★一歳半の娘と二人でデート,FISCO.そしてファミリーライブスチームトランスポーター・プレマシーの誕生★![]() 今日は、富士でマツダ787Bが走る!という事で久しぶりに富士に行ってみようかと、 カミさんを誘うと、髪の毛切りたい、との事だったんですが、 子供にかつてのマツダの名車を見せたいという事で2人でFISCOに行くことにしました。 相模湖で事故渋滞だったり、お金を節約したいのと?ミニバンの乗り方、走らせ方を考えたい、 という事で道志経由で。 ![]() だいぶ慣れてきました。 AT車・プレマシー。 やっぱり自分のタイミングでシフトしたいし、交差点で勝手に左足と右足が動いてしまいますが、 いいねぇ。プレマシー。 でもアクセラの偉大さが値段を含めヒシヒシと感じてます。 にしてもプレンシーもなかなかいい走りで、 マツダっぽい操作系の重さが実はアクセラよりもそこは気に入りです。やったー 新世代のマツダはハンドルの手が触れる部分が楕円なんですが、プレマシーは円でして、 自分は円の方が楽なのでそこもいい感じ。 (どっちだよな文章ですみません。) ![]() そんなこんなで富士です。 結構な雨と霧。 ![]() ダメだこりゃ。 ![]() 1コーナーまでは行ってみましたが、 娘がパドックの方まで行く前に戻ろうと言い出したので、 ![]() ![]() お結びを食べて、自動車遊びをして。 ![]() やむ気配が感じられないので帰ることにしました。 ![]() 明神峠・三国峠、ひどい霧でした。 ![]() ![]() 本当はこの丘からは富士山がビューティフォー。 ![]() マツダスピード、MZ RacingのLove Rotary、そしてお野菜使ってくださってる、 寺田さんのオートエクゼのステッカー・バッチで、プレマシーのステッカーチューンは決まり!!! ![]() 桜もきれい、良いなぁ。 ![]() FISCOから帰ってきて、プレマシーを選んだ理由の一つを試しました。 木材で敷板を造って ![]() C56積めました。 ![]() リアドアもこの通り。ちょっとC56の屋根は今日の状態だと外さないとダメでしたが、 ネジ4本でプレマシーにC56が乗るんだから儲けもんです。 今でもモシも、ボンゴフレンンディーやボンゴブローニィが売られていたら、 頭を下げてでもそれにしただろうし、 マツダがエルグランドとかそういうラージなのをやっていたらそれもいいんですが、 ラインナップ、それから趣味的などを考慮して結局、プレマシー。 机上でのシュミレーションと同じ結果となった実際にプレマシーにC56を積載するの件、 出来て良かった。 ![]() ファミリーファミリーライブスチームトランスポーターファミリアに続き、 ![]() ファミリーライブスチームトランスポーたープレマシーの誕生です。 ファミリアの処遇、どうしよう。もったいないんだよなぁ。 ![]() ちなみにこの状態で一応6名乗車のシート配置になります。 0歳から1歳半位のベビーシートはチャイルドシートよりもスペースを必要とするので、 これの状態でC56を積みました。 実際はテンダーと2列目シートの間の1名分の3列目シートに、 家族の荷物がドーンと置かれるので、6名乗車は厳しいですが 4人くらいまでなら家族とC56で遊びに行ける状態になりました。 あとは、臭いが車室内に来ないように木材で被いを造れば完成です。 ![]() 屋根にはキャリアを付けてここに石炭や客車をのせて、という、 個人的にはぐふふなマシンになりました。 これで走りも悪くないんだから、最高です。 ![]() 今日は日野・豊田の逸品、カバヤキスタイル本焼き鳥でお祝いだぁ。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |