★唐木屋号の路上復帰を目指して[エンジン再始動]★十日町用の屋台作成にあたり、当初の計画からだいぶずれてきていて、 自分のマシンを一旦、十日町へ送り出す必要があり、 自分のマシンの代替機として手に入れた「唐木屋号」 自分が出品した品ではないので原文そのままコピーはしなくて、 要約を書いておくと、手に入れることができた車両は、 2020年現在は不動車でジャンク状態でした。 平成5年5月登録の小さな三輪車。 成川商会より購入。 ドカティマイクヘイルウッドレプリカカラーで塗装。 2015年頃まで使用。 メンテナンスしていたお店が廃業しメンテできなくなって不動車に。 問題点は、点火系、リアブレーキ、が壊れている。 フロントホイールも車軸あたりが曲がって、タイヤとサスが接触、 荷台のバックドアにも不具合あり、 ガラスは割れていないが、もげている、 エンジンはスポーツキットが入っていて、マフラーの中の隔壁を取り除き マフラーの最後部にサイレンサーをつけています。 基本的に丈夫で構造もシンプルだからメカに詳しい方なら 復活させることも可能???? そんな車両だったわけですが、連れて帰って昨年の内に、 エンジンはちょいちょいでいける!ということを確認していました。 外遊び開始の昨日、早速、上の映像を撮影したわけです。 まだ補助タンクを接続してのエンジン始動なので、色々やることがあるわけですが..... 「たのしみです」 スポンサーサイト
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |