★泡洗浄式便器 パールトイレについて★![]() PTW-1 パールトイレ、なじみのある人には、深くかかわりをもち、なじみのない人には、理解できないものである。 そのパールトイレの不思議さ、魅力は、他サイトで、語り尽くされた感がある。 しかし、その、簡便かつ魅力的な機構について、私はふれてみたいのである。 なぜ、便器が、ここまで、メカニズムチャームなのかという、点である。 パールトイレとは、泡で流すトイレである。トイレの発泡機構は、めだかの水槽を思い浮かべていただきたい。 めだかの水槽は、だいたい、空気ポンプがついていて、水槽内へ、酸素を供給する為に、電磁ポンプは、日夜、空気を送り続ける。 ゴム製のダイアフラムは電磁石が壊れるまで、己のゴムが傷み、その役目を終えるまで、ブーーーーーっという作動音と共に働き続ける。無論、消費電力は、微々たるものだ。 そして、加圧された空気は、チューブを通り、水槽内へ導かれ、先端についた、軽石のようなもので、微細な空気となり、水中へ放たれる。 これこそが、パールトイレの基礎なのだ。 水槽内の水は、便器に備えられた、ネポノールという泡発生液と水との混合物、に置き換り、軽石はパールコンに置き換わるという話なのだ。 ![]() PTJ-51の機構図 1969年12月、ネポン株式会社(旧熱ポンプ工業株式会社)は、世界初、樹脂製泡洗浄式便器、和式のPTJ-1,及び洋式のPTW-1を発売した。 泡は、水と、ネポノールという洗浄剤を混ぜたと空気により、発生する。 ![]() ネポノール 定常発生する泡。これは、便槽からの臭気をシャットアウトし、洗浄ボタンを押した際に発生する、洗浄用泡は、汚物を便槽へ押し流すのである。この機構は、まさしく、美しきものであり、まさに、パールトイレ開発者のねがいであった、簡易水洗便器の、省使用水量化を達成し、文字通り、その泡はパールのよう、美しいなにかに結実し、非水洗地域の希望の星になった、ということなのである。 当初、便器下部に設けられた、水槽は、大きく重いもので、電磁ポンプ数も多かったが、度重なる改良をうけた。 ![]() PTJ-1 分解図 上の、PTJ-1とPTJ-51を見比べていただきたい。たいぶ、簡素化されたのがお分かりいただけるだろうか?和式の水槽は小型化し、洗浄時間任意選択タイマーつきPTJ-5に樹脂製便器は完成をみた。後のPTJ-51の原型である。 使用する水が、井戸水や簡易水道水、沢水の場合、パールコンが詰まってしまう事もあった。そこで、井戸水用のネポノールもあるのだ。 ![]() 井戸水用ネポノール パールトイレは、陶器製へと進化し、今では、泡発生制御がマイコン制御にまで発達した。誰が便器の洗浄にマイコンを使うなどと考え及ぶだろうか? 私は、そこがすごいと思う。 時代は流れ、バイオな処理装置を備えた、ボットンや、熱風で、汚物を粉末化するものなど、簡易水洗方式も進化し続けている。 パールトイレの、かつてのような、爆発的普及は、もうありえないだろう。しかし、これは、後世へと伝えるべき、文化なのではなかろうか? 私は、PTJ-1、PTJ-5、PTW-1、及び、ネポン・ユリーナを後世まで動態保存することを決意した。 私、なかなか、パールトイレに触れることのできない方々にもお分かりいただけるよう、動画をアップすることにし、自宅でPTW-1、PTJ-5の通電状態の撮影を行った。 その、魅力的な泡に触れてみてください。 ![]() 撮影風景 PTJ-5 洗浄泡の出始め 4.7MB PTJ-5 洗浄泡の出終わり 3.6MB 今回の公開は、まことに勝手ながらPTJ-5の一部分だけとさせていただきます。 久しぶりに動かした、PTJ-1は、すでに静態保存と言ったほうがいいような状況になっていました。 また、退役してはや、3年以上たつPTW-1も、傷みが現役時よりも激しくなってきた様子です。 ![]() ![]() ネポンパールトイレ業務用システムの便器 ![]() 泡で洗浄の図 ![]() ペーパー洗い流しの図 かつて、私が中学1、2年の頃、手紙でさまざまな事を教えていただいた、ネポン株式会社、及び、神奈川ネポン販売(株)様、この場を借りてあつく御礼申し上げます。 今後、機構的な魅力を伝えられるため、という目標からぶれないよう、モラルに触れることがないようにして、より充実させていきたいと思っております。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |