★どんと焼'15[俺はトヨタカレンダーで動いている会社でお仕事]★![]() 日野はどんと焼でした。 飯山線沿線だと、さいの神とか道祖神まつりとか言われているのです。 日野は田舎ですから、自分の住んでいる部落だとちゃんとまだ存続してます。 ![]() 焼きますよぉ~ ![]() 点火!!!! ![]() 風向きが変わったので人々が逃げ惑ったようです。 ![]() かみさんの感想は楽しかったようです。 よかったよかった。 どこか他人行儀な書き方ですが、 おいらは仕事でした。 ![]() 将来は農協ができる予定の一等地には日野にある自動車会社の子会社が使う、 簡易的なモータープールがあったり、 広島にとってのマツダほどの比重ではないのかもしれませんが、 日野にとって日野は雇用や協力企業を必要としている大事な会社、 だと思います。 ![]() かつて鷹狩場だった付近からは日野自動車が見えます。 ![]() でもって今回は何でこんなことを書いているのかというと、 マツダとトヨタが技術提携したことによりまして、私事ではありますが、 トヨタおよびトヨタグループへの考え方が大いに変わりました。 前職でアイシンさんに月一で通って数年先に出る車用のとある製品を開発していた、 というのもそこへの考え方が大いに変わった一つの理由だともいます。 マツダさんはデンソーさんもアイシンさんともお付き合いが濃いですし。 ちょっと話がそれました。 わたくし勤め先がこの1月から変わりました。 暇な方は日野の地図をgooglemapなどで見ていただきたいのですが、 大坂上という場所に日野台高校と大坂上中学校があります。 私は以前、神明にある日野市役所のそばの崖あたりに住んでいました。 日野自動車は私の通った大坂上中学校の目と鼻の先にあります。 かよった小学校も中学校へ行く道すがら。 つまり一昔前に9年間も毎日のようにとおっていた道を使って通勤しだしました。 なんか感慨深くありまして、 でもって日野グループさんはトヨタさんの子会社ですから、 勤労に関してはトヨタカレンダーという、祝日は出勤、 GW,夏季、年末年始の長期休業が約10日づつ、 祝日休みたかったら有給使って~!!という会社であります。 だもんで今年のどんと焼には、昨日は出勤で有給は4月までつかないので、 いけなかったというわけであります。 来年はいけるといいな。どんと焼。 でついに書いてしまいましたが、わたくし、地元にある自動車に関係の深い会社で働くようになりました。 工場は2020年に他拠点に完全移転するそうですが、自分が働かせて頂くところは、 まだまだ移転しないそうなので..... 汽車汽車騒いでいますが本当は自動車関係のことが、 わたくしにとっては自動車が一番の得意分野。 一つ頑張ってみたいと思います。 そういうことで今年も一つよろしくお願いいたします。 ![]() スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |