★豆汽車機関士秋の陣 其の二 飯山★![]() 飯山の飯山本町にて小さな汽車・ミニSLの機関士してきました。 今回は自分の罐、C56129です。 ![]() 飯山の鉄砲町児童公園に保存されているC56 129を小さくした機関車に飯山線独特だった、 冬装備をしての登場です。 連続4週、其の四まである豆汽車機関士秋の陣、其の二です。 ![]() 飯山の堤防を走る国道117号の旧道になるのでしょうか? そこにレールを敷いて。 ![]() 商店街の会長さんがCATVの取材で汽車っていいよなぁ、 みたいなうまい事を言ってくれてたみたいなんですが、 そういう方々に支えられて、たくさんの方々の協力がありました。 ありがとうございました。 ![]() 「あそこにおいてあるSLじゃん」という話声があちらこちらから聞こえてきました。 そうです。飯山にある宝、二度と手に入らない本物の蒸気機関車が飯山にはあるのです。 忘れかけられているC56 129。アピールに一役たったかな?? すごく混んでいる恵比寿講という古くからの行事でした。 ![]() 途中で、一旦止めといて~と言われて埋火して駐機していると、 ![]() 警察のブラスバンドが登場。 ![]() 長い長い。 3年に一度の行列だそうで...... ![]() お土産にお酒やお菓子やら、いろいろ頂きましたが、 帰りに食べた謙信笹すし、まじでうまかったです。御馳走様でした。感謝感謝の一日でした。 さて、豆汽車機関士秋の陣、これで前半終了です。 残すところ、後二回。 今週末に向けて、タイタンからの荷降ろし、機材整備をして、次は、会社を休んで、 金曜から日曜までとなります。 今日の夜から準備です。頑張るぞぉ~ スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |