★開通した圏央道を走る★![]() 昨日は、昨日、6月23日に開通した圏央道を走りにいきました。 ![]() まずはうまい餃子を食べて腹ごしらえ。 お兄さん、ごちそうさまでした。 ![]() すこし大人しかったダイハード4.0を鑑賞して、いよいよドライブ!!!! 昨日のお供は久しぶりに借りれた ![]() マツダの ![]() ![]() SE3P型、RX-8 ![]() 最新のロータリーはやっぱり気持いいなぁ~とおもいます。 ![]() 今度のREはいよいよ寸法が変わると日刊自動車新聞にでてたけどそれはロータ幅の拡大じゃなくて、10Aから続く創成半径105mm、偏心量15mmを受け継ぐ13Bベースではなく13Aのようにその値を変えるエンジン??とかふっと思いつつ、中央高速を西へ。 ![]() ![]() そしていよいよ八王子JCT。 綺麗な道路だ~ ![]() JCTは高尾山のビヤガーデンから見える場所。 のんきなことを書きますが、ビール飲みながら眺める光の筋は、たぶん結構いい感じ。 ![]() 開通した八王子JCT-あきる野IC間の圏央道はトンネルだらけ。 とっても綺麗なトンネルと状態のいい舗装路は、よなよなアタック現場のニュースポットになりそうな予感。 ![]() あっというまの圏央道を降りて帰宅~ たのっしい一日でした。 ![]() Photo By IY & G スポンサーサイト
|
||||||
☆
もう圏央道走って来ましたか?
昨日ニュースで、開通で圏央道入口は渋滞と聞いてましたが早く入ったんですか? 良い道路で快適みたいだったですね。 日刊自動車新聞に「REの寸法が変わる」と有りましたか?もし13A?に変わるとなるとトルクを太くするとか?
|
☆
あれ、もう走ってきたのですか?。
やることが早い。車も速いという所かな・・・。 お兄さんとは、Yさんの所のIさんですか?。 餃子屋さんは、近くのあそこか~?・・・。
|
☆ |
☆
seijiさん
映画を見た後八王子からいったんで渋滞とかはなかったです。 綺麗な道路でした。 創成半径、偏心量を拡大し、トルク増強をはかるより、ロータ幅の拡大の方が現実的な気がしますが、どうなるんでしょう??? 多分そのうちわかりますね、きっと。
|
☆
きままなおじさん
そう、知ってる人でっせ。 いい一日でした。 8は最近若干やれてきている様な気がします。 4年ですからね....
|
☆ |
☆
前回昭島の方へ行ったときにもうすぐ開通って書いてあったけど、いやぁ便利になったね~
いつも圏央道降りてから中央道って感じでめんどくさかったけど、次回ツーリングで早速走ってみようっ
|
☆ |
☆
RX-8、知人が乗ってました、昔のロータリーと違ってかなり良くなったみたいですね どうしても昔のイメージを持ってしまいますが、燃費も悪くないみたいだし。、、
|
☆
かーはらさん
そう、ロータリー良くなっている気がします。 燃料・オイルを前ほど食わなくなったし。 普通に走っている限り、そんなに酷い劣化という訳ではないし。 もう少し売れれば、RX-7の復活も早まったと思うのですが、現状では次のRE車が何になるのか、よくわかりません。
|
☆先日
娘の誕生日祝いを兼ねてサンリオピューロランドに中央高速を使って行きました。 圏央道の開通の翌日でした。
がくさんはもう走ったのかな?なーんて思いながら走りました。あまり使う事のない中央高速ですが気持ち良く走りました。 今度は自分の車で走りたいです。
|
☆サンリオ!
323mpsさん
サンリオピューロランド、クルマで10分くらいの場所にあります。 中央高速、制限速度は低いですが、走ってて、楽しいですね!!! 自分は、結構走ってます。 圏央道の新しく開通した区間は、値段が高いのであまりはしらないなぁ~です。 ディズニーとかに行く時、今度は中央、使ってみてください!!!
|
☆それはそれは!
10分位とは...事前にお知らせしておけばお会いできたかも! 娘が誕生するまでは、キティちゃんにはまったく興味がなかったのですが.....不思議です。
|
☆キティちゃん
323mpsさん
小さな女の子は,キティちゃんとか,好きですね。 自分が小さいころも,そういう女の子,いっぱいいました。 自分は,一回も行った事,無いです。
|
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |