★豆汽車機関士秋の陣 其の四 戸狩★![]() さてさてまたまた豆汽車機関士の週末が来ました。 国立・飯山・日野と来て戸狩です。 本当は属するクラブの運転会が次の週末もありますが、ここでいったん終了。 そんな週末の様子です。 ![]() 土曜、午前7時台、奥信濃の晩秋。 山の上は雪みたいです。 飯山戸狩、一日雨でした。 ![]() 時たま止んで綺麗な虹も拝めましたが、基本、雨。 うひゃぁ。寒い寒い。 目と鼻の先は雪だったみたいで、あれです。雪の方が楽だったかも! ![]() 片付け終わったら、夕日が出てきたりして。ついてないなぁ。 セブンイレブンのくじでお酒が当たった反動でこうなったのかな~?? うーん明日は晴れろ。 一日目 午前10時から午後4時まで走行。 国鉄の宿?岸田屋さんでおいしいご飯とお酒と戸狩温泉を楽しみました。 さて翌日。今日です。 ![]() 準備する俺 ![]() はしるぞー、C56 129 ![]() 山の上は本当に雪化粧です。 ![]() ![]() 結構たくさん走りました。 楽しかった。 本物の飯山線を見て、雪化粧した山、紅葉を見ながら走るのは、最高です。 さて戸狩恵比寿講。 メダマは、福玉打上花火。 あっしも参戦です。 ![]() どうですか?これ、まじで興奮します。 ボーンと打ちあがった花火が炸裂して、券がひらひら舞い降ります。 それを拾うためにみんなが泥遊び。 ちょー楽しいです。 ![]() 運転終わって野沢温泉。 ![]() 滝之湯、本当にいいお風呂です。 ![]() 土市の由屋でへぎそばを食べて。 ![]() いろんな方に会いました。 飯山では乗れなかったけど、乗れたー という方 夏まつりでも乗りました という方 旦那が会いたがっています という方 お菓子やお酒、お土産を頂いて、カミさんによろしくね という方々 俺もほしいけど...... という方 そして また来年、来てよね!と言ってくれた方々。それは大人も子供も複数の方が、 仰ってくれてました。 嬉しいです。 飯山線を走っていたC56 129が眠る飯山の街に、 小さなC56 129が走り始めて2年。 「また来年」 という言葉が、うれしいです。 日野の産業まつりのようになるには何十年もかかりますが 芽が出て少しずつ心に残るミニSL・ライブスチームになれているなら、うれしいな。 そんな豆汽車機関士 秋の陣でした。 しばらくはおとなしくするつもりですが、子育てと並行して ![]() イルミネーションの準備や ![]() 十日町雪まつりで芋を焼く汽車というオブジェを登場させるべく制作するヘッポコ細工の様子など、 ![]() これからもまだまだ楽しむぞーな週末でした。 飯山・戸狩の方々、そして補助していただいた十日町の助っ人さまや、 新幹線野郎さん、どうもありがとうございました。 スポンサーサイト
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |