★十日町市の地域おこし協力隊を募集しています★十日町市では、外部から市内に移住して、 里山の地域づくりをお手伝いする「地域おこし協力隊」を募集しています。 棚田・食・生活文化など里山にある集落の暮らしには、 十日町市の多くの魅力が詰め込まれています。 今、その暮らしの継続が危ぶまれています。 ところで十日町ってどんなところでしょう?? 新潟県の南西に位置、日本一の大河・信濃川が市中央部を南北に貫流し、 その両岸には河岸段丘が形成され、棚田やブナ林といった美しい景観が多く残り、 四季折々の季節感を楽しむことのできる自然豊かなまちです。 居住地としては世界有数の豪雪地ですが、 雪により特徴的な文化・食・生業・人々の絆が育まれました。 現在では、国宝の火焔型土器や魚沼産コシヒカリ、へぎそば、きもの、 日本三大薬湯のひとつである松之山温泉など、全国に誇れる銘品が数多くあります。 しかし、少子・高齢化の影響で、あらゆる面での担い手が不足していて、 集落機能の維持が困難な状況です。また、 当市に残る日本の原風景とも言うべき美しい棚田、文化や伝統、 そして自然と共生する暮らしのあり方を守り、次世代に 継承していくための仕組みが揺らいでいます。 [以上、下記HPより原文のまま引用] 十日町市地域おこし協力隊の募集(平成29年4月1日採用) という事で、ご興味ある方、ぜひHPをご覧ください。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |