★夫婦で牛糞を買う・300km離れて暮らす、義理の父母に汽車遊びをしてもらう★![]() 奥さんと一緒に牛糞を買いに行きました。 牧場は春! 牛さんと羊と桜。 イイねぇ、春。 ![]() ![]() 春の一日。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 酒はもちろんロータリーベースのルーチェや日野十日町機関区の汽車で遊びました。 ![]() 嬉しかったし楽しかった いい春の一日でした。 スポンサーサイト
|
||||||
★C56 礼賛巡礼[靖国神社遊蹴館の31号機]★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人間ではなく機械として戦争に行った機関車です。 90輌出兵して戻って来たのは2輌のみ。 戦後、タイ国鉄では725機関車として'77年まで現役、 '79年、大井川の44号機と共に日本に帰還しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大井川の44号機もそうだったそうな。 へー。 ![]() |
||||||
★マツダルーチェと桜'13[結婚]★![]() その日野の市役所前にあるグリーンベルト。 今年も桜がきれいになったので、ルーチェで行きました。 マツダ ルーチェ ロータリー もいいし、 桜きれいだ! レンズはニッコールの55mm-F1.2で撮ってます。 優しい雰囲気が、いいねぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() マツダ ルーチェ V6リミテッドセダンに乗って都心にも行きました。 ![]() ここのビーフン、まじでうまいです。 ![]() そのことは次回の日記に。 個人的な事を書きます。 ![]() 妻と幸せに暮らしていきたいです。 マツダのスタッフジャンパを着ているのが嫁さんで、 チャージマツダのメカニックスーツを着ているのが自分です。 隣はやっぱりこれがなくちゃ俺が俺じゃなくなるマツダのルーチェ。 これからも続く限りは、 ![]() ![]() ![]() これからは、家族と一緒に道楽しつつ、楽しく生きます! つうかロータリー人生、機関士人生の道楽三昧野郎が結婚出来るなんて。 ![]() 自分の生まれ故郷でもある、十日町までおちびさんを連れて行って、 ![]() 知り合ったお嫁さんなわけだから、汽車はやめられないし、REの灯もともし続けたい。 なんてあめーかんがえですが、思ってます。 何かの活動は一時休止とかいろいろあると思いますが、 これからもどうぞよろしく。 ![]() |
||||||
★春・東京西部でミニSLを走らせます 日野 平山季重祭、と、くにたちさくらフェスティバル ★![]() 第36回 くにたちさくらフェスティバル でミニSL走らせます。 4/6 土曜 13時~16時 4/7 日曜 10時~15時 雨天の場合は変更有 会場は国立の谷保第3公園です。 牽引機はN700新幹線とOS C21の予定です。 腕を買われて????OSLSC関東の会長の推薦で、助っ人機関士として、 自分、参加することになりました。 C21でお客様を乗せて走りまくりの予定です。 桜は散っちゃってるかもしれにけど、いいイベントになるといいです。 第8回 平山季重まつり でミニSL走らせます。 4/20 土曜 11時半~16時 4/21 日曜 10時~15時 雨天の場合は変更有 会場は日野市立平山小学校です。 牽引機は ![]() ![]() ![]() ![]() (牽引機は変更になる場合があります) 桜は散っちゃってるかもしれないけど、お近くの方は、どうぞ~
|
||||||
★桜が咲きだしたグリーンベルト★![]() 日野グリーンベルト。 桜が咲きだして数日たってので昨日の夕方ちょっと行ってみました。 二分咲き???? マツダルーチェ、41回目の春、桜とご対面。 昨日もロータリーエンジンは快調で、短時間だったけど、楽しいドライブでした。 |
||||||
★日野に四箇所目の常設5インチゲージレイアウトが誕生する★![]() ![]() ![]() それから、東京マツダのそばにさらにもう一つが誕生。 日野って実はすげえなぁ。 クルマで5分の距離に常設が4つもある。 ![]() ![]() ![]() 八王子には、 ![]() 好きな人がいっぱいいるんだね!日野はいいとこ! 今日は新レイアウトのオーナにお招き頂きまして、走ってきました。 ![]() いいねぇ~ フォルテの運用理由の一つに、 ミニSLに触れてみたい、と思っている、かつての自分のような人に乗ってもらうというのがあります。 大人子供問わず、見てるだけじゃなくて、と思っている人に体験してもらう用として。 という大義名分?を今日は発揮してきました。 笑顔がいいねぇ~ ![]() いいねぇ。 ![]() ![]() よかったよかった!これからもっと走り込んでナイスな機関士になってね! いやはやいいレイアウトでした! 又走らせに行かせてください。 おいらも常設にしたいなぁ~ ![]() |
||||||
★桜が咲く前のグリーンベルト★![]() 日野グリーンベルト。 中央公園-市役所-100段階段までの並木です。 東京の靖国神社で桜が咲いたらしいので、グリーンベルトに見に行ってきました。 まだでした。 マツダルーチェ、41回目の春です。 今年もロータリーは一発始動で快調そのもの。 今年も楽しみだ! |
||||||
★C56礼賛巡礼[京都嵯峨野の19世紀ホールにある98号機]★![]() その横にある山陰本線旧線を利用したトロッコ列車、の始発駅、トロッコ嵯峨駅 さらにその横にある19世紀の遺産を集めた19世紀ホール、の中に保存されている、 C56 98号機を見てきました。 ![]() ![]() 19世紀ホールにはほかにも保存機があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事の空き時間に訪問した、19世紀ホールよかった!また行きたいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C56 98号機の礼賛巡礼、よかったです。 |
||||||
★35パーミルに挑むC56[鐵路の響煙 飯山線 SL信濃川ロマン 「ただいま列車」機関士の春にむけて]★![]() ![]() お召みたいな!デコイチ・D51・デゴイチと、ローカル線希望の星・シゴロ・C56・シゴロク~ ![]() ![]() D51は力がある。 大いなるパワー、あふれでる、パワーです。 戦後復興を本線みたいなところで支えた機関車です。 このD51、ロータリー人生、整備・操縦もした汽車です。 ![]() ![]() 飯山線みたいなローカル線で地方交通の要となった、シゴロもたいしたもんだぜぇ~。 出力の差は、機関士歴21年の腕と心でカバーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() なんてこともしました。楽しかった。 なんでそんな感じで備えたのかといえば、4月はミニSL・ライブスチームな一ヶ月になりそうだからです。 4月6・7日(土日)東京西部の地方都市のさくらなまつり※ 助っ人機関士として参加 4月13・14日(土日)花見BBQ列車 静岡県浜松市佐久間町にて 主管 フランシス一家/RE毘/ロータリーイーグル 4月20・21日(土日)東京西部の地方都市の春にやるお祭り※ C56 機関士として参加 4月27日(土曜) 「C56 ただいま列車」 飯山線が走る、新潟県十日町市にて 主管 飯山線SL運行を応援する市民の会 4月29日(月曜)OSLSC関東走行会 ※主催者発表がまだのため、チョイ伏せ 結婚ほやほや新婚でこんな機関士で機関士生活だけど、毎月じゃないはずだから楽しむぞ~!! 結婚式の打合せもあるのに、毎週毎週ミニSL。 地元以外は新潟と静岡に遠征って、大丈夫かいなぁ~???? なんて思っていたのははるか昔。 「やるなら今しかねぇ~やるなら今しかねぇ~」By長渕さん ですね。 今日はぶらり訪問のドライブだった、中込所属のC56 144号機の機関士さんに教えを乞いました。 中身はバルタイ調整に関して。 やり方は間違ってないみたい。 少し何かが違うみたいで。 調整、もう少しFIXしよう。 ![]() プロセスを楽しむ感じの。 ![]() 先日発売されたDVDです。 去年の飯山線SL運行の様子が、映像資料的に纏められています。 素晴らしいDVDでした。 ちなみに飯山線SL運行を応援する市民の会 会長が撮った、現役当時の飯山線のC 56 も出てきます~!!! 129号機も何枚もでてました! うれしー 今年はがんがんいくぜ!!!! そんな感じの3月の機関士日記でした。
|
||||||
★日野十日町機関区にて★![]() 夜な夜な。 本来このブログとロータリーイーグルは、マツダのREおたくのページでしたが、 ![]() 自分の趣味である、マツダロータリー・ルーチェ・カメラ・農業と並ぶ、、汽車熱が相当あつい。 ![]() [神奈川臨海鉄道 本牧駅長より許可いただいてます] もう行くところまでいかないと、自分じゃないでしょ! ということで、造ったHP。 日野十日町機関区。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな事ばっかやっているとあれがそれでこれですが、結婚に向けて最終階段登ってますぜ。 RE最高。汽車も最高。 今週も楽しい週末でした。
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |