★1.0MPa・10kgf/cm^2吐出できる家庭用コンプレッサを買う★![]() 藤原産業 SK11 PUMA コンプレッサー AB20-30 買いました。 ![]() 最近、ロータリー ルーチェの整備や ![]() 汽車のバルブタイミング調整等でガンガン使っていた10年位前に買った アネスト岩田の100Vコンプレッサが根を上げて昇圧遅く振動大きくという故障モードになりました。 いい機会なので200Vの動力を敷いて勤めている会社のとある工場が閉鎖になった時にもらってきた 強力な日立のベビコンが使えるようになったらうれしい所ですが、 そこまではカミさんの許可が下りないのは見え見えなので、 100Vで10キロ、10kgf/cm^2、1MPaまで行けるコンプレッサ買いました。 今までのよりかはもちろん早いしインパクトレンチでホイールナットボルト・ナットの、 脱着はストレスなく出来ます。 ちなみに0.8MPa・8kgf/cm^2迄の充填時間は、 AB2030が約120秒、従来の岩田のブロンコ(壊れかけの劣化マシン)は150秒。 AB2030は1.0MPa・10kgf/cm^2迄の充填時間は約140秒。 AB2030の制御圧力は0.8~1.0MPa・8~10kgf/cm^2で、制御圧力内の充填時間は、 約20秒。という結果になりました。ホビーで使うなら十分充分。 ![]() タンク内圧1.0MPaをほぼそのまま取り出す事もできるし、 ![]() ![]() たとえば取り出し圧力を0.8Mpaの状態で作業できます。 最高圧が0.8MPaで制御圧が0.6~0.8MPa位の多くの家庭用だと、インパクトレンチを使用する際、 コンプレッサが再起動する手前ではちょっと力不足....なんて事がありましたが、 もうおさらば~ トラックに20A発電機をのせて出先での作業も難なくこなせる頼もしいマシンだということも 確認しました。今度は15年くらい使えるといいなぁ~な新しいコンプレッサでした。 スポンサーサイト
|
||||||
☆承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
|
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |