中がスカスカでカメラがごろごろ動くので スポンジの塊とセルスポンジというらしい少し固めのスポンジで、 ![]() ケースの中を使いやすいように.... ![]() スポンジとを切って、中に貼って、 ![]() 中を二段構造にするためのものを入れたりして、 ![]() ![]() ケース完成。 ケースの中はどうなっているのかというと、 ![]() 下の段は、各種ケーブルやバッテリアタッチメントを入れる所。 ![]() ![]() 上の段にはカメラを入れて、横にはレンズを入れられれるようになりました。 ![]() 振動の多い所に行く時は、レンズも上の段に入れて。 というかんじで、楽しい工作、ケース改造でした。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |