★サステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2014 に行く★今日はミニSLでお世話になっているダンデさん(新幹線運転士ではない方の)にお誘いいただき、 八回目になるサステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2014に行きました。 お誘いいただきありがとうございました。 ![]() ![]() 腕が痛いので新しい6MTアクセラでも ![]() R&Dセンター横浜訪問には毎回使っていたルーチェでもなく ![]() ATのV6ルーチェで行ってきました。 ![]() ![]() お目当ては、やっぱり小さなロータリー330mL ![]() ![]() 試作でデミオに載った発電用RE・REレンジエクステンダを見せて頂いたり、 デザイン・新デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」プレゼンテーション 塗料塗装・新塗装技術「匠塗 TAKUMINURI」の紹介 安全技術・先進の安全運転支援システムを搭載した「マツダ アテンザ ASV-5(エーエスブイ・ファイブ)」 環境技術・圧縮天然ガス(CNG)を燃料とする「Mazda3 SKYACTIV-CNG(スカイアクティブ・シーエヌジー)」 デミオに載ったREレンジエクステンダー それから走るオンナ倶楽部などわかりやすく伺ってきました。 技術者の方との語らいもありました。 新しいREがうれしくでビールを1.5L頂いた僕には ![]() 東洋カープのヘルメットの色がよかったとかしかかけないのででその程度にしますが、 そういうお話を伺いました。 ロータリーのマツダが好きでホントによかった。 ![]() ビルディングブロックをかかげ、地道に、でも結果的には大成功と言ってもいいともう位、 うまくいっているスカイアクティブ。 ![]() 数年前には虫の息でホントに消えるんじゃないかと思っていたREの映像が多々出て、 ![]() 展示物もあって、 ![]() 開発担当の方も「明言はできないけどちゃんとやってる」とおっしゃってました。 ![]() きっと発電用のREだけではないんじゃないか、と思う力強さもありました。 いい一日でした。 2020年、マツダ100周年時には我が家に在籍している新旧REあるいはトラックで馳せ参じようとも思った一日でした。 スポンサーサイト
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |