★C56 129 シールドビームLP405塗装前[C56 129 全般検査の忘備録-4]★![]() 飯山線を走っていたころの様なC56 129になりたい??させたい、 我がC56 129。 ![]() 2輌を並べると細かい部分が多々違います。 今回の全般検査では走行装置の他にそういった場所にも手を入れています。 でもって今日のお題は、ヘッドライト。 本物の大きなC56 129には飯山線で走っていたころには、 シールドビームLP405がついていました。 小さなC56 129は笠戸を旅立った時、工場出荷状態であろう、 LP42がついていたのであります。 一昨年から準備を始めて去年には作ってあった、 ![]() LP405を模した小さなLP405に換装するべく、ステーを作ることにしました。 ![]() 本当は今日は違う作業をしたかったのですが、 午前中は子供の予防注射に建築終盤に差し掛かった家の打ち合わせ、 午後は簡単な農作業などなんだかんだで作業スタートは 15時だったので、かんたんにできそうな作業を、 という事で作業スタート。 ![]() 1mm位の真鍮板を切って、やすりでLP405のような曲線を付けてやって、 ![]() まげて、バリ取り、細かい個所の修正を加えれば、はい出来上がり。 ![]() 取り付けネジのタップたてなどをやって、 電球と透明な板を入れて、色を塗れば作業完了の予定です。 ちゃんちゃん。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |