★1月最後の日曜はカニ★![]() 休みの日、暗いうちに灯油を買いに行く、という季節が続いていますが、 今朝はJスポーツに釘づけでした。 ![]() マツダがデイトナでコースレコードを樹立してポールポジションからスタート。 大きなレースでマツダがPPって'95年の鈴鹿1000km以来!?明日の朝、どういう順位か 楽しみでしたが、PPの77号車はターボトラブルでリタイヤ、 なかなかやはり厳しいもんですね。 ヨーストのオペレーティングでも勝てない.... ヨーストはルマンの4連勝を2回をふくめ、 ルマン12勝を誇るレーシングチームです。 DPiというレギュレーションがたぶん、今の、LMP1に変わって、 ルマンのトップカテゴリに数年内にかも?ですが 3年後くらいまでに、ヨーストと提携解消する前に、 マツダ、再び大きな耐久レースで勝ってほしいもんだ! 今日は最後のNYMそしてOSLSC関東のミニSL走り初めの日。どっちもいけない.... と思ていましたが、ちょこっとだけ、ミニSL運転会の方にお邪魔しました。 ![]() 良いなぁ。 早く息子が大きくなってその遊びも (既にオファー頂いた日野や国立・府中の仕業は別です)復活させたいぞぉ~!! ![]() そして、JAの直売で人気の咲楽のうどんを買って、 ![]() 午後は、会社でお世話になってるお方に、カニをもらって、 ![]() カニパーティ。 ![]() 楽しかった。 スポンサーサイト
|
||||||
★ピアジオベスパカーブレーキマスタシリンダO/H★![]() ピアジオ・ベスパカー アペ 走っては壊れ、走っては壊れを繰り返していますが、 膿が出切ればかなりいい状態になる!と信じております。 最近はブレーキマスタシリンダからのフルード漏れが少々気になるので、 インナパーツを交換。 ![]() こっちがヤバいという事はホイールシリンダもヤバいんだろうなぁ! そのうちやらなきゃ!!
|
||||||
★インフルになって......★![]() 子供と一緒にインフルエンザになりました。 これは先週の火曜、娘の体温。びっくりするような熱! 子供は明日まで赤ん坊から離しておく必要があるのですが、 公園にも行けないので子供の不満はピークに達しているみたい。 ![]() という事で人のほとんどいない払沢の滝に行き、 本当は鋸山林道を越して奥多摩に行きたかったけど、寒いので進路変更し ![]() ![]() トトロの舞台だった狭山へ。 ![]() 自分も外で久しぶりに体を動かして楽しみました。 ![]() ![]() 娘はじめてネポンの泡を見る。 ![]() 横田の横山模型という60年以上営業していたという模型屋が閉店セールをしていて、 塗料をタダでもらってしまいました。 ![]() ちゃんと模型も買いました。 ![]() 田宮のウォータースクーター。 ![]() 前職でこういうモータもよく見てましたが、これはスタンダードモータ。 勿論元ネタはマブチです。 スタンダードに唯真とかいろいろありましたが、今はどうなっているんだろう? ![]() 無事に模型が出来ました。 お風呂が楽しみだ! |
||||||
★八王子の里山を行く[オート三輪で漫遊記]★![]() 里山を三輪車で、の様子。 ![]() 毎日通勤している八王子みなみ野は、実は、すごく田舎。 里山なのです。 ![]() ![]() 羊が寄ってきて、「なにこれ??」と言ってるような? ![]() ベスパカー・アペはイタリアの車ですが、ベースとなったベスパという2輪車は、 日本でいうところのラビットのような車でした。 実際、ラビットにも三輪車、T75というマシンがあったように、ベスパには、アペ、 という三輪車が生まれ、はじめはバイクにリアカーを付けた様な恰好をしていましたが、 キャビンをつけて、というように成長していきました。 その際、アペはロバの牽く荷車を駆逐していったそうで。 ロバは馬科、羊は牛科似ているようでちょっと違う生き物ですが、 「あなたが、ロバさんを楽にしてやったという三輪車??」 なんて聞いてきているようですね。 ![]() お食事中に失礼しました。 ![]() ![]() 9月に娘と行ってアイスをもらってしまったその少し前の8月、 ミゼットで早朝ドライブで磯沼牧場へ行きましたが、 三輪で行くのは4ヶ月ぶりの牧場でした。 ![]() さてこれは通勤途中にある気になるお家。 良いなぁ、洋風で。
|
||||||
★日野のとある地域のドント焼の櫓とミゼットとベスパカーと★![]() 私たちの住んでいる地域は、明日がドント焼。 オイラは残念ながら明日仕事なので行けませんが、 ドント焼ですので、子供と櫓を見に行きました。 ![]() 子供櫓を背に大はしゃぎ。 ![]() 父ちゃんはミゼットと櫓に興奮。 ![]() 櫓の中に入りたそうでしたが、それはNGなの...... ![]() おでんの〆に使う、うどんをべスパカーで買いに行ったので、 ベスパカーと櫓もパシャリ。 ![]() 明日天気になーれ!! ![]()
|
||||||
★ハンドキックのピアノ線が切れる★自分の乗っているベスパカー・アペのエンジンスタートは、 セルなどは無く、ハンドスタータ。 古めの発動機の様に、クランクでエンジン始動するのではなく、 エンジンとつながった針金の強力版であるφ2.6のピアノ線を引っ張って、 エンジンスタートします。 所が、過日、エンジン始動時にブチ!!!とピアノ線が切れてしまいました。 ![]() あちゃー。 あいにく、行ったホームセンターにはピアノ線は無くて、φ2のワイヤーしかなかったので、 取り合えず、それに交換。 元々ついていたピアノ線に比べると細いのと、引くと若干伸びる気もするんですが、 毎回、押し掛けする必要もなく、とりあえずエンジン始動はほぼ元通りになりました。 なかなか手のかかるマシンですが、構造が簡単なので助かってます。
|
||||||
★モペッド、エンジン始動不可になる★![]() 使用を開始してから2年が経っていた、我がモペッド。 フキプランニング FK310LA。 積算走行距離は7000kmオーバー。 今年の夏は、多摩川への鮎の漁のお供に大活躍してくれていましたが、 ・遠心クラッチに不具合が発生し、クラッチが常に接状態になる。 という故障がまず発生しました。 車輛が止まれば、エンジンも止る。 という事で、そんなに不自由ではなかったんですが、 今度はペダルを踏み込んでもエンジンがかからなくなりました。 ついにエンジン不始動で運行できなくなりました。 うーん。 折を見てクランクケースを割って不具合のある部品を確認して、 それからそれから・・・・・ 無事に簡単に治るといいなぁ。 |
||||||
★前から頼まれていたブツを届けに、秋川へ[オート三輪で漫遊記]★![]() 幼馴染の家に例の物を持って行ったわけですが、 今回のお供は、ピアジオベスパカー。 日野から秋川へ至る道の途中にある、食堂くるくる。 今はもうやっていませんが、きたなうまい店・旧キタナシュランに出た店。 日野から昼休みにここへ行きたい、と先輩が言ってましたが、ここにランチしに行くは遠いですね。 ![]() 高月の田園地帯を行く。 ![]() 旧東秋留橋 現東秋留人道橋とベスパカー。 ![]() 今日は昼近くまで日陰は霜が残っていました。 ![]() 秋川の田んぼを今年はじめて拝みつつ、 ![]() ![]() 幼馴染の家へブツをお届け。 ![]() 往復約40km、無事に行って帰ってこれて、よかったよかった。
|
||||||
★新春騒音事始★![]() 新年早々ですが、我が家の庭は賑やかです。 上の画像は新春早々、高速切断機でブツをぶった切っている様子。 半径150mm以上かつ、一番分厚い部分では30mmを超す鉄の円盤なので、 手持ちの糸鋸やジスクグラインダーでは歯が立たず、 黄色いカップを円盤から切り離しました。 ![]() 格闘の後の図。 ガーガーギーギ。 騒音と火花を撒き散らした後の鉄板。 ![]() これが外したカップ状のブツです。 ![]() 左側にブツが入ります。 ![]() ちなみに現状では夜になるとこんな感じになるらしい。 ![]() ちなみに、その幼馴染曰く、 デズニーランドに住んでみたい、でもマイケルジャクソンくらい稼がないとそれは無理だ。 けど、夢を現実にの精神でいろいろ細工を頑張っているらしい..... 家族は大変だなぁ。自分が言える義理じゃないけど、心の底からそう思う。 幼馴染は日野七小'93年卒の四捨五入すれば100人の中で、 間違いなく自作遊びでナンバーワン変態だと思う。 日野七小'93年卒の約100人の中で間違いなくヘンテコ自動車・小さな汽車変態 ナンバーワンである自分が言うのだから、 間違いなし。 |
||||||
★正月、カミさんの実家の家の近くで見た良い風情★![]() 1/2 家族でカミさんの実家に行きました。 ![]() 駿河湾SAで1時間ほど休憩したり、して、東京よりはるかに西にある街で見た、 ![]() ![]() 古い車置き場。 どうやら治すつもりで集めているらしい..... ![]() 良い風情の倉庫。 ![]() 蔵と路地も良い風情。 ![]() 中華屋。 閉店はしてないそう。 ![]() 錆びたトタンの家。 この、国道1号線に面して建ってます。 ![]() 古めかしい風情のある街並。 最高だー!!!! 良い目の保養になりました。 ![]() |
||||||
★長沼を漫ろ[オート三輪で漫遊記]★![]() 日野のすぐ隣、冬の装いの八王子 長沼へ散歩をしに行きました。 ![]() 鳥山さんは正月の装いです。 ![]() 和の世界にイタリア。 ![]() 日本の割烹料理屋に、ベスパカー。 ![]() ![]() 誰も人のいない尾根道を快走し、殿ヶ谷に。 ![]() 中央線には最新の特急列車が走ってますね。 ![]() ![]() ダーッと降りてきて、古くからの伝統を伝えて居そうな、長沼へ。 ![]() 庚申塔がいたるところに。 ![]() ![]() 信仰の厚さと歴史を感じる、長沼。 すがすがしい気分の漫ろ走りでした。 ![]()
|
||||||
★'19新春ロータリー初め[マツダのロータリーを載せたルーチェで走初め]★![]() 今朝、ルーチェで走り初めをしました。 今年は娘と一緒にです。 例年は1月2日に行っておりますが、明日からかみさんの実家に行くので、 今年は今日、ルーチェの走り初め。 ![]() いやはや、最高。今年もよろしく、ルーチェ君。 さて年賀状、私は毎年遅いんですが、今朝、写真を撮りました。 今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 ![]() |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |