★春、古い世代の動力源を楽しむ★![]() 春です。都心では桜がだいぶ咲いているそうな。 でも朝晩、ガレージの中はまだまだ寒いのであります。 ガレージの薪ストーブで暖をとりつつイベントに向けて先ずは汽車磨き。 ![]() 昼過ぎ少し時間があったので旧 久保田鉄工所,現 クボタの発動機 F型 昭和年間初期製を運転しました。 ![]() 我が家は戦前、祖父の代からクボタの愛用者。 祖父は部落の共有財産だったF型発動機、 ![]() 父はテーラ→耕耘機→そしてトラクタなど、 ![]() クボタの農機具が多い一家でした。 去年の秋、我が家に部落の共有財産が「永く所有し運転できる状態にする事」を条件に払下げられて、 初めての春。 そんなエンジンを運転しました。 ![]() いいですねぇ、このスローな感じ。 長閑な春です。 ![]() 機構部が丸見え。 ピストン・シリンダー・コンロッド・クランク・マグネト点火装置。 ![]() 可動している機構部が見える。 AHCより低速で回る、 F型、重量感がある気がします。 そんな春の一日でした。 スポンサーサイト
|
||||||
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |