★マツダの風★中国新聞 広島に本社がある、新聞社です。 平和関連やカープ、サンフレッチェの情報と共に、マツダに関する報道もかなり力が入っています。 今現在、WEBで閲覧可能なStories on MAZDAという、かつて紙面に掲載された記事を集めているページには、'98年のマツダの風、以降の、合理化1800人、マツダ新型REレネシスや山本健一相談役(当時)へのインタビューなどが閲覧可能です。 今年は、'79年のフォードとの提携後、マツダの発行済み株式のうち、33.4%をフォードが取得してから10年という事で、1月より、マツダ-フォード10年 「世界」が社内にやってきてという特集が組まれています。 ロータリーエンジンに関する内容はもちろんの事、協力会社や、販売会社、世界戦略、デジタルイノベーションの今についても書かれています。 連載期間が長く、かなり、読み応えがある中身になっています。 7月27日付けの記事では、アテンザ以上の車種についても、書かれました。 来年には、マツダ製(ベースエンジンはまだ、フォード)のV6-3500ccエンジンを搭載したCX-9が北米に登場するようです。 しかし、マツダの最高級車が、SUVというのは、どうもピンときません。 これから、日本が迎える、団塊世代の大量退職の時期は、もうすぐそこまで来ています。 退職する方々は、将来に備え、退職金を貯蓄する方々も多いでしょうが、ご褒美にクルマを購入する方も多いと思われます。 そういった方々の多くが、自分が買う大きな乗用車としては、最後か、最後の一個前のクルマとしてクルマを選ぶ時、CX-兄弟やMPV、アテンザ、RX-8というラインナップの中に、もう少し上級なセダンがあると、販売戦線に大きな武器になるのではないかと思うのです。 以前、書いた内容と重なりますが、そういう時期の販売戦線で、マツダの大型、又は高価格車が、アテンザ、RX-8、MPV、CX-9、CX-7というのは、やはり厳しい、ということで、販社の方々が、アテンザ以上の車種を望むのは、当然という気がします。 来年から始まる、アテンザ、デミオ、アクセラのフルモデルチェンジ以降の販売成績次第では、セダンで、mazda9と呼べる車種が、mazda929と最後に呼ばれたセンティア以来の高級車として登場する?のでしょうか? もう一度、マツダが、押しのある ![]() ルーチェやセンティアのようなセダンを造って欲しいと ![]() ロータリーを載せたルーチェに乗る私は、思いました。 ![]() スポンサーサイト
|
||||||
☆承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
|
☆承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
|
☆承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
|
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |