★マツダの公式ブログにMSJでの一コマが★マツダ株式会社が運営している、 マツダ公式ブログにモータスポーツジャパン2016の様子が掲載されました。 モータースポーツジャパン2016が開催されました ~「Mazda Women in Motorsport Project」第2期生を発表~ そのなかで、 ![]() 以上、モータースポーツジャパン2016が開催されました ~「Mazda Women in Motorsport Project」第2期生を発表~ より部分引用 このようにルーチェとわたくしが少々掲載され、 動画にはコメントが。 ![]() 40秒付近から1分8秒あたりまで、わたくしのコメントと一部、 その言葉を発した小太りオジンが映ります。 カミさん大笑いでした。 四十数年前のマツダのロータリーエンジンを載せた、 マツダ ルーチェと現代の車の事、そして現行アクセラなどをオコガマシクも喋らせて頂いた一部です。 コンパクトカーと比較しても..... という発言は、車格は違うけれど、 ホイールベースや車幅という、自動車の性能、性格をつかさどる、 重要な諸元が ![]() 現代の ![]() コンパクトカーと、 ![]() じつはそう変わらないルーチェが長距離走行や、その搭載しているエンジン等、 44年前に登場した車がまだまだ現役で、 その得意分野に的を絞れば、それはもちろん環境性能では全く違う土俵にいるけれど、 まだまだ現役、現代の車よりも優れた部分がある、というようなことを、 言ったような? それから、いままでマツダのCセグメントカーには、 ![]() ファミリア時代の個体から何台か ![]() 乗ってきて、 ![]() 初代アクセラにも乗って、 現行のアクセラに関して、 その、今までのCセグの車に乗ってきたなかで、 BM型アクセラの出来が相当いい。 ![]() 上記、添付映像の撮影時は数日後にはアクセラが旅立って、 ![]() プレマシーがやってくるという日でしたが、その現行型のアクセラが、 他社の同じような車と比較しても、 相当頑張っている、というよな発言の一部を、 映像にしていただいた、 そして、マツダは自分の人生の友。 こんな「決めゼリフ」をピックアップしていただき、光栄です。 永い事、マツダマツダと言って、オタク的な活動をしてきました。 ルーチェは10年以上、時には少し無理して乗ってきました。 夢の本丸だった自動車業界でも広島で働くという事は、 もう15年近くも前、当の昔にあきらめちゃったけれど、 広島にはいけない理由というかその内容がミスタールマン・寺田さんの目にとまり、 お野菜食べていただだくようになって、本当人生何があるかわからない、 そして今回は個人の方ではなく、 このような形でマツダに貢献?できて、こんなうれしい事はありません。 今年は長い年月をかけて来たことが実を結ぶ年だと感無量です。 もう一つはマツダじゃなくて汽車、秋の飯山線に、 SLがくるであろうというという内容な訳ですが、記念すべき年だなぁ。と思ってます。 また7秒付近、参加各メーカの中で、 一番の巨体を誇る?日野も登場します。 マツダのロゴがエンドマークとして登場する公式映像に日野!? お時間ある時、御笑覧、いや御高覧下さい。 マツダ様、わたくしなどを登場させていただき、どうもありがとうございました。 スポンサーサイト
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |