★マツダファミリアバンファミリーライブスチームトランスポータ 誕生★![]() マツダ ファミリア。 イタリア語でファミリアとは、家族、という意味の言葉です。 マツダ純正のファミリアはアクセラという名前に変わって既に10年以上経ちましたが、 そんな2014年、ロータリー一家にはファミリアに来てもらいました。 ![]() 家族という名前の車にロータリー野郎が求める物は、 家族を乗せて、C56が積めて、運転用の機材と客車も乗せて白馬ミニトレインパークまで行ける、という事。 ![]() 3Dで検証したり3Dを元に2D図に落とし込んで、ファミリアにC56が載るのか?? と検証してきましたが、いよいよ検証の時です。 朝7時過ぎ。 ![]() コンパネをファミリアの荷台の形に切って、 ![]() ファミリアの荷台に敷きました。 さてここから、ファミリアにC56を載せてみます。 ![]() 実機実研、確認開始です。 白馬の荷卸台と同じ高さくらいである軽トラからファミリアへと入り始めたC56。 ![]() するするするーっと。 ![]() やった!!入りました。 ![]() BFファミリアバンの荷台に載ったC56と炭水車と小さな客車。 無煙炭10kg・有煙炭5kg・運転用機材一式位は乗りそうなスペースが残っています。 ![]() そしてキャビンにはチャイルドーシートを載せることもできます。 2014年7月5日午前8時。 マツダファミリアバンファミリーライブスチームトランスポータ マツダファミリアミニSL連絡船の原型が誕生しました。 まさかだいぶ生き残りの減ったファミリアに心があるとしたら、 汽車を乗せて走ることになるとは考えもつかなかったでしょうが...... ![]() たおむぞぉ~ ![]() BFファミリアから六世代たったBMアクセラ。六世代で大きく化ける物ですね。 ![]() しかし、さて一つ困ったことがあります。 ファミリアは古いけどまだ、30年弱前のクルマ。 40年以上前のルーチェ程は古くないので、現代社会で普通に乗ってるとただの貧乏一家に見えるんですね.... 思案の為所です。 おっ?思いついたことがあります。 自分は汽車も好きですが、マツダが大好きなのです。 普通じゃ見かけなくなったオンボロっぽいポンコツみたいな車でも、 マツダが好きなんだ!!!というアピール出来る何かがあれば?? ![]() マツダの幟旗。 マツダフラッグ。 ![]() 中国地方の方に.......頂きました!! ありがとうございます。 ![]() これはまだ仮着けですが、こうすれば、マツダが好きなんだ!な???という事がわかるであろうし、 中の汽車も隠せるし、素晴らしい。 ![]() 近々、こういう車になる事でしょう。 どっかのサービスカーみたいですが。いいねぇ。 ![]() ![]() カーテン造り、開始です。あとはかみさんよろしく!! ![]() さて今日はC56を乗せた状態で、雹でボコボコニなったアクセラを関東マツダに送り届けるエスコートをしたり、 ![]() ![]() 新幹線一家のところにちょっと相談事をしに行ったりして50kmほど走りました。 うーんバッチリ。すばらし。 あとは客室と荷室との間に防臭カーテンも付ければ完璧です。 ![]() 新潟から東京に連れてくるときに時にあいたと思うマフラの孔。 ふさぎました。 そんなこんななファミリアバンの日記でした。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |