★日野自動車本社・日野工場秋まつりの片隅にミゼット[コンテッサ・ルノー里帰り企画]★![]() 昨日は、日野自動車の本社・日野工場秋まつりでした。 私は国立で機関士でしたので、これは娘と御爺さん達が行っての様子になりますが、 ![]() エアシュータ遊びをしたりして娘も楽しかった様子。 よかったよかった。 昨日の朝は9時くらいまで雨が降っていた訳ですが、 7時ごろ、わがミゼットは ![]() 荷台に発動機を積んで、日野自動車の本社へ。 ![]() ![]() これは、日野自動車のとある建物の前ですが、 その前にミゼットも。 今回の日野自動車秋祭りは、日野ルノー・コンテッサの里帰り企画がありまして、 里帰り企画に花を添えるべく1960年代製の自動車に乗ってる人は..... という事もあり自分のミゼットにも白羽の矢が当たったわけでございます。 なかなかこういう経験って出来ないと思います。 関係者の方々に感謝、感謝。 コンテッサが8台も並んだようです。 さぞ壮観だっただろうな。肝心の画像を撮ってこない親父。 もうまったく!!!!!! ![]() という事で日野自動車の先輩に写真を送ってもらいました。 あぁ、壮観な眺めだ~! 今年8/20の日記に、私、 「仕事以外の車の事も色々盛りだくさんになりそうな秋ですが、楽しくやっていくぞぉ~」 とこのブログに記したわけですが、昨日の本社の秋祭りでレストア中のルノーも公開されましたので、 この秋に自分が経験した貴重な事を少しだけ。 日野自動車は長年、ダカールラリーに参戦していますが、 そのドライバーである菅原義正さんととある宴席でご一緒したり、 ![]() 日野ルノーのレストアに絡ませて頂いたり。 ![]() 仕事以外の車の事も色々盛りだくさんな秋、です。 思えば、日野市民の私にとって、日野自動車はとても身近な存在でした。 親戚は日野自動車の一次下請けの会社をやっていたし、 小学校では工場見学に行かせて頂き、ちょうどそのころは初代セレガ・大型観光バスが導入された、 直後でしたので、本当に華やかな日野自動車を見せていただきました。 通った中学校は本社の目と鼻の先にある学校で、毎日本社を見て過ごしました。 ミニSLでは、日野自動車のとある部署の部長だった方と長年一緒に過ごさせて頂きました。 でも自分にとっては身近だけどロータリーエンジンをやっている会社の存在があり.... 広島には行かない選択をして近隣の中小企業でポンプやモータの設計をしてましたが、 自動車業界に進出して日産やトヨタのtia1の企業と仕事をしている内、 あー、自動車業界やっぱりいいなぁ、 という時代が長かった訳ですが、数年前、マツダとトヨタの提携を機に己の考え方を変えて、 3年位でしょうか。 なかなかできない事をさせて頂き、感謝、感謝です。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |