★奈良井宿の松茸となめこを★![]() 奈良井宿で松茸やなめこを買いました。 火曜は出社し、家に帰ってきたのはもう真っ暗な時間だったので、 火曜は汁に、 ![]() 昨日、水曜は平日だけど勤務後に火を熾して炙ってみました。 ![]() ![]() 素晴らしく酒が進む進む!!! 汁もうまかったけど、焼きもうまい! 松茸は子供達にはまだ早いようで、 カミさんと自分で秋の味覚を満喫した。 ![]() スポンサーサイト
|
||||||
★奈良井宿へ★![]() さて、トヨタ博物館を15時過ぎに出発した私達は、 中央道を一路東に、そして木曽谷へ。 暗くなった頃、奈良井宿につきました。 いかりや町田民宿さんというお宿に泊めてもらいました。 ![]() 立派なお部屋。 2間もあった! ![]() ![]() 細長い廊下。 70m以上も有るらしい! ![]() そして食事が本当に素晴らしかった! ![]() 今度は家族で行きたいです!!!! ![]() さて翌朝はお散歩です。 ![]() かつて電気屋さんだったんだろうぉなぁ ![]() 奈良井宿、水場がいっぱい。 ![]() 風情があっていいですね。 ![]() 秋の風情も堪りません。 ![]() ![]() 渋いなぁ。 ![]() 良いねぇ。 ![]() ![]() この路地も良いなぁ。 ![]() 山も紅葉。 ![]() さて数年ぶりに、奈良井宿のC12 199を拝見させていただきました。 ![]() 奈良井宿の駐車場から見える、若宮神社にも行ってみました。 ![]() ![]() いいところですね、奈良井宿。 ![]() シルビアもよく似合ってる..... おれもロータリーで行きたい! ミゼットも良いなぁ.....。 |
||||||
★トヨタCCFで拝見させて頂いた愛知のK360 ★![]() トヨタ博物館のイベントで見かけた、一番気になる三輪車。 マツダK360。 愛知にお住まいの方がお乗りになってるケサブロー。 とってもキレイ!ご本人さまは、外見だけだなんておっしゃってるけど、 これだけキレイならばどこに乗っていっても恥ずかしくない! と思います。 CCFのベストドレッサー賞を受賞されてました。 ![]() 酒屋をイメージして仕立てたそうです。 ![]() パレードに出発するK360 ![]() 良いなぁ良いなぁ良いなぁ ![]() |
||||||
★トヨタ博物館CCFに行ってきました★![]() トヨタ博物館のクラシックカーフェスティバルに行ってきました。 会社でお世話になっている先輩が出場することになり、 お供で行ってきたわけです。 家を出たのは日曜の0時半。搬送車両で東京西部を出発したのが2時前。 搬送車両は・・・・・ ![]() 日産シルビア。初代の後期型です。 10月になってから、エンジンのロッカアームというバルブを押す腕の様な部品が、 焼付き突貫で修理した車両。 途中自分も運転しましたが焼き付かないか?ヒヤヒヤ。 定速な低速で新東名を西に走り、6時頃岡崎SAに着き、 長久手あたりで給油したり朝食を食べたりして、 7時半頃トヨタ博物館に到着しました。 ![]() CBCに ![]() 東海TVに ![]() メーテレ。 在名各局が熱心に取材されてて、 ![]() パレード出発時はこんなに取材陣が.... 当日のニュースになったんだと思います。 ![]() 先輩は現在、名古屋にお住まいの木村一男さんという、 この初代シルビアのデザイナーさんとパレードに行きました。 沿道はすごい人だったそうです。 ちなみに木村様は日産を退職された後は、 100系からN700Sまで新幹線のデザイン、 内装などを含めてデザインで関わっているそうで、私大いに刺激を受けました。 ![]() ![]() この車両は、愛知県警のパレード用クラウン。 来年7月で廃車予定とのこと.....。 ドラゴンズが勝っても、パレードに同行しない?? 行き先はまだ未定とのことで決まるといいですね。 さて普段よりもあっさりしているこのブログ。 今回は撮影係も兼ねていたので撮影した画像は500枚近くあるんですが、 多すぎて手を付ける気力がない.... ナンバー消すのが面倒なのです。 それでは簡単に感想おば..... 大変なご時世に開催されたイベントに参加出来て本当に良かったです。 屋外で密にならなければ今の所なんとか平気そうだし、 連れて行ってもらえてよかったです。 今回の参加車両は55台。 私単純なのでますます車を好きになりました。 各社の偉い方々の言葉が心にしみました。 マツダからは山本修弘さんという、かつてRX-8やロードスターの主査をされて、 現在はロードスターのアンバサダーをされてる方がお見えになり、 閉会式ではコメントもされてました。 私少しだけお話させていただきましたが、 いろんなメディアで拝見させていただいてきた山本様でした。 それから、某メーカーの若いデザイナーさんの存在を知りとても心が元気になりました。 多分、三河の大きな自動車会社の車はこれからもっともっとおもしろい車も出てくると思います。 そして車離れが進むと言われる昨今、まずはうちの自分の子供達に車っておもしろい! ということをもっと伝えたい、そんな想いを新たにしました。 お世話になった方々へお礼申し上げます。ありがとうございました。 |
||||||
★今日はルーチェで、明日はレシプロのスペシャリティーカーで長久手にある博物館★![]() 今日の朝6時から、TBSラジオで木梨さんが眠そうな岡村さんに、 結婚おめでとう!といってるラジオを聞きながら、 ![]() 早朝ドライブ。 ![]() 息子が最近、自分に似て5時前に起きたりしてカミさんちょっとグロッキー。 今日は早朝ドライブに息子を連れ出しました。機嫌が治ってよかったです。 ![]() 息子とはガソリンスタンドへ、 ![]() その後、ハナマサにお買い物。 ![]() ![]() そんなこんなな朝が過ぎ、 ![]() 羽村動物公園に行きました。 ![]() 今年は米の収穫も早く終わったのと、 汽車絡みのイベントもないので可愛い動物や鳥達に癒やされました。 ![]() 今は超ボロボロの汽車、C58 395 修復の予定があるそうです。良かった! ![]() コンクリ動物に乗る子供たち。 ![]() ![]() なんだかんだで2時間近く動物園にいましたので腹が減ります。 この前、羽村テストコースに仕事で行った際、 昼を食べたお蕎麦屋さん、あまりにうまかったので、 子供連れてきていい??とお聞きして、一応OKだったので、 今日行ってみました。 いやぁ、本当に美味しい! ![]() 娘はうどんや竹輪天ぷらをびっくりするほど食べました。 しかも超早く。 うまいものだとそうなるの??? ![]() そして最後にルーチェで記念撮影。 おい、娘よ!俺を押すな!!! さて、話題変わりまして、 自分の乗ってる旧車は生活感に溢れているというか、 ミゼットに至っては完璧にボロいマシンなのでたぶん一生、 格式有るような旧車イベントには出られませんが、 明日はなんと言ったら良いんでしょうか? お手伝いというか撮影係で ![]() トヨタ博物館で開催される旧車イベント、 第31回トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルに くっいていくので明日はむりか、明後日の投稿は普段と ちょっと毛色の違う投稿になるかもしれません。古い車が好きな方々、お楽しみに! |
||||||
★運動会だ★![]() 娘、運動会でした。リレーでアンカー。 そんなに足早かったっけ?? 今のリレーはそんなに俊足じゃなくてもアンカーになれるの??? ちょっと不思議。 竹馬もやったんですが、足を置くところが高い方で披露したのは3人。 ![]() 娘は高い方でやっていて、 そんなに運動神経良かったかな?と思います。 負けずぎらいだから何度も練習したんだろうなぁ。 成長に驚き目を細める日曜でした。
|
||||||
★汽車を磨きつつ、ピザ窯で★![]() 今日は雨。 日野は気温計で見る限り、 日中は10〜11℃の間を示している10月中旬としては寒い一日でした。 オート三輪のレストアを頼まれていて、 それも進めなきゃいけないんですが、 雨で作業が思うように行かないので、 久しぶりに汽車磨きをしました。 今年はトンデモナイ一年だったなぁ....としみじみ。 ![]() ![]() 今日はそんな一日でしたが、小さなピザ窯、 カブトで昼はピザを焼き、 ![]() ![]() 夕飯用は、プルドポークと手羽中焼き。 ![]() ![]() 火加減を調節しつつ肉を焼く。 汽車を磨いて肉を焼く。 至福のひとときでした。 ![]() すんごくうまかった!!!プルドポーク。 罐焚のカンを失わない、 すなわち、 炎の色でどういう燃焼状態か?? まぁ薪と石炭の違いは有るんですが、 熱を出してる炎なのか、もう燃えカスで熱がない炎なのか?? そういうどちらかというとカンの世界を久しぶりに楽しみました。 これはオマケ アラジンの炎を見る子供たち。 楽しく食事作りの手伝いをしつつ汽車が磨けて旨い酒が飲めてます。 良かった良かった。
|
||||||
★まさかのミッションブロー★田んぼでトラクタまさかのミッションブロー。 動画の様にガリガリいってるだけでうんともすんとも動けない。 正確にはトラクタの前輪後輪さらにPTOに動力を伝える、 推進軸が逝っちゃったみたい・・・・・ ![]() 農機具屋さんが「出しといてくれると助かるなぁ」というので トラクタをトラクタやゴムキャタ履いた脱穀機で救出。 グるッと転回して畦を超えて、もう一度、畦を超えて..... 大変だった.... ![]() ![]() 無事に農機具屋さんに引渡せました。実は楽しいハプニング。 今日もうまい酒が飲めました!
|
||||||
★畦道などを走るミゼット★昨日は子供たちが田んぼに来る前に、 稲藁を持って帰りたいお方がお見えになっていました。 つい数年前までJR東日本の新幹線を操縦されていた方です。 軽トラに稲を積み終わった後で、ちょっとご協力頂いて、 ミゼットを転がしてもらいました。 ![]() さてこれは昨日の夕方。 実は今日、この後、朝イチで年イチの健康診断が有り血を抜かれるので、 心ゆくまで飲めていない、昨日の夕食はサンマ、 今日は晴れていっぱい飲むので今日用の鶏肉も焼いて.... ![]() ![]() あー、良い夕日だった。
|
||||||
★東京稲作事情'20 -小学生の稲刈-★![]() 今日は稲刈実習でした。 晴れてくれて良い稲刈出来ました。 ![]() 稲の刈り方、縛り方をかるーくレクチャーした後で、刈取り開始!! ちなみに説明はわたくしの父親と近所に住む重鎮のような方です。 自分は補助に徹します。 ![]() 今年は田植えが出来なかったので、稲刈りだけ。 ![]() 待機中の児童はミゼット見学も。 ![]() 今年は修学旅行にもいけないそうなのできっと子供たちのストレスも上がってるんだろう、 ということで例年は稲刈してない子達はたんぼに入らない様にしてもらってるんですが、 今年はたんぼに早々入ってもらって思う存分、走ったりカエルやカマキリを捕まえたり、 そんな事も楽しんでもらいました。 部落から払い下げてもらった90年前のクボタエンジンで脱穀機実演とか、 コンバインを農協か世話になってる古宮農蚕機商会から借りて 手作業だけだった大正時代以降、 動力が入り始めた頃の様子から 現在の大規模農家がやっている収穫の様子まで実演したら 面白いんじゃない??と思うんですが 大人の事情で.... ![]() 今年は田植えが出来なかったので来年は田植から収穫まで実習出来ると良いです。 ![]() ![]() おいおい鴨ちゃん、お米を食べてくれるな.....
|
||||||
★日野市内、倉沢に郷愁感じる石坂ファームハウスにて[収穫時期’20]★![]() 今週末は子供の運動会や籾摺の予定でしたが台風のおかげで出来ませんでした。 ![]() 作業場の屋根の下で肉を焼いたりしていましたが、 ![]() 幸い、今日の午後は雨が上がったので、夕食の買い出しをするついでに、 日野市内の東側、倉沢にある石坂ファームハウスさんのところへ行って、 郷愁の風景を..... ![]() うちに比べて緑が多くて羨ましい! ![]()
|
||||||
★雨が降っています。外に遊びに行けません。★![]() 雨が降っています。 外には遊びに行けません。 ということで、息子とルーチェの中で、自動車運転ごっこ。 ![]() ひとしきり遊んだ後で息子が見おろしているのは、汽車。 最近はこっちにも興味が出てきたみたい。 ![]() ぐひひひ。 |
||||||
★東京稲作事情'20 -脱穀-★今日は脱穀しました。 この三十年くらいで、稲刈りしてわずか二日後とかで脱穀したのは初めてです。 今日、日野は朝、軽く雨が降りました。 あー、脱穀できないじゃん!!! と思いましたが、思いの外、降水量が少なく、 行けるいける!!! ということで大急ぎで準備して ![]() 脱穀しました。 ![]() 会社からすれば、何やってんの?という話だと思いますが、 先週の平日は一日半休を頂き、 その他は16時以降に稲刈の作業をあれして週末は脱穀でした。 うちは小規模なのでバインダで刈取し天日干しの後、 ハーベスタで脱穀するという ’70年代のまま時が止まったような状態で作業していますが 三十年間で初めて、刈取って数日で脱穀しました。 ![]() 今年、豊作です。昼飯も、うまかったぁ〜 日野の分は無事終了。日野から更に西に行ったところの田んぼについては、 今週中に作業です。
|
||||||
★東京稲作事情'20 -稲刈り-★先週末は雨だったので稲刈りできませんでしたが、 平日にやっています。 半休や7時-16時で会社の仕事をしてその後.....とか。 動画の稲刈機は、クボタバインダRE35 稲刈機。 現在、日本の稲作でも収穫作業はコンバインが主流ですが、 山間地の小規模圃場用として現在でも稲刈結束機が販売されています。 クボタバインダの2輪1条刈りは現在RJ350として販売されています。 このRE35はRJ350のご先祖様。すでに20年選手のマシンです。 我が家のエースバインダー。 ![]() 昼飯のときは子供たちも遊びに来てくれました。 ![]() ![]() 変則的な作業などので明日には脱穀が始まります。
|
||||||
★稲刈とオート三輪★![]() ようやく稲刈をしています。 ユサユサユサユサ。 ミゼットも。 ![]() ミゼットすでに55歳。 ![]() ![]() でもまだまだ現役です。 ![]() ![]() 爽やかな風が気持ちいい!!
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |