★新緑の白馬へ★週末、長野の白馬に行って、ライブスチーム遊びをしたり、温泉に入ったりしました。 はじめて行く、白馬ミニトレインパーク。 ![]() 白馬の和田野という場所にある高級なホテルがある、唐松林の中に、 敷地4000坪!!総延長1kmという5インチと7.5インチのレイアウトが、 ウインタースポーツ・滞在型リゾートの地に出来たのが、 2007年だったらしいんですが、そこにMy機関車を持ち込んで、 走らすという、お遊び。 小川精機のOSLSCの運転会が開かれる、というので、行ってみました。 去年12月に買ったMyフォルテ記念すべき30回目の走行は風光明媚なレイアウトにて。 ![]() 白馬の旅館街の先にある、白馬ミニトレインパーク。 最高です。 ![]() ![]() 残雪もあり!!!!! そこそこ前からミニSLの機関士な事をしていて、 年に一回は仮設して走る日野の中央公園が、 ![]() 森の中みたいな事も関係してか、中央公園の150mくらいじゃなくて、 ずーっと長い距離、林とか森の中を走ってみたいなぁ! と思っていた理想なかたちがそこにはありました。 ![]() ちっさなOSのフォルテの罐をがんがん焚いて走る、 林間?森林の中。 最高でした。 ![]() 雨の降る森の中を走る小さな蒸気機関車の機関士・機関助手な事。 たまらん!! でも次は晴れてる日のほうがいいです。 ![]() これは便利!! ![]() 今日はざーざーぶりだったので使わなかったけれど、 そのうち、こういうものを持ち込んで撮ってみたい気分です。 ![]() さて、フォルテを選んだ理由は、ひとりでルーチェに載せれるから。 ルーチェでもいってみたいなぁ~ 夢、ひろがるひろがる。 業務連絡です。 大先輩な自作野郎様や 佐久間の二人や ビッグ兄さんとかマル運先輩とか、 あとは、おじさんとか、忘れちゃいけないファンキーおやっさんとか、 日野関連の皆様。 今度、行きましょう!ここ。 コテージ借りてBBQして、ミニSLとビール。 たぶん最高です。 ![]() 話は変わって、今回のお供は、マツダ・スクラム。 長野の白馬へ行くとなれば、そこそこロングなドライブです。 エンジンうなりをあげて&フェイントな一日。 高性能車の持てる力の1/4とかで気楽に一日走るのと、 こういう非力かつ旋回中でもすぐに顎を出すクルマの スィートスポットを引き出すのとを比べると、 くたびれるけど楽しさでは、すぐに顎を出すクルマ、 のほうが一般的な速度域では楽しめるなぁ~ を実感。 画像は長野オリンピックのジャンプ台。 ![]() 途中、木崎湖や最高な林の中を走ったり、 ![]() 水車はある、 ![]() 菜の花畑はある、という本当に変化に富んで、 楽しい道中でした。 ![]() その花畑のそばにある、美麻珈琲。 ストローベイルハウスという稲藁を使って、というおうち。 前から気になっていたけれど始めていきました。 簡単な言葉ですが、なんか可愛いけど、風格ある感じでした。 ![]() そして、温泉。 ![]() モータースポーツの丘とか おなかいっぱいな週末でした。 OSLSCの皆様、今日かかわった方々、どうもありがとうございました。 スポンサーサイト
|
||||||
★東京稲作事情'10-イケア・秘境、佐久間、遠山郷・籾振り-★今年もやってきた、田圃の季節。 今年はGW後半最終日の今日、籾摺りをしました。 籾振りとは関係ないですが、GW後半は籾振りに向けて、 全開な日々でした。 ![]() 金曜の夜、撮影の打ち上げで、立川のOZY'S魚魚へ。 うまい、うますぎる! 土曜、新三郷のイケアに。 ![]() 新婚さん、よくかうね~ でも安いね~を実感。 もう、売り場の中をうろうろして、へとへと。 ![]() 土曜午後、東名高速を二人の新居がある、秘境・佐久間へ向けて。 荷を積載していると非力なボンゴで、羽根が生えててラリーな、 乗用車についていくのは、手に汗握る感じ。 ![]() にゅうやっこという浜北のお店でとても上等なうなぎをいただきまして、 うれしい楽しい土曜日。 築50年という官舎に荷物を運んで、土曜日終了。 天竜の流れを聴きつつ、入る温泉みたいなでかい風呂。 いいところですねぇ~ My七輪と炭とか、野外活動用道具を近々持ってきます。 そして、貸衣装の前撮りとか、戦闘機の必要な映像とか、 しっかりとって、素人がなぜ!?そんなものを造るの!? という、披露宴に参加した人々の、 記憶に残る式を是非やろうね~ そんなこんなで、朝4時すぎ。日野に向けて出発。 ![]() 日本の東京と名古屋の間に、まだこんなところが!? というような秘境、遠山郷を走る、ボンゴ。 ![]() TVで見たことがある峠の国盗り綱引き合戦の会場になるという、 ![]() 公園の横を走り、 ![]() 千と千尋の神隠しの、元ねたらしい、霜月祭の里へ。 本当、日本のチロルだ。 ![]() そんな中、かつて遠山から南アルプスの聖方面に通じていたという、 森林鉄道の名残りを梨元ていしゃばにて。 ちょっと休憩して、それからまた山道ドライブ。 次は、アクセラとかRX-8とかルーチェとか、背の低いマツダで、 行きたいもんです。 ![]() そして、日野にて今年の稲作に使う苗を作るための、 もみふりを。 今年は、どんな米になるか、楽しみ、楽しみ。
|
||||||
★GW後半・ハイビジョンな一日"鉄道懐古園と愛の∞"★GWも残すところ後ちょびっと。 前半はルーチェとライブスチームの日々だったけど、 後半も今しかできない事、をしました。 ![]() 東京西部にある、鉄道懐古園にお邪魔して、 ![]() 新緑の風景を。 ![]() 鉄道懐古園の作り込みは本当にすごいなぁ~ ![]() これは、冬の終わりの映像とあわせて、四季を撮るつもり。 午後もハイビジョン。 婚姻届提出を撮った幼馴染の披露宴用の映像をテイクテイクテイク。 ![]() 新郎の大好きな車を映画風に撮ってみたり、 新郎の大好きなミニSLを二人で罐焚きして走って、 というところを撮ってみたり、 愛ですね~ ![]() 蓮華の咲いている田圃を借りて、いろんなものも。 ![]() 自作ミニクレーン・ジブアームにZ5Jを載せて、 へぇ~な映像たちを。 披露宴に向けて、楽しみが広がった休日でした。
|
||||||
★クルマ・ライブスチーム・BBQ・結婚式なGW、そしてやり残した事★今年のゴールデンウイークは今までで一番楽しいGWでした。 5/1 マツダルーチェの磨き上げ。 ![]() そして、BBQ. ![]() 業務連絡です。 結婚式用のVTR撮ったとの打ち上げ、 立川のOZY'S魚魚もいいけど、BBQもいいんじゃない!? 5/2 ライブスチーム。 ![]() またまた故人作機にも。 ![]() 移動はルーチェにマイフォルテを載せて。 ![]() 5/3 新潟・十日町にて、ルーチェで。 ![]() これは朝。 ![]() ルーチェと日ノ出。 ![]() 妻有の山郷は、雪解け真っ最中。 ![]() つくしもはえはえ。 ![]() ![]() 桜も満開。 ![]() イベントに出るために、チャージマツダのつなぎを着て、桜を眺め、 魚沼の山を走る。 ![]() そして、他のルーチェにも会えて、本当、最高!!! そして、かつて、ロータリーのルーチェに乗っていた、 祖父と酒盛り。 5/4 早朝。 ![]() ルーチェ、いい感じ。 ![]() ルーチェとつくしんぼ 午後、吉祥寺にて結婚式。 飲みすぎた.... ![]() (画像はイメージ) お幸せに! 5/5 再びライブスチーム。 今回のGW,やり残した事は、鉄道懐古園の持ち主いわく、 ”軽井沢並み”という新緑を撮りにいけなかったことと、 自作兄さんやビッグアロー兄さん達の別荘に行って、 ![]() BBQやら温泉やら、近所の人の家に ![]() 遊びに行っちゃうとか。 ブルベアに連れてってもらうとか、 来年はその辺も取り入れたいGWでした。 |
||||||
★第10回いきいき旧車ミーティング in きものまつり、に参加する★![]() 春本番。 今年も十日町の旧車ミーティングの時期がきて、 自分もルーチェと共に、十日町で開催された、 第10回いきいき旧車ミーティング in きものまつり、に参加してきました。 ![]() 生まれ故郷の十日町。 朝早く、魚沼スカイライン近辺に行って、の一枚。 5月3日早朝、町の中はお祭りの準備や成人式の着付けに行く、 人々がいて、嵐の前の静けさ、という感じ。 ![]() 実際、8時半を過ぎると、117号線は旧車がブンブン走って、 うきうきわくわく~ ![]() 今年は数年ぶりに、コスモスポーツと並んでの展示だったので、 市役所前の集合場所から、117号への移動は、コスモスポーツとランデブー。 ちなみに前は、 昨年夏に路上でばったり会っているので、一年ぶりの再会ではない、 津南に住むトラックメーカの乗用車のおかた。 マツダ株式会社の M-WMと相互リンクにしてもらっている関係で、他社のクルマは出したら、 リンクを切られるので、いつもこのブログをかいてて、残念だけど、 今年も他メーカは割愛.... ![]() ![]() そして展示。 今年も一年ぶり!な世界最大な二輪車メーカの長岡のお方や、 越後田沢のたのしいおじさん、とかいろんな人と再会できて、 楽しいひと時でした。 去年は東京から発動機を持って行ったけれど、 今年は、ディスプレイを置いておいてと、 カーズなルーチェにしてという感じでした。 ![]() そして今年はエントリーはなかったけれど、 Mr.KAZMAのルーチェも十日町へきてました。 チャージマツダな、つなぎを着てルーチェを覗いているのは、 ロータリーが好きな私。 来年はぜひ一緒に赤いルーチェも!!! 十日町オートクラブの会長様をはじめ、 今年もどうもありがとうございました。 また来年!よろしくおねがいします |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |