★第11回 国際鉄道模型コンベンション[11th JAM Convention]に少しだけいく ★![]() 真夏の暑いさなかに、東京有明の東京ビックサイトにて開催されている、 第11回 国際鉄道模型コンベンション 11th JAM Convention。 ほんの少しだけ行ってきてみました。 ![]() 屋上に..... こりゃ暑そうだ。 ただでさえ、罐を抱えて走っているようなものなのに、 灼熱の太陽のお世話になんかなってしまったら>< ![]() ここに行く人々は、鉄道模型を愛している人々ばかりだと思うので、 乗用模型が好きな人は、こういうのを見て、足を踏み入れちゃうんだろうな、 と思いました。 鉄道模型、最高です。 来年は、もっとゆっくり行ってみようかな!? とも思ったJAMでした。 スポンサーサイト
|
||||||
★ラストルーチェで行く十日町のお盆★![]() 十日町で生まれて以来、毎年の恒例行事な十日町への帰省。 今年は、今年から自分のものになったラストルーチェ、 ルーチェV6リミデットセダンにて、十日町へ行きました。 ![]() 早朝、魚沼スカイラインにて眺めた朝焼け。 毎年違う表情が拝めて、本当、楽しみ。 ![]() 天気が雨っぽかったので、妻有の里にかかる雲海も眺められました。 ![]() 昔、釣りや泳いだ一級河川 羽根川。 童心を思い出して、ルーチェで水遊び。 ![]() ![]() 長野に親戚を迎えに行ったりしつつ、生ビール。 ![]() 十日町は、お盆のときに、昼間お墓にご先祖様をお迎えにあがるのではなく、 夜、一杯飲んで、お迎えに上がって、自分の家や親戚などのお墓をお参りしては、 お供え物のお菓子を奪い合う、という独特な風習がある地域ですが、 そんな地域の新長岡マツダの十日町営業所は閉鎖されてしまいました。 でも十日町のとあるお家は、今年も、マツダのクルマが揃うお盆でした。 ![]() 祖父のBFファミリアと、昔、自分が乗っていた、おじさんのBJファミリアSワゴン。 ![]() 違うおじさんの、のってきたBKアクセラ、と父親のRX-8。 そして自分のルーチェ。 たのしいたのしいお盆でした。 |
||||||
★東北の山と海と湖を巡る夏休み温泉ランプの宿なドライブ★![]() 夏休み、東北へ、山と海と湖を巡るドライブに行ってきました。 今回のお供は、マツダRX-8超初期型。 RX-8を借りての長距離ドライブはもう二年ぶり位だけど、 エアコンをかけていても±1km/h位の定速走行が可能で、 本当、走っていて楽。 明るくなる頃、首都高を走っていたけど、昼にはあっという間に青森に。 ![]() 十和田湖。嵐です。 ![]() ![]() 木が茂っていて、嵐が余り気にならない奥入瀬渓谷。 ![]() きれいです。 ![]() 癒しの流れです。 ![]() ![]() 初めて、爪とぎ草の自生する姿を見ました。 ![]() 奥入瀬渓谷、最高です。 ![]() 天気は最悪だけど、楽しい、十和田。 ![]() 八幡平の温泉の湧く谷。 ![]() 八幡平の大沼にて。 ![]() RX-8、惚れ惚れします。 ![]() 販売不振のRX-8。 REが好きな人はとことん好きだし、200万後半~300万円でこのレベルな走る楽しみ方が、 できる車、わるくないと思うけど、世はミニバンと、 高速走行では燃費がそんなに良いわけじゃないハイブリッドの時代。 ドライブ中もスポーツカーやスポーティカーと呼ばれる車にあったのは、 見た車の1%以下だと思いました。 終焉しちゃうのかなぁ? SKY-G、SKY-D、SKY-DRIVE、そしてあるかもしれないSKY-RE。 マツダが来年から導入するという、 次世代に向けて放つSKYシリーズは、どんなものになるんでしょう? ![]() 十和田湖、御座石神社の鳥居と昔の人が座ってどうのこうのという御座石。 ![]() ![]() そして、たつこ像。 旅ですねぇ~ ![]() 走って、走って日本海。 ![]() 海山湖、いろいろ巡ったドライブですが、仕上げは、温泉。 ![]() ランプの宿じゃないけれど、勝手にランプの宿。 ![]() 大人の夏休み。 酒はうまいし、さいこー。 お土産の酒や食べ物も楽しみな帰宅後です。 楽しい、山と海と湖を巡る夏休み温泉ランプの宿な東北のドライブでした。 |
||||||
★ルーチェ、ネイビーフレンドシップデーのカーショーにでる ~It enters to the U.S. Fleet Activities Yokosuka with Mazda RX-4~★![]() マツダルーチェで2010年のネイビーフレンドシップデーのカーショーに出ました。 行くのは2007年以来でうきうきわくわく。 ![]() 横浜横須賀道路を走っていると、数台のアメ車に抜かれて、いよいよ横須賀。 ![]() 朝、三笠ゲートにて、チェックを受けるルーチェ。 ![]() そして基地の内へ。 ![]() カーショーにはたくさんのクルマがいました。 今回、REは相当速そうなSAととてもきれいなFDと、 近くで見ると錆がこんにちわなLA22Sの3台。 ルーチェはカーショーの中で一番古いロータリーエンジン搭載車でした。 そして多分、一番飾られていない個体。 毎回ほかの車をみると、もっと何とかしたい、と思う今日この頃。 もし、または入れる機会があったなら、 ![]() 少し目先を変えて、 ![]() この格好で行こう。 さて、朝6時過ぎには、ベースの中に入った、ルーチェと自分。 いっぱい時間があるので、いろいろ、見学。 ![]() これは、バス停留場・バスストップステーション。 ![]() 食堂前のアーケード。 ![]() 海辺の映画館。 ![]() 海の向こうは、横須賀市市街地。 ![]() いかした消火栓。 ![]() サッカー&ラグビー場。 ![]() 芝生の上にとまっちゃだめよ。 ![]() ビーチバレーコート。 ![]() ビーチバレーコートのナトリウム灯の上に止まったとんび。 ![]() 空の色が、日本じゃないみたいに見える、基地の中。 ![]() 前回着たときも、とても魅力的に思えた、映画館とか食堂とかをすぎて、 運動場がある先にある、海の見える緑のジュータンポイント。 最高じゃ。 ![]() 暗くなってから、2010開国花火大会のはじまり、始まり。 ![]() 艀の上から、約40分間に1万発の花火を発射! ![]() ![]() そして、ベースを後にしました。 ![]() ![]() 楽しい一日でした。 入れてくれた方々、どうもありがとうございました。 |
||||||
★北八ヶ岳、池めぐり★![]() 北八ヶ岳の双子池である、雄池、雌池と亀甲池に行ってきました。 双子池と亀甲池は、八ヶ岳一帯の北側にあって、立科の蓼科牧場と、 佐久の前山にある洞源湖を結ぶ蓼科スカイラインの大河原峠から、 1時間位歩くと到着できる秘境みたいなところです。 ここは、標高2223.8mの双子山付近にある草原。 ![]() 大河原峠が標高2093mなので、ほんの30分も歩けば、到着な別天地。 ![]() ここからさらに30分あるくと、幽玄な感じの双子池に到着。 こっちが、雄池で、 ![]() こっちが雌池。 水がとてもきれいで、すんでいました。 両池とも、山の下のほうへつながっている川はありません。 でも雌池で、魚の影が見えました。こんな山奥に魚???? ![]() 雌池の畔でコーヒーを。 ![]() 双子池から亀甲池に向かう途中にある、よくわからないけど、 しらびそ、か、から松林の苔むした林。 もののけ姫の実写版が撮れそうなところです。 ![]() ![]() これは亀甲池。 水いっぱい。 ![]() ![]() そして、下ったりのぼったりしつつ、 出発地点の大河原峠へ。 楽しい、ドライブと山の散歩でした。 ![]() |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |