★カーボン・オフセットでCO2排出を抑えた走りを試してみる★今年コロナで大騒ぎでしたが、 二酸化炭素の排出に関しても俄に騒ぎが大きくなり..... 自動車業界もいつにもなく大きな波が..... わたくし、ミニSL遊びを今まで約30年ほどしてきましたが、 2020年から、まだできることならこの後40年くらい遊びたい、 と思ってます。 しかしこのまま行くと、趣味・少量といえども石炭を燃やすことははばかられる ご時世が来るかもしれない..... ミニSLを走らす時に、オガ炭や備長炭などで走らす方も、 既にいらっしゃりました。 煙管が汚れにくいとか利点もあるそうで、 ![]() D51 なんかは炭でもガンガン走っているところを見たことがあります。 OSのT5ブラザースも炭でも走るんですが、 我がC56は狭火室で炭だと少し気を抜くとすぐ圧が.....。 C56を炭で走らすと、どうもしっくり来ないのです..... そこで今回は木質ペレットの走行を試してみました。 火室の火格子をペレット用に作り変えれば十分行けそうな感触。 ![]() 煙室扉にはクリスマスリーフ付き。 そういえばクリスマスといえば日野市役所の耐震工事が始まるまで、 ![]() イルミトレインやったなぁ。イルミトレイン、懐かしい。 本当は今年のミニSL遊びは、11月の運転会で最後の予定でしたが、 いろいろな事情もあって、もう一回参加した運転会。 カーボン・オフセットでCO2排出を抑えた走りを試してみる 個人的に良い運転会でした。 最後に、 現在、自分も参加しているこの会は、人数を制限して活動しています。 人数制限による活動の為、充分な案内が出来ませんので 見学についても現在中止しております。 以上、12月末の汽車遊びでした。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |