★日野-名古屋-飯山-十日町-日野-十日町-津南-十日町-日野-名古屋-日野★2015年GW前後の事。 一番書きたいことは最後に書きます。 今年のGWも飯山線沿線での活動が予定されていたので、4月末に、 ![]() カミさんの実家がある名古屋の方にカミさんと子供を連れて行きました。 ![]() その週末は十日町で用事があったので、 ![]() 名古屋から飯山経由、飯山線沿線を走りつつ十日町へ。 ![]() 十日町・飯山線沿線の春は、長く雪に閉ざされた季節が過ぎ去っていくことと併せ、 超、最高です。 ![]() ![]() いったん日野に戻ってOSLSC関東の運転会に参加して、C56 129の最終調整をし、 ![]() タイタンに荷物を積み込んで、十日町へ。 ![]() 十日町から ![]() 津南へ行きまして、 ![]() 汽車です。 ![]() 今年は会長もなっぱ服を着てC56 129に。 ![]() 停車中、安全弁を噴かさないように罐焚しつつ、運転席で記念撮影をした子供たちは200人は、 いたんじゃないでしょうか? テンダは靴の跡だらけになってしまうので、「オイオイ」と思う所もありますが、 小さなC56 129に課せられた?飯山線沿線での汽車っていいよなぁ活動なので、 目をつぶって。 いい思い出になるといいです。 ![]() 日野での荷の積込は3時間、下ろし2時間近く。目いっぱいの機材を一人で上げたり降ろしたりは、 さすがに嫌なんですが、飯山線に......と笑顔が活力であります。 ![]() ![]() ここは越後田沢。 ![]() かつては保線区もあり20人近くの方々がいらっしゃたらしい駅です。 ![]() 津南の交換設備跡は跡形もなくなってしまっていますが、 ここなら比較的簡単に復活できそうだなぁ。なんてことを思いつつ。 ![]() あらら??かつての撮影名所に橋が出来ちゃうの!? ![]() そして、カミさんを迎えに行きました。 ![]() 大井川鉄道の新金谷に寄り道。 C56 44はまだ庫の中でした。 ![]() いきる蒸機いいねぇ。 そしてカミさんと子供を迎えに行きました。 ![]() カミさんと子供とドライブしました。気分爽快。 新緑の中央道、最高! ![]() 駒ヶ根SAでキコリさんのかわいい風車を見つけました。 エンジンのクランキングするオッサンとかも面白そうなので来年の工作の題材にしようと思いました。 今回の家族との移動は、 ![]() マツダのアクセラを使いましたが、 沢山ある荷物の事を考えると、 ![]() ファミリアの方が楽だなぁ。と思いました。 今回もまとまりのない日記になりましたが、最後に。 GW。普通だったら家族と一緒にというのが普通だと思います。 本当にそう思います。 日頃世話になっている日野の両親、そして今回は名古屋の義理の両親にまで、 迷惑をかけて..... 普通に考えると何をしているんだろう??と思う所もある訳ですが、 運よく、飯山線に・・・・・・という夢を叶える為の行動を含め、そういう事がなんとかかんとかさせていただける、 環境にあるようなので、今年もガンガンやります。 来年は家族そろってBBQもやりたいけれど、こういうGWはこれからもまだあると思われます。 来年はみんなを引き連れて。かな?? 自由に行動させてくれた家族にも感謝。そんなGWでした。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |