fc2ブログ


がくのロータリー人生

二代目マツダルーチェと三代目プレマシーやC56に乗るがく




初めての故障




フキプランニングFK310 LAⅢ 新潟の農道にて
フキプランニングFK310 LAⅢ、今日で納車一週間が経ちました。
メータの走行距離は150kmを超しました。
走っていてすごく楽しいです。
そして初めての故障が出ました。
丸善電気 MKS-1-CB1  点灯中
故障内容は、前照灯がつかなくなる、という.....
DSC04708va.jpg
前照灯はLED。
回路を見ると前輪についているダイナモからの入力に対しては、
全波整流できるようになっていますが、
GNDとエンジンからの回路を見ると、
モペッドとしては半波整流で使われているのか??
半波にして抵抗も入れて、
実効値としてみれば6Vを超さないようにしている、という感じだと思います。
実際、全開時に整流前の電圧を計ると、
きっちり交流6Vでした。
ところがシフトミスを犯してバーッとオーバーレブさせちゃうと、
一寸この対策だと物足りないかも?

自分がまだこのマシンの乗り方に関して不慣れな訳ですが、
交流電圧、6Vという事は、
ピーク値でいうと、6×√2=8.5V、
つまり瞬間的にはその電圧近くが整流回路前まで、
確実に印加されている、という事。
LED素子は日亜のモノらしいし、一応、抵抗も入っていますが、
今回は素子が死んでしまいました。

個人的に今の生業は、日野にある商用車メーカの電気回路に関するホニャララをしているくらい、
こっちの方面には若干腕に覚えありなので、
対策回路を作ってみようと思います。
という事で、しばらく電球での運用とすることにし、
モノタロウで物を見たら同型のLEDと電球仕様、二つ合わせて買っても、
3000円なので、ぽちっと。
電球に付け替えた、フキプランニングの前照灯

前照灯本体との基盤を外したところ  フキプランニングFK310 LA3
さっそく本体と基盤を外して、
丸善電機・電球の砲弾型ランプとLEDの砲弾型ランプ
電球仕様に。

LED基盤の方は電球色の素子を入れて絶対切れない、
エンジンがOHするようなことに成っても持つような前照灯回路を、
そのうち作ってみよう、そんなこんなな初めての故障でした。
スポンサーサイト



  1. 2016/08/19(金) 17:22:51 -
  2. モペッド -
  3. トラックバック:0 -
  4. コメント:8 -
  5. ↑TOPへ


がく

07 | 2016/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Manufacturer Link

Search