★桜を眺めて早朝散歩[オート三輪で漫遊記]★![]() 春です。 外出が続いていましたが、今日から週末のお休み。 4時過ぎからミゼットのキャブセッティングをして、 5時前に家を出て、最初の到着地は片倉公園。 ![]() 桜の並木の奥はこんな感じ。 水車があり、水が湧き、あぁ、良いなぁ。 日野の言い伝え、池を造ると没落する、がなければ、 ![]() こんな感じの池、造って水車なんかまわしちゃうのになぁ..... ![]() ![]() 次の目的地はまたまた磯沼牧場。 ![]() 牛さんがお出迎え。 ![]() 牛もミゼットに興味津々。 ![]() あー春の磯沼牧場、良いなぁ。 ちなみに今日はお花見大会らしいですよ。 ![]() そして、長沼公園。 ![]() ![]() 長沼公園に隣接する鎌田鳥山も春爛漫。 ![]() ![]() 春っていいなぁ~。 ![]() 春を満喫した早朝散歩でした。
|
||||||
★昼飯を食べに春の磯沼牧場へ★![]() 今勤めている場所は、長い事堆肥でお世話になっている、 八王子の磯沼牧場さんのそば。車で5分くらいの場所です。 旦那さんのFBなんかを見ると、桜がいい感じになっていそうだったので、 昼飯を食べにふらっと出かけてみました。 ![]() 1週間前は雪だったのに、 ![]() 今はもう桜と芽吹きです。 ![]() 丹沢は雪景色、手前は芽吹き、というナイスな景色が一週間後には見られそうです。 ![]() これは、磯沼牧場へ至る狭い道の傍にある、峠道観世音。 秋にはちゃんとした祭もやる古そうな祠です。 良いなぁ、八王子の小比企。 ![]() 牧場に着くと、旦那さんはトラクターで畑を耕している所でした。 「次の週末は花見だ!!!」「クルマそこ止めて楽しんでってよ!!!」だそうでした。 ![]() お花見しながら昼飯、うまかった。 春は、良いなぁ~ ![]() |
||||||
★大井川鐵道のSLと桜を家族と楽しむ[食堂カフェ樵でランチと汽車]★![]() 法事で愛知に行きました。 という事で帰りに大井川鐵道に寄りました。 ![]() 先週も書いたように、家族と一緒に行くときは、汽車がメインなのは自分で、 カミさんも子供も自分のように汽車に興味がある訳ではないので、何か「餌」がないとダメな訳でして、 ![]() 大井川鉄道の線路の横にある食堂カフェ樵さんに行ったのであります。 ![]() うわー、おしゃれ。 ![]() 一般的な魚や肉の他に、鹿やイノシシなどジビエも売りなお店屋さんです。 上の画像は前菜。 ![]() そしてこれがお肉コースのメインディッシュ。 柔らかお肉においしいソース。 最高だっ!! ![]() これは鹿肉のキッシュ。 ![]() デザートとコーヒー ![]() そんな素晴らしいお食事が、 ![]() 桜と汽車を眺めながら食べられます。 ![]() ![]() これは食堂カフェ樵さんのポイントカード。 またかなきゃ!! ![]() 食堂の話はそのくらいにしていよいよ汽車です。 ![]() 線路端にあるお店ですから、 ![]() 行動パターンは自由自在。 ![]() 家族と一緒に汽車を眺めるには絶好のポイントだとおもいました。 ![]() 機関助手さんに手を振ってもらって汽笛も鳴らしてもらった子供も超嬉しそうでした。 C56とC10と桜。 行けて良かった大井川鐵道。 子供は今度はSLに乗りたい!!!!だそうで。 うしし、今日の行動、大成功。 |
||||||
★もうすぐ春、大井川鉄道のC56★![]() 今日は大井川鉄道のC56 44を寄り道して見てきました。 昭和11年に戦時輸送の為にタイに供出・出兵され、 戦時中は 泰緬鉄道での激務に耐え、 戦後はタイ国鉄の700型として、1970年代まで活躍、 その後、昭和54年に今は靖国神社で眠る31号機と共に、 復員・帰国後、大井川鐵道に引き取られ動態保存されているのが、 C56 44です。 補機の力を借りつつですが歯切れのいい音を響かせて走ってました。 (普段の機材を持ち合わせておらず強風下にスマホで撮ったので、 ブレブレで風切音もたっぷりですが、お好きな方、どうぞ。) ![]() 本日行ったのは、こちら、新東名の島田金谷ICから北に1km程に在所する、 食堂カフェ樵。 午前11時から営業を始めるカフェです。 来週には桜咲いていると思います。 お昼、良いじゃないですかね~ 今週末はちなみに午前に大井川の山奥に向けて、 新金谷を10:38、11:52、12:10に汽車が出るらしいですよ。 奥様、食事と桜を愛でつつ、汽車、如何でしょう?? ![]() C56というのは国鉄の制式機としては小さな汽車ですが、 引き締まった容姿の整ったカマだと今日、思いを新たにしました。 復員後に一回カマを交換しているC56 44ですが、 老朽化の為に圧を下げての運用だそうです。 ![]() 今年の5月の北びわこ号の仕業後の動向、 本線上での運用が終了となり、 梅小路のスチーム号のみの運用にらしい、 ちょっとさびしい気になる、かつて飯山線でも運用されていた 西の160号機と共に、 かなり傷んでいる事は確かっぽいんですが、 生きる蒸機は見ていて楽しいな~ |
||||||
★春めいてきました★![]() なんだか春めいてきました。 子供とカミさんが風邪をひいてしまったので、今日のOS関東の汽車遊びは、 結局参加できませんでしたが、 温かい昼にちょっと外に出てみました。 うーん春だ。 ![]() 子供とカミさんがお昼寝の時間に、 OSLSCの運転会にお邪魔したら、もう皆さんお片付け。 アー汽車に乗れなかった..... ![]() 帰ると子供はより調子が良くなったみたい。 ![]() 10分ほど散歩をして、という休日でしたが、 ![]() やっぱミゼットです。 ![]() エンジンは調子がいいのにキャブがいまいちなのでその調整を早朝と午後に。 ![]() 今週のキャブセッティングの直前は、 アイドル-濃い アクセル半開-ちょうどいい アクセル全開-薄い だったので、パイロットジェットを交換しアイドルを薄くして、 メインジェットはそのままでニードルジェットをかなり濃くなるようにしてみたら、 あらいい感じ。 でもまだ全開で少しだけ薄そうな感じ。 今度はメインジェットを少し濃い番手にしてみようかな??? アー簡単な機械は楽しいです。 ![]() そんなこんなで早朝に磯沼牧場に行ってみました。 ![]() ![]() 牧歌的だなぁ。 ![]() 羊はミゼットが動物だと思ったのか?すごく興味津々そう。 ![]() ![]() 早朝散歩のお供にピッタリなミゼットなんですが、 ![]() このミゼットは本来、通勤する為に買ったモノ。 結局通勤には向かないという事がわかり中古のミラをもう一台買いました。 アー散財.....カミさん、すまん。 マツダで通勤できないのでダイハツが2台になりましたが今でもマツダが大好きです。
|
||||||
★幼馴染の為に★おいらには、幼稚園に入るか入らないかの頃、 すなわち3歳、4歳前後からの友達が2人います。 一人は女の子。 ![]() 結婚式には撮影クルーとして参加してもう10年も前ですから、 美味しい食べ物においしい液体も飲んで、そんでもって、 ![]() このマフラーですね、これを余興??としてあげた、そんなこともありました。 今日はそこの一家がCX-8を買った????のか買ってないのか???という日だったんですが、 そんな日に、私はもう一人の幼馴染の為にまた一肌脱いでいる所でした。 その幼馴染は、自分と一緒に小さな機関士になりました。 ![]() 90年代半ば、産業まつりの打ち上げにて。 ![]() その彼の結婚式もクルーとしても参加して、 ![]() ![]() まー汽車ですいぶん楽しい事をしましたのう。 ![]() ![]() その彼が家を建てていて、 建てているのはいいんですが、中京にて仕事をしているので、 そのサポートで、おらの家の一階に20万近いらしい家具を置いてあげといたり、 していた訳ですが、家がたいぶ出来て来たので、今日はその家具を届けて、 朝イチで厚木にあるインテリアマテリアル会社に材料を引き取りに行った、今日はそんな日記です。 ![]() 久しぶりにマツダのタイタンでドライブ。 ![]() 10時に店に着くように走行して、家の中に使う木材を引き取って、 ![]() 東京西部へシュッパーツ。 ![]() ![]() 建築現場に建材と家具をお届け。 ふぅ~。 良い家になるといいのぅ~!!! |
||||||
★ジャガイモを植える★![]() 今日は田んぼにジャガイモを植えました。 ![]() 子供と祖父とカミさんとおいら。 4人で田んぼに行きました。 ![]() 軍手が汚くなるといって素手で種芋を教えた場所に、 置いて植えて行ってくれる子供。 頼もしや。
|
||||||
★ルーチェ手元に来て7回目の車検★![]() これは今から14年前の3月、雪が降る北海道の旭川。 永い間、稚内のマツダでメンテナンスされていたルーチェを、 買いに行った日の画像です。 あれから14年。 手元に来て7回目の車検、継続検査に無事に通りました。 ![]() マツダさんが2020年に計画しているらしいイベントに出るときは、 もう一回、車検しなきゃいけないかもしれないですが、 この分だと無事に広島へも行けそうです。 これから2年間、どんな楽しい事が待っているか?? 楽しみです。 |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |