★この冬初、焼き芋をする★![]() 今朝は朝イチで落ち葉を拾いに行きました。 なぜか? 娘がインフルになったのです。 日野もいよいよ氷がはる時期になりました。 ![]() 息子となるべく接触しないように家族が頑張ってくれています。 俺は何ができる???? 焼き芋だ! ということで三輪車で落ち葉を拾って、 ![]() 焼き芋したのでした。 ![]() ![]() 小一時間ほど火遊びをして、 ![]() 焼けた芋。 うまかった! ![]() スポンサーサイト
|
||||||
★道楽協同組合★![]() 日野もようやく紅葉の時期になってきました。 自分の小さな頃から比べると半年遅れ?? ![]() 巷では随分古く、10年近く前から一部の方々に人気だった、 道楽協同組合、いよいよ導入です。 ![]() 前掛.... 前掛というのは腰痛予防にいいらしく、 これをしめて腰痛予防?? ![]() 古い農協マークをベースにしたロゴがミゼットにはお似合い。 ![]() おいらも組合に入りました?? 前掛しめて腰痛予防。これで一端の道楽者だぁ! ![]()
|
||||||
★紅葉の高幡不動に★![]() 今日は、高幡不動に親父の携帯の機種変更に行きました。 機種変更後、地元、日野の高幡不動を娘とぶらり。 ![]() 雨がふらなければ古刹 高幡不動は22・23日に紅葉灯籠のはずでしたが、 昨日も雨、今日も雨..... 中止になってしまったようですが、急遽明日24日に開催予定になったようです。 ![]() 雨に濡れた紅葉もまたきれい。 いい土曜日でした。
|
||||||
★一度、車庫から出したので★昨日はルーチェで娘と青梅宿懐古自動車同窓会に参加しました。 晴天で気持ちよく、娘も露店や公園を楽しんで人生初ラーメンを食べました。 ![]() 今日は息子とカミさん一緒にルーチェで国立のコーナンに行きました。 久しぶりにロータリーエンジン搭載車しか乗らなかった週末でした。 さて、なぜルーチェの登板回数が減ってるかといいますと、 汽車だ会社のクルマのレストアだ、三輪だ!!!! と浮気ばかりしていますが、敷地内の家の一部に職人さんがGW頃から出入りしていて、 ルーチェが非常に出しにくいのです。 なのでとても登板回数が減っているのでした。 昨日もほぼ同じようなことを書きましたが、 ビーンと気持ちいいノート、 そして際限なく回りそうなフィールを味わうと、 結局イチコロ、ロータリー。 ![]() あー、楽しかった。 |
||||||
★そしてルーチェ’19【青梅の旧車同窓会に行く】★![]() 前回ルーチェに乗ったのはもう夏前、 今日は久しぶりにルーチェに乗ってお出かけです。 ![]() 久しぶりの乗る際の仕儀。 キャブから直接2サイクルエンジンオイルを垂らして、 手でエンジンを回します。 はじめは圧縮が全くなくて、スルスル回りますが、 プーリーを数回回すと、 シューッという音と共に圧縮が復活。 ![]() エンジンを始動すると一発です。 かかってよかったぁ。 でもって、お出かけの目的地は、青梅。 青梅のアートフェスティバルに併せて開催される、 青梅宿懐古自動車同窓会に参加するのだぁ! あさ、久しぶりにルーチェに給油して、 高幡台の100円ローソン・ダイソーにお買い物。 ![]() 今年もお供は娘。 まずはご機嫌取り。 公園で遊んでケーキを食べて ![]() 去年も行った喫茶店はストーブマニアのお店らしい。 なんでも集まってくるそうな。 画像はアラジンのシルバークイーン。 k ![]() 初めてラーメンを食べました。 うまいそうです。 嫌いなわけないよなぁ..... 結局旧車の集まりに行っているにも関わらず、 フラフラ遊んでばかりでしたが、今年は、 親父の同級生で日野の社内イベントにもご活躍いただいているお方の隣でした。 ![]() ![]() おっと、懐かし茨城のバンブー様も。 ![]() いいですねぇ。 ![]() 来年はミゼットか?? ![]() その前に隣街に住むこの方とこの冬はお茶しなきゃ。 ![]() あっという間に解散時間。 2サイクルの煙がたまりません。 私、完璧無比な4サイクルレシプロエンジンよりも、 ロータリーだとか2サイクルだとか蒸気エンジンのほうが好きだということを、 実感。 ![]() そして帰宅。 汽車だ会社のクルマのレストアだ、三輪だ!!!! と浮気ばかりしていますが、 ビーンと気持ちいいエンジンフィールを味わうと、 結局イチコロ、手放せないオールドロータリー。 今日もありがとう。楽しかった。 |
||||||
★第53回日野市産業まつり、無事終わる★![]() 2019年11月9日と10日。 日野の産業まつりでした。 何時もと同じように、9600や中央線モドキが走りました。 ![]() ![]() そして、今年は日野の産業祭りで初めて新幹線が走りました。 ![]() 今年は、以前、ルーチェでモータースポーツジャパンに掲載されたことのある、 自動車ニュースの雄、レスポンスに日野自動車秋まつりの様子が掲載されて、 ![]() ノリノリ?な気分で参加した日野産業まつりでしたが、 実際、とても素晴らしい回でした。 ![]() 家族も乗りにきました。 ![]() ![]() 2輛牽いてる画像がなかなか入手できないので、 1輛ポッキリの絵ですが、中一年おいて、産業祭でC56にも乗りました。 今年の大きなトピックは初めて新幹線を招聘したこと。 多くの方々が楽しんでいた、と感じております。 晴天に恵まれ多くの方々に楽しんで頂き、 また多くの方々に協力頂き無事に実施できました。 お礼申し上げます。 今まで30年以上、日野市産業祭に参加してきたこのアトラクションを、 これからも末永く皆様に楽しんでもらえるよう、 より一層の安全面への配慮や次世代の機関士、 保線係等、人材育成を含め、 これから数年計画で新しい事柄も推進していきます。 昨年の産業祭りが終わってから、安全案内の看板作成や、 新幹線の招聘に関する折衝、参加してくれる重鎮たちとの、 変更点の打ち合わせ、日野市との打ち合わせ等、やるべきことは、多々あり、 最終的には実施前日に準備することもありました。 そこは大いに反省すべき点です。 昨年は遠征を一切中止させていただきましたが、 今年は、名古屋への遠征もあり、 あっという間の一年でした。 今までの産業祭の責任者に変わり、事がスムーズに運ぶように、 心血を注いだ一年でした。 やってよかった、今、そう思っております。 また、かつて本物の新幹線を操縦していた方が、 最近ちょっと元気がないのですが、このイベントを通して、 顔に精気が戻ってきたことがとても嬉しかったわけでございます。 かつて私がこのイベントで機関士にしてもらったように、 今度は「この人は本物だ!」という人にそういう体験をしてもらう番です。 ご期待ください。
|
||||||
★いよいよ日野市産業まつり★![]() 前回の土曜日は日野自動車秋まつりで蒸機に乗った俺。 つい数年前まで毎日通っていた場所ですから感慨ひとしお!! だったわけですが、今週はいよいよ日野市産業まつりです。 ![]() ![]() 今年は、新幹線を招聘。 ![]() 今年でラストラン?9600。 ![]() 安定の中央線もどき。 父の操縦する中央線もどきを見つめる息子。 ![]() ![]() 競技場の芝生の上で遊ぶ息子。 ![]() 今年は代代わりを見越して人数も増やして、 休憩スペースも一気に倍以上ににして、色々充実しているつもりなんですが、 お手伝いいただいている方々への評判はどうなんでしょう?? ![]() ![]() 一日の運行が終わり、また明日!!! 明日もご期待ください。
|
||||||
★ミゼットの排ガス濃度のついて★![]() ミゼット、継続検査・いわいる車検でした。 無事に合格したので、これでまた二年間楽しめます。 今回、町の整備工場にて整備を実施しました。 気になる?排ガス濃度はこちら。 ![]() CO 0.19% HC 3460ppm 2サイクルエンジンですので生ガスが出てしまうので、 HC・炭化水素はレシプロやロータリーに比べだいぶおおいですけれど、 CO・一酸化炭素は半世紀以上・55年以上前のエンジンとしてみれば、 大変優秀な数値ではないでしょうか? ![]() 二年前に、 ![]() キースターミゼット用のキャブセッティングキットを使って、 ![]() きっちりみっちりキャブセッティングした効果が、 ![]() 出たかな??? ![]() まずは一安心。
|
||||||
★日野自動車の本社・日野工場秋まつりでミニSL、走らせました★昨日は日野自動車の秋まつりでした。 私、得意のミニSLで参加しました。 ![]() いろんな方々とのコラボで実施できました。 ![]() みんなが来る頃にはミゼットも入場していてレールが敷かれていて、 ![]() 展示車両を持ってこられた社員のお方の中で 目を白黒させている方もいらっしゃってましたが、 ![]() 飯山線にSLを活動をやっていた頃から、 日野から200km以上離れた場所にに機材を持ち込んで、 ![]() ということをやっていましたので、 ![]() 地元で汽車ぽっぽならば自由度が高く、 ![]() 100m程度の周回線路に2列車程度を走らせるのは比較的、 簡単に実施できるのです。 おまつりに訪れる方々のまー人の多いこと多いこと。 入場はカウントダウン! それからはじゃんじゃん人が来て、11時半以降は、 もう本当にすごい混雑。 ![]() 12時半から15時までぶっ続けだったので、 C56 はついぞ充当できませんでしたが様々な方々に 楽しんでいただけたのは本当に嬉しいです。 取締役、あるいは ![]() 基幹職の方も喜んで操縦されていたのが印象的でした。 多くの方々に協力いただき無事に実施できました。お礼申し上げます。 ![]() ミニSL のそばでは、レストア中の日野ルノーのエンジンも運転。 レストア活動に参加させていただいている身としては、 なんとかいい状態になるといいな、と思っております。 ![]() 上に貼ったD51 の8ミリ動画、これ実は、 日野自動車のとある部署で部長さんまでやられた方が、 30歳代後半から40歳台の頃に撮影した8ミリをテレシネしたものを、 譲り受けた映像です。 すでにその方は鬼籍入りされてしまいましたが、 そのお方と自分が初めて出会ったのは、 もう30年以上も昔。 日野の産業祭りでミニSLに触りたくて触りうたくてウロウロしていた自分がいて、 その方はミニSLのイベント補佐をしているときが、 初めてお会いしたときでした。 その方に私が学生の頃、 「がくちゃんも日野に入れよ!」と冗談半分で言われたことがあり、 その時はイエイエと丁重にお断りしましたが、 それから15年近く経ち、今は私も日野にお世話になり、 そして、その方が部長をしていたのは「海サ」という部署でしたが、 その部署ととある部門が一緒になった、部署で、 今、自分が働いている事を考えると、 会社でミニSLを運行することになったことと併せ、 「人生ってわからんもんだ」 としみじみ思うのであります。 鈴木さん、汽車を走らせてる俺を見てくれました??? いい思い出になりました。ありがとうございますです。 そして今度の週末は日野産業まつりです。そちらも準備ほぼ万端。 こちらも日野市を始め多くの方々の協力のもと実施します。 私は会の総責任者として参加します。ご期待ください。
|
||||||
★日野自動車本社・日野工場秋まつりでミニSL走らせます★今年の秋、11月2日の 日野自動車本社・日野工場秋まつりでミニSL走らせます ![]() 昨年、我がミゼットは、本社の生技棟前に展示されておりましたが、 ![]() 今年、ミニSLはその反対側で走ります。 日野自動車正門が秋まつりの入り口で、 入り口より右手、本社一号館・本館の前に屋台やステージがあり、 戦隊モノや社内のブラバンが舞台に上がる予定で、 そのステージをご覧頂いた後、さらにまっすぐ北側に進んで頂くと、 日野の古い乗用車や、自動車部でレストア中の ![]() 日野ルノーのエンジン、 実働品などの展示物が展示され、 その奥に、ミニSL、走行します。 ![]() 少ない人数での実施ですが、基幹職の方々 ![]() (元デザイン部長の方も…ひゃー)に協力いただき中央線もどきにも走ってもらいます。 イベントの開始時刻10時に開始で、 11:50〜12:30、 13:50〜14:10と途中休憩を挟みつつイベント終了の 15時まで走ります。 14時台の走行、最終スティントはC56で 行きたいなぁ!! さてどうなりますか? 今年も、集まれ!日野ファン、くるまファンを掲げて開催される、 日野自動車の秋まつり、どうぞご期待ください。 |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |