★初めて5インチのミニSLに乗ったときと同じように感動した、第44回日野市産業まつり★第44回日野市産業まつり。 今年も、ミニSLの運転、担当しています。 下は、夜の日野市の中央公園のミニSLゾーン。 翌日の喧騒が嘘のように静まりかえっています。 ![]() ![]() そして、いよいよ、土曜、運転の日。 朝、レールに積もった落ち葉をエンジンブロワで、お掃除。 今から18年前に、ミニSLに触りたくってどうしようもなく、 レールの落ち葉はきや、レールにこびりついた、油の掃除とかから、 仲間に入れてもらえた、小学生の頃から変わらない、朝一の掃除。 ![]() 何年もの間に、箒はエンジンブロワになったけど、おんなじ事をしてきて、 今年は18年前に初めて、ミニSLの操縦をさせてもらった、 時と同じくらい、初めてな事がありました。 マレーのように、完全自作はまだ無理だし、一生ないかもしれないけれど、 ![]() 去年、買った、OSのミニSL・ライブスチームである、フォルテを、 初めて、5インチのミニSLを運転した思い出の地に持ち込みました。 小学1年生の時に中央公園で初めてミニSLを見た時から考えていたこと、 いつかは、自分のああいうものの、持ち主になるぞ!!!と思った夢をかなえることが出来ました。 ![]() 朝一、中央公園の5インチ軌道上に初めて乗っかった、 My フォルテVer.MAZDA。 ![]() ボイラを載せて、 ![]() キャブをかぶせたら、 ![]() スチームアップ! そして、準備完了。 ![]() ライブスチームのMyフォルテ、初めて罐に火を入れてから11ヶ月後、33回目の走行は、 自分が初めて、ミニSLに乗った、中央公園の本線上。 いやー、最高です。 ![]() ![]() 今年の中央公園のミニSLは、2周、ですが、 途中、混んでいる最中、リリーフとして、My フォルテVer.MAZDAも、 営業運転に充当されました。 おじさん、「走らせろよ!」って言ってくれて、どうもありがとう。 ![]() 幼馴染も、運転。 9600とか24V電装の電動車のように気楽ではないけれど、 小さな罐でがんがん走るのもかなり、楽しい。 軸動ポンプをどこで動かすかとか、どうやって、 蒸気を節約して、走るか!?とか、LIVESTEAM Pleasureを満喫~ たまらん。 ![]() フォルテを手入れしてくれているのは、 元、東海道新幹線の運転士殿。 この方にも相当お世話になった。 いろいろいつもありがとうございます。 自分が初めて、ミニSLを運転した時から18年経った、 今年の日野市産業まつり。 本当、思いで多い、回になってきてます。 本日も、ミニSLが中央公園で走っています。 お時間のある方は、どうぞ。 スポンサーサイト
|
||||||
☆
今日は仕事が忙しく、抜け出せるかなんとも解りません…(´・ω・`)
![]() う~む、残念\(-о-;) ![]() 見たいな9850…(≧ω≦)
|
☆RE
明日のジョージアさん
おはようございます。 今年も産業まつりは無事終わりました。 9850、来年はたぶん走れると思います。 しばし、お待ちください。
|
☆
岳ちゃん、こんばんは(^^)
いい話だね~ 泪が出ました(>_<) 18年前・・・岳ちゃんも若かったのね(^^ゞ
|
☆RE |
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |