★第55回 府中商工まつりで助っ人機関士をする★第55回 府中商工まつりで助っ人機関士をしてきました。 事の発端は、去年の今頃。 とあるおかたから、来年の府中、手伝ってほしいと要請がありました。 この小さな汽車の趣味、自分の場合、多くの先輩はほとんど、 年金を頂いているような方々で、要請頂いた方も、もう70代半ばのおかた。 40歳は年上のお方です。 そして、もうお一方は自分の父親の様な年齢の方より、 そんな方々に、三顧の礼を尽くすような形で招聘いただいてしまった、府中。 恐縮です。 こういったイベントの場合、何かの具合で欠員が出る場合、 多くのケースで、身内から補充するはずですが、府中では外部者である、 私に、声をかけて頂き、光栄であります。という感じ。 選抜頂いた理由は「操縦が上手く、ずーっと乗っていられる」からなんだそうで、 下手な走りは見せられない訳ですが、 自分がメインで担当するカマは、生まれて初めて乗る、 ![]() シェイ。 ![]() どうですかこの機構美。すばらしい-シェイ。 初がま、大丈夫かな?? 小っさくて日野のミニSLを指をくわえて眺めていた小学生の低学年の頃、 日野の図書館で ![]() ナローゲージモデリングという本を良く借りてました。 ![]() その中に、シェイをが走る阿里山の事も書かれていて、 面白い汽車もあるんだね。と思っていました。 まさか、そんな汽車に近い状態の物を操縦する日が来るだなんて。 びっくりです。 日本ではあまりなじみのないカマですが、 日本の近辺だと、台湾の阿里山で動態保存されているカマで、 アメリカ生まれの機関車です。 特徴は総輪駆動なので急勾配につよく、また、急な曲線にも強いという事。 森林鉄道向きの機関車です。 これを、国立の様に、もう好きにしていい!!という事で、操縦させて頂きました。 ![]() これは、スケジュール表。 おいおい、俺休むひまないじゃん!!というのはちょっと違くて、 これは差し替えられる前の原版。 ここまで連続ではなくなりましたが、シェイと重連の汽車のかけもちで1日・4~5時間、 乗務することに。 以前、大河ドラマの関係で8月に25日とか乗ってたこともあるけれど、あのころはまだ22歳位 ![]() 今はもう30歳代前半の後半なので、体がもつのか?? 3日間走りつづけられるように気合を入れていきました。 ![]() スチームアップテント。 うはぁ。もくもくだぁ ![]() 遠くの舞台では技斗何かが見えてました。 さてシェイ。 ![]() 金曜朝10時から12時までがお初。 朝の完熟走行の後、いよいよ営業です。 その1スティント目。 慣れ無いカマなのでちょっと、安全弁を噴かせすぎ。 その代り、圧が低下するなんてことは無く、無事乗務終了 70点という所でしょうか。 びびって、火床を厚くしすぎました。 もっと飛ばしていい、という指示まで頂いてしましました。 久しぶりだね、もう少し飛ばしていいという指令。 ![]() 午後は、カマの圧を4~安全弁吹き出し程度に保ち、いい感じ。 2日目はだいぶ慣れて余裕が出来ました。 いい罐だー!!! 結局最終日までカマタキの方は若干投炭オーバ状態でしたが、 外部ブロアの助けは借りることなく行けました。 ふぅ。すごく乗りやすいカマでした。 3日間、思いっきり乗らせて頂きまして、 どうもありがとうございました。 ![]() これはほぼ全部の時間帯で走るN700。 迫力だぁ。 ![]() ![]() 府中はRが小さく、突貫作業もあり。 醍醐味です。 ![]() ![]() 夏ですから暑い暑い。 1日目、何と府中の最高気温は37.6℃。 おいおい。暑すぎだろ。 だいたい、火鉢を抱え込んでいるようなものなので、 体感気温はさらに上。 人体冷却も重要です。 ![]() 人であふれかえる境内。 もう超大規模。 フードコートにはプレハブ!? 寿司を握ってくれます。 ちょっとしゃれこんで昼は寿司。 もう四半世紀近く機関士してきましたが、寿司はマジで初めて。 ![]() あちらこちらでビールを飲んでいる方がいて、 我慢するのが一苦労。 ![]() 海鮮焼きそばもめちゃウマでした。 凄いぞ府中! ![]() 重連の蒸気編成は主に次位機を担当。 でもここの重連は本務機が育成枠の人が乗って、 様子を見ていろいろ調整・あるいは指令するのは次位機という少し変わった重連。 ![]() ![]() 次位機は「とれいん」をお読みの方はわかるかもなこのマシーン。 動輪が粘着しやすくすばらしいカマでした。 ![]() という事であっという間の三日間でした。 ![]() ![]() でもって最終日運行終了したら商工会・青年会議所の人々がワーッと出てきて、 一気に解体。 府中商工まつり 想像以上に大きなお祭りでした。 活気があるある。 日野の産業まつり以上に、ミニSL、愛されてるんじゃない??という感じを受けました。 ![]() 府中で長い事走っていた、蒸機が府中では引退したわけですが、 それに代わるマシンをポンと準備しちゃうほど、熱いそうで。 いいなぁ! いい経験になりました。 招いてくださった方々、どうもありがとうございました。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |