★新しいヘッドライトと共に、朝の高尾山、月、川靄[モペッド・バタバタ自転車漫ろ走り]★![]() 去年8月から乗っているフキプランニングのモペット。 購入早々、エンジンぶんまわっしすぎ??でLEDヘッドアンプが壊れて、 それ以来、電球を使ったりいろいろしていましたが、 購入当初にこのブログに「初めての故障」という事で書いた、 このモペットに似合っていると思う、電球色LEDへの載せ替え、 ようやく実施しました。 ![]() 結局、この全波整流回路を生かし、電圧リミット及び電流リミットに関しては、 この基板で設定されている抵抗を変更しました。 ![]() エンジンをぶん回すとDC10V近く、オルタネータが発電している我が個体。 ![]() オシロで計測した訳ではないので、正確な数値はわかりませんが、計算値でACに直すと、 ![]() ピーク値は14Vとか出ていると思います。 その状態だと丸善のLEDヘッドライトの基板の設定ではLEDを守ることができない。 という事で抵抗の設定を変え、電解コンデンサに頑張ってもらい、 今回使った3W LED素子が破損しない程度の電圧しかかからない状態にしました。 ![]() 元のLEDは白色でこのくらい明るかった訳ですが、 秋月で売っている3Wの電球色LEDを使用し、 ![]() これはアイドリング時で ![]() これは実走行状態のエンジン回転数でこんな感じになりました。 出来た出来た!! ![]() 電球色LEDヘッドライト、エンジン停止時。 ![]() 電球色LEDヘッドライト、アイドリング時。 子育て世代ですので、子供の起きている時間にふらつくわけにはいかないので、 ![]() 3時から4時が漫ろ走りタイム。 ![]() 日本って本当に美しいですね。 ![]() ![]() かれこれ15年近く連れ添っている、ルーチェ、本当に本当に大好きなんですが、 ルーチェだと味わえない、ゆっくり走る・風をガンガン感じる、 これがこのモペッドの最高な部分だと思います。 何で最近本当によく乗ってます。 ![]() 朝の高尾山。 人ほとんどいません。 空始発前ですから、当たり前か。 ![]() ![]() 三ツ星のおかげで人が沢山の高尾山もこういう時間帯がある、 なんだか、「へぇ」な感じで面白い。 ![]() 高尾山駅と高尾山口駅の間にある、居酒屋さん。 水槽にはうじゃうじゃ。 ![]() 良いなぁ。 ![]() 月と朝日を愛で、風を感じて。 良い充電になりました。 ![]() スポンサーサイト
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |