★洗濯機が動かなくなったので★![]() 我が家の洗濯機も早10年選手。 カミさんが動かない!!と教えてくれたので、早速点検。 警報音がなって動かないので、駆動系ではなさそう、 扉関係???ということで、目星をつけて..... 悪さをしていたのは、マイクロスイッチだぁ!!! 洗濯槽の扉が閉まったよ!という信号を司っているスイッチが、 ご臨終? マイクロスイッチの在庫などは持っていませんので、とりあえず、 ![]() 短絡線をこさえて、 ![]() こういう状態になりました。 早くスイッチ仕入れてなおそー スポンサーサイト
|
||||||
★今年の鮎の中で一番かっこいい鮎も焼いてみる★![]() 今日は、鮎を焼きました。 最近は毎週焼いていますね.....。 なので、今日は、という必要はないか?? ![]() 雨上がり、鮎を焼いていたら息子が見物にやってきました。 ![]() 一寸散歩、用水に魚を放しにも行きました。 ![]() ![]() そして鮎が焼けました。 ![]() 今日の晩御飯は、2020年、日野周辺の多摩川で獲れた鮎。 ![]() うーん、美味しかった!!
|
||||||
★今年野鮎の中で一番かっこいい鮎★![]() こちら、先週の日曜に家に連れ帰ってきた鮎の中で 一番、器量良しでカッコいい鮎。 多摩川の中ほど、日野近辺の川でもこういうのが、じつは居るのです。 今年もこれから梅雨明けの時期が、とても楽しみです。
|
||||||
★初花火・大きな鮎・古風な荷車達・梅の蔕を取る週末★![]() この週末、今年、初めて花火をしました。 ![]() そしたら娘がお手紙をくれました。 娘、もうすぐ6歳、幼稚園通って、どこで覚えたのか知りませんが、 字がかけるようになりました。鏡文字が混じっているのはご愛嬌。 ![]() さて、大雨が降りました。水が濁っています。 ということは相手にこちらの気配があまりばれないということ。 うしし。 ![]() 25cmまであと一歩、23cmのが多摩川の日野の少し上流で獲れました。 ![]() 息子、鮎に気が付き、 ![]() スパッと掴みました。おぉ〜!!頼もしや。 ![]() にてますかね?にていない?? ![]() ![]() 古風な荷車達。 ![]() 家族でヘタ取り。 土木も、早朝はイタリー三輪車の修理もやってあー楽しかった。
|
||||||
★多摩川で獲れた鮎を食べる+アルファ★![]() この前、多摩川の鮎の解禁日に獲れた鮎達。 ![]() ![]() 数日間に渡り、子供たちを楽しませてくれました。 あと、自分も..... ![]() ![]() 子供たちはすっかり鮎を素手で捕まえることを覚えたようです。 鮎にとっては、辛い事かもしれませんが..... ![]() 大きいのから小さいのまで、用水に放流した鮎以外は、 全部いただいました。 今年の鮎、なかなか美味しいです!!!! ![]() 先週田植えをした田んぼ。 天気が悪く今週はあまり色々遊べませんでした。 ![]() ![]() そして焼き鳥。 ![]() あー美味しかった!!! ![]()
|
||||||
★今季初!’20年・令和2年 多摩川で鮎を捕まえろ!!!!★![]() 6月1日、多摩川の鮎が解禁されました。 そして6月8日、多摩川の鮎漁で投網が解禁されました。 ということで、会社が終わった後、多摩川へ行ってきました。 今日の日記はその様子です。 ![]() 今季初の投網です。 振りかぶって.....。 ![]() とうぅ〜!! ![]() ![]() もういっちょ!! 夕日がきれいだったぁ!! ![]() さて、去年の台風のおかげで川の雰囲気、全然違います。 護岸工事も行われて、だいぶ川の感じが変わりました..... 台風のお影で、府中の是政付近の産卵場所が破壊された影響もあり、 今年の多摩川の鮎の遡上は僅か33万尾。 去年の1/5、一昨日の1/40です..... 今まで居たところが潰されたり、 川が変わって.....でも彼らの好みの場所は大体わかりますので、 狙いを定めて..... そして、鮎、居ました。 たくましいですね!! 嬉しいなぁ!今年も楽しませてください!!!!! 夏の渇水期はやりやすそうな気配を感じました。 ![]() そして今朝、子供たち、鮎のつかみ取りを楽しみました。 長女も長男も鮎をすんなり捕まえられました。 ![]() 去年は恐る恐る、キャーキャー云いながら、 ![]() 長女に至っては数年前は、勇気を振り絞って、 ようやくやっと、捕まえられる状況だったのが、 ![]() 成長に、しみじみ。 ![]() ![]() 小さいのは子供たちとカミさんが用水に放してきました。 15cmオーバー君たちは数日泥を吐かせた後で.....頂きます!!! 日野という東京の田舎、そして日野以外の奥多摩等の大地、 しいて云えば、地球に感謝。
|
||||||
★エンジンは掛かるかな?★5月末日に連れて帰ってきたピアジオ アペ ベスパカー、 レストア開始です。 火曜に点火するか確認したところ、飛ぶんですよ、火が! こんなボロボロでも??と思いつつ、 ![]() 純正のデロルトからミクニに変わっていたキャブをキレイにして、 エンジンかけたら数分エンジンが掛かりました。 がソレっきり.... 点火系を見ると配線グッサグサ、コレでよくエンジンが掛かった! という状況でした。 ![]() 被覆が退色して線を替えるだけでは済まず、 ![]() 手持ちのMIXIで拾った配線図と部品を見つつ何がどの役割かを探りながら... マグネトから出ている7本の配線を修理。 田んぼから帰ってきてエンジン始動を試みたところ、かかった!!一歩一歩、前進です。
|
||||||
★東京稲作事情'20-田植-★![]() 昨日今日、田植えでした。 ![]() 1日目は秋川の田んぼ。川には鮎釣りの方々が。 ![]() もう30年選手の我が家の田植え機。 今年も頼もしく田植えでした。 ![]() 子供も一応、田んぼに入りました。 長男は初タンボ。 用水路を泳ぐ鴨 作業が終わり田植え機を洗っていたら、息子が手伝ってくれた。 エンジンが付いたものが好きらしい。しめしめ。
|
||||||
★アペレストア、始めます★![]() 標題の如く「アペレストア、始めます」 ということで、 ボローいイタリア三輪車を輸送をしました。 ![]() とある方から依頼を受けて人目を引く 小粋な移動ギャラリー車のベースを造ってみます。 ![]() ![]() 想像以上に時間かかりそうですが.....ミニSLは当分お休みで、 会社の日野ルノーも動けてないし、 必要以上に外に出るな、なんだかんだで以前よりステイホームが続きそうなので、 ![]() 一寸面白いネタを頂いて、どう仕上げようか、 考えるひと時がとても楽しい、今日この頃です。 ![]()
|
||||||
★東京稲作事情'20-荒代-★![]() いよいよ、荒代はじめました。 ![]() ![]() 水を入れ始めた直後。 ![]() 楽しいようです。 ![]() ![]() 子供は用水で釣ってきた小魚で遊んでくれました。 道路の反対側のお嬢様はお出かけでしたが、又今度釣ってきてあげようと思います。 ![]()
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |