★立川 諏訪神社の骨董市にテレ東さん★![]() 立川の諏訪神社で第四日曜に開催されてる多摩骨董市。 先月は未開催だったと思うんですが今月は開催!とのことで、 朝市で見に行ってきました。 そしたら..... 何やらカメラが? ![]() スタッフさんに聞いてみました。 そしたら、テレ東「家、ついて行ってイイですか?」とのこと。 ![]() お家に来て欲しい人はぜひ行って見ると良いと思います。 ワタクシは、こういうののアピールポイントは沢山ありますが、 家にTVの取材が来られると困っちゃうので カメラに向かっては喋りかけてません。 ![]() スポンサーサイト
|
||||||
★通勤用マシンのラジエターを替える★![]() 通勤用マシン。ダイハツミラジーノ。 最近、冷却水の特有の甘い匂いが漂いだし、 気づいたら路面に水が垂れるようになってしまいました。 冬なのでボンネットから立ち上る湯気付..... ラジエターの漏れ止めを入れましたがほぼ効果なし.....。 ![]() しょうがないのでラジエターを交換することにしました。 ![]() ![]() バンパーを外して 家庭用のエアコンでいうと室外機のファンと熱交換器の機能を持つ、 カークーラーの熱交換器であるコンデンサという部品と エンジンがオーバーヒートしないように冷却水の熱を大気に、 放出するためのラジエターを結合している数本のボルトを外して ![]() おかしくなったラジエターを外します。 ![]() そして、中古のラジエターを装着。 解体屋の出している送料込みで三千円弱のラジエターを交換したので、 工賃で1万から2万、製品代としても同じくらいのお金を節約。 見守ってくれた家族には美味しい夕食のネタを提供することにしましょう。 ![]() 外したラジエターのアッパータンクは見事に割れてました。 こりゃ駄目だ..... ![]() 途中で日野の大先輩が登場。 手伝ってくださいました。 ピザまで持ってきてくれて、ありがとう!!!ございました。 ![]() |
||||||
★ターザンロープ★先週、アスレチックに行った子供たち。 アスレチックなどにある、ターザンロープ・スカイロープにハマった娘。 父ちゃんもいっちょ庭でやってみたいと思い、かんたんなターザンをやってみた。 トラック用のロープとかだと伸びるなぁ.....。
|
||||||
★堆肥が届く★![]() 今年ももう少しで春。 磯沼牧場謹製牛之助を届けてもらいました。 本当に臭わない堆肥です。 ![]() 以前はトラックで直に買いに行っていました。 このほうが安くて大量に堆肥を購入できますが、 買ってきてすぐ撒いて耕運機というのならトラックで買いに行っても匂いの問題は、 最小限になると思われますが、そういうじ流れじゃないことも多々あり、 堆肥を畑に積んでおく自体が発生します。 宅地化の影響で臭わないと言っても完璧に無臭というわけでもないので、 袋に落ち着いています。 ![]()
|
||||||
★ピアジオ アペ・ベスパカー ’21年2月の様子★昨年末、世田谷の酒屋さんから頂いた当時は不動車のアペ。 年始から整備を開始し会社の冬休みが終わることには路上復帰してました。 整備を行い、各部を徐々に正常と思われる状態に近づけています。 低回転でのアイドルができるようになった様子や この個体の現在の最高速度、 メーター読みで約45km/h、GPS計測値40キロ少々で河原を 走行する様子等を収めています。
|
||||||
★野山北・六道山公園 あそびの森のアスレチックで遊ぶ★武蔵村山の北の外れにある野山北・六道山公園 あそびの森のアスレチックに遊びに行きました。 緊急事態宣言下なので近場に居るわけですが、 最近どうもなれてしまったというかなんというか.... 緊急事態宣言前、たしか2月に最後飲みに行ってから、 もう1年、飲みに行っていない、個人的には大いに非常事態ですが 実際の所、会社への出社も激減し、変化が大きく、 以前の事、日常生活は遠い幻のようになってしまいました。 生活自体は基本、家の事や機械いじりで、そこまで大きく変化していないけど、 びっくりすることが多く、地震なんかもきちゃったり、 さてさてこの先どうなるの? と思います。 この国のことやオリンピック等などは変化・振れ幅がデカすぎで くたびれる事ばかり。 なんとも言えない今日この頃です。 せめて屋外で遊んでストレす発散です。 |
||||||
★お出かけできない週末に、我が家の小さなオート三輪に載る2人がけコーラベンチを★いやー、おっかなくってお出かけできない週末が続いています。 あれ、最後に東京から出たのはいつだ???うーん、 ![]() 11月上旬に真岡に行ったのが東京都から出た最後の週末だったような?? ![]() お出かけ大好きなワタクシとしては珍しい事です。 まぁ世間が大変だし自分もいつそうなるかわからないんだからしょうがない.... さて、ワタクシ、屋外イベント用にコーラベンチを収集するようになって しばらく経ちましたが、去年の夏の終り頃に、 ![]() 小さくて分かりづらいですが、二本足で両端がなんか短くなっていた、 コーラベンチ。 もう少し加工すると我が家の荷台長さが1.2m足らずの、 ミゼットやベスパカー・アペに載るという事で、小加工。 全長を1.2mにして、切り口には水が染み込むより先に塗料を塗って、 ![]() ミゼットにも載る、 ![]() ベスパカーにも ![]() 載る。 ![]() ![]() 今までうちの小さなオート三輪に載るコーラベンチは一人掛だけでしたが、 今度は2名が座れるので、両方足せばはみ出さないで、3人分! 何に備えているかは不明ですが、じっとしている週末に独り楽しいコーラベンチの小加工でした。
|
||||||
★切り干し大根作り★庭先で切り干し大根を作っています。 なかなかうまい!!
|
||||||
★悲報 火の見櫓が無くなった★![]() ワタクシが小さい頃には既にオンボロ火の見櫓だった、 日野の川辺堀之内にある、堀之内研修所にあった火の見櫓が、 ’21年1月、ついに壊されてなくなりました。 ワタクシがこの火の見櫓の存在が危ういと気がついたのは、 このブログ日記を読み返すと’12年の頃だったようで、その頃から写真を、 とってました。 ![]() ルーチェをおいて古めかしい雰囲気、昭和な風情で。 ![]() ![]() 周囲が区画整理されて、無くなると思っていた堀之内研修所も、 火の見櫓も残っていたので、もう大丈夫! ずーっとある!と思ってましたが、 ![]() ![]() 先週はあったような気がしてたんですが、 今週末には跡形もなく。 ![]() ![]() 無くなると寂しいもんですね。 ![]() |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | - | - | - | - | - | - |