★マツダスピードデミオスポルトMTで日本海へ+頸城鉄道百間町車庫★![]() マツダスピードデミオスポルトMTで、日本海へ。 ここは、直江津。 かつて、ルーチェや ![]() アクセラスポーツMTにて、 ![]() ドライブしにいった、ナイスな景色の場所。 今回も日本海のいい景色が見れて、いい気分。 直江津に来たと行くことは、やっぱりいってしまう、 頸城鉄道の百間町の車庫。 数年前と違って、レールの全長がかなり延びて総延長200mになったらしい。 ![]() ![]() コッペル2号と、DC92ディーゼル機関車。 新潟鉄道博より帰還したコッペルを車庫の外に引き出して、 DC92は無人状態でずーっとアイドリングしてました。 何してたんだろう!? ![]() あっという間の新潟ドライブ。 きれいな海と、かわいくてかっこいい機関車がみれて、 楽しいひと時でした。 ![]() |
||||||
★揚水式水力発電所見学★時は8月下旬。 場所は、静岡県浜松市天竜区佐久間町。 佐久間町は、佐久間神社祭りの真っ最中でした。 ![]() ![]() そんなさなか、マル運先輩たちと、佐久間発電所見学をしました。 ![]() 旧でんぱつ、現在J-POWERと呼ばれている、電源開発の天竜川水系にある、 水力発電所群。 ![]() 佐久間ダムの竣工は’52年という事なので、すでに60年も、 日本の為にがんばっている発電所。 古めかしいんだか、新しいんだか?の佐久間発電所を見学して、 そのあとは、揚水式発電をしているという、豊根発電所へ。 ![]() トンネルを進み、地下奥深い発電所に始めて潜入。 なんかの基地みたいだ! ![]() ![]() うひゃー太い軸。 これ、水力発電機のタービンの主軸。 ふと!!!! ![]() これは、発電機を通過する水の量を調整するための弁。 これまたでかいなぁ。 見るものすべてに圧倒された、水力発電所見学でした。 まーくん、魅せてくれてどうもありがとう。 さてさて、8月下旬には、 ![]() 一昨年の冬、婚姻届を日野市に提出した時から、撮影し続けた、 マー君の結婚式がらみの撮影の最終カットを撮って、ようやく、 ![]() 想定していた全カットの撮影を終了。 いやー長かった。 というような佐久間見学でした。 |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |