★Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYを見に行く★子供に初めてレーシングロータリーを見せた。 春のイベントの時は雨で見れなかったけど、今回は無事走行するところがおがめました。 ![]() チャージマツダ787Bは寺田さんがドライブ。 お野菜食べていただいてる方が運転してるんだよ、と説明しつつ、秋の富士でした。 ![]() ![]() ’60~’90年代のロータリー車が走る姿、かっこよかった。 ![]() かつて戦っていたRE車達はその先天的要素により炎を吹き出しやすかったり、 ![]() とんでもない音を響かせたりと、かっこいい要素が満載な訳ですが、 ![]() 子供もそんなことを感じたらしい。 レーシングREの感想は「かっこいい」「大分、うるさい」だそうだけど、 甲高いレーシングロータリーを口真似していて心の中に何かを刻むことに成功した気が..... ロードスター、総生産台数約100万台、RE車、約200万台。 そしてロードスター以上にRE車がたくさん集まっている所が見れてとてもよかった。 底辺の活動もそれはそれで重要だと思うわけですが、 自分が小さいころに休日午後にやっていたレースの放送には、 トップカテゴリで走ってるマツダの姿がまだ映っていました。 でも今は、もうそういったことが一切ない。 地上波でレースというのもほとんどない、良い時代に生まれてたんだなと、しみじみ。 スポーツカーを造っているというのなら、出来ることなら日本で、それが無理なら、 海外ではまだまだ続いている活動をより本格的にやっていただき、 マツダがトップカテゴリのレースに挑んでいるところを見たい、そんな気がした日曜でした。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |