★シンプリーガーデンをハイビジョンで撮る・甲州信州を楽しむ★今週末は山梨県 旧 武川町・現 北杜市にあるシンプリーガーデンへ行きました。 先週からオープンしたシンプリーガーデン。 最近、毎回はってる気がするこの、ブル アンド ベア 映像がらみで、 撮る事になった、シンプリーガーデンの映像。 試験な感じで今ある映像を組み合わせたのが、一番上の映像です。 今週も甲州に行く事になったわけですが、 土曜は、少し足を伸ばして諏訪湖に行ってみました。 一部を除きの高速1000円は安いです。 走っていて、ただみたいに感じます。 ![]() 諏訪湖。 雨上がりでいーかんじ。 そして、また、ブルベアに行きました。 もうやめられない感じで、翌日の英気を養って、 一回、東京に戻って、レールドリーのレールを持って翌朝、再び武川へ。 ![]() 綺麗な朝日。 ![]() で、撮りまくる感じです。 土曜は自作野朗が、自作クレーンで撮影してました。 ![]() お客さんが居る時は、邪魔しないようにしなきゃいけない! 訳で、朝7時前から、オープンの10時までが狙い目、 という事で、朝、撮りました。 ![]() オープンガーデンは6月末までだそうなので、 また何回かは行くんだろうな~ な週末でした。 ★精進ヶ滝・オープンガーデン★ ★シンプリーガーデンに行く、呑む、新緑を楽しむ★ スポンサーサイト
|
||||||
★精進ヶ滝・オープンガーデン★突然ですが、充実した週末でした。 ![]() 金曜の夜、ボンゴにメイトに載せて、一路、甲州と信州の県境へ。 ブルベアに22時40分くらいについて、ギネスを買って、自作野朗の別荘へ。 ![]() しちりんで、軽くさけとばをあぶったりして。 うはーな金曜の夜。 ![]() キツネが庭に来ました。 家では味わえない空気だ。 さて、朝。 シンプリーガーデンに行く前に、精進ヶ滝という滝を見に行く事に。 ![]() 原付で林道を走って。 ![]() 廃道・酷道マニアにはたまらないであろう、 廃林道を通って、滝へ。 ![]() ![]() これ、滝に至るまでにある、地蔵大橋。 ![]() で大橋を渡った先にある精進ヶ滝を撮ったのが、上の映像。 ![]() 本当に足を踏み外したらまっさかさーまよ・デザイアな所を通って 見える滝。 上のyoutubeにはじめアップになっている滝が、 精進ヶ滝で、滝口のすぐ近くまで行ってます。 大迫力でした。 ![]() 山からおりて、今度はbigarowにいさんの別荘改建築のお手伝い。 雰囲気のいい、山小屋だねぇ~ そして、夜は、 本当になめるとしょっぱくて、 錆びた鉄みたいな温泉・尾白の湯に行って ![]() しょっぱいまたまたアイリッシュパブ・ブルアンドベア へ。 先週は、火曜の出張の後、金曜の夜、土曜の夜と、 3度いっちゃったブルベア。 本当に最高。 大好きだなぁ~ そして、いつも運転してくれるbigarow様にも本当に感謝じゃ。 一番年下で、干支で一回り違う自分が酒飲んでいいんだから 感謝感謝。 自作野朗一家のみなさんも本当に感謝です。 ![]() これは、初めて食べた、サラダ。 うまかった。 ゴンさん、また行きます。 昨日は本当にどうもありがとうございました。 ごちそうさまでした。 さて、ブルベア好きで一緒に飲みにいったこともある シンプリーガーデンのオーナさん。 同じグブルベアが好きで、自分の大好きなブルベアを撮ったのが縁で、 シンプリーガーデンを撮る事になった今年。 プチツーリングやらお手伝いの合間を縫って、いよいよクランクイン。 ![]() 昨日今日のメインカメラはソニーのHVR-Z5J。 ![]() そして撮れたのが ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな映像。 CX・フジテレビでやってた風のガーデンみたいの造るつもり。 この話、どうやらガーデンの主は自分が良くわかんないけど、 何かのカメラマンだと思ってるみたいだけど、 自分はへっぽこで本当に凄いのは自作野朗な訳で、 昨日今日は花がまだ咲き誇るには少し早かったから出さなかったけど、 今週末は、 ![]() 8mクレーンと、レールドリー、 ![]() あとはすてきーカムを使う予定。 ![]() いやー、週末、楽しみだなぁ~ な週末でした。 |
||||||
★レールドリーつくりを手伝う★今日は、レールドリーを造っている、自作野朗のところへ行って、 レールドリーつくりを手伝って来ました。 ![]() 何の画像か、よくわからないと思うのですが、 この、テーパ状になって、螺旋の羽が生えている物、 これ、家具つくりとかに使っているという、一風変わった埋め込みのナット。 ![]() 自作野朗、奮闘中。 ![]() ステンのパイプがレールになります。 ![]() 今度は、レールを敷設できるようにしてレールの位置決めをする、 枕木つくり。 ![]() これ、自作野朗が自作した、レールドリー。 軌道の幅は、多くのレールドリーが採用しているという、 約620mm。 という事は、既製品のレールにも乗るし、 既製品のドリーがこのレールの上にも載る、という事だ! ![]() うーんやるなぁ ![]() 撮影は、HVR-Z5J。 で撮れたのが、冒頭の、youtube動画。 イングリッシュガーデンでの使用が本当に楽しみな、 感じでした。
|
||||||
★'09/05/16 万願寺中央公園でミニSLはしります★来週、5月16日、土曜日。 日野の万願寺中央公園でミニSL、走ります。 時間は10:00~14:00の予定です。 お近くの方で、暇で子供がミニSLに乗りたいとか、 のりたいなという方、どうぞ!!!! 無料です。 |
||||||
★第9回いきいき旧車ミーティング in 十日町きもの祭に出る"十日町~別荘屋根かけ~東京稲作事情'09"★第9回いきいき旧車ミーティング in 十日町きもの祭に出てきました。 5/2に、友達の結婚式を撮って、その後、楽しい楽しい2次会には出なくて 5/3早朝、我がマツダルーチェは36年前のロータリーエンジンの アウトプットシャフトを約3500rpm、ロータを1166rpm位で、 回転しながら、我が産まれ故郷、新潟へ。 今年はルーチェの横で多分50年位前の石油発動機という 農業用のエンジンを軽く運転してみました。 ビーンと高回転まで廻るロータリーとポコポコと低速出回る発動機、 性格が真逆な2台の組み合わせ。 昭和だ! ![]() (マツダウェブメンバース・メーカーサイトとの相互リンク規定により他社車種は、 車種などそのほか情報がわからない様、内容にをぼかしを入れております。) 今年の参加受理番号はAA番、エントリー番号は73番で、 展示場所は、国道117号の山田屋石油-出光のスタンドのそばでした。 3日の十日町はきもの祭と成人式が開催されていて、町の中心部は、 結構通行止め箇所を設けてのお祭騒ぎ。 うは~ たのしい。 毎年、あたらしいオジサマ(大体30年も前のクルマに乗っている若いのはいるけど、 わざわざ新潟の田舎の旧車イベントにわざわざ出向く20歳代はあんまりいない) に出会うけど、今年は、地元十日町のオジサマと仲良くなりました。 凄く楽しい人で、昔はRX-3に乗ってラリーやってたんだそうな。 また来年、うはぁ~ したいです。 その他、青梅から見えたという長年2位のメーカだった所の大衆車に 乗る方や、毎年久しぶりの再開を楽しむ二輪最大手メーカに乗る方も、 本当にいろいろ、お世話になりました。 また来年、自分は、十日町にロータリーにのって行きます。 というような感じで、夜は祖父とお酒を楽しんで翌日は、北杜へ。 北杜には、日々世話になっている、自作野朗が別荘を建てていましたが、 今度はビックアロー兄さんまで別荘の世界へ突入。 MPV買うって言ってると思ったら、別荘を買っちゃったよ。 ![]() で、新しくつけようとしているウッドデッキの屋根造りの手伝いをしてきました。 ![]() これは屋根の上から見たルーチェ。 今の季節の北杜は本当にいいなぁ~ ビックアロー邸のある辺りは、周りがみんな自作好きみたいで、 丸ノコやコンプレッサー、釘打機を使っていてもぜんぜん大丈夫!! 凄いやりやすそうな環境でした。 で、夜、隣の方に招いて頂き、なんといえばいいんでしょうか、 自作会が開催されて。 ![]() 普段は馬鹿みたいには飲まない自作野朗がカパカパ飲んでました。 うまかった! 今日は早朝北杜から戻ってきて、 米を造るために苗床つくり。 ![]() 今年の稲作もいよいよスタート。 この連休では北杜に行ったのに、かなりいい感じのブル&ベアに行きませんでした。 でも、近々、毎週のようにいけるかも????? ブルベアに一緒に行った事のある、武川のシンプリーガーデンのおばさんが、 上に貼ってある、youtubeを見て、 「ねぇねぇ、あのブル&ベアの映像って、日野の?????」 という事に気づいたらしく、じゃぁ自作さんのクレーン使ってよ!!!と 自作野朗が訪ねたら言われたそうです。 クレーン大活躍。 ![]() それで、花の咲き誇るシンプリーガーデンでもPVというか VPを製作することになりました。 ![]() ![]() おばさん、毎週、ブルベア????? というような連休でした。 |
||||||
★ルーチェ、トランポになる。ウェディング~十日町★![]() これは新宿京王プラザホテルらへんで撮ったルーチェ。 最近、この前撮った結婚式の編集に追われてて、 ブログは書かないしな自分。 自らの首を絞めるかの様に、今日も結婚式を撮りました。 私、結婚式を撮るのは3回目。 前回、自作野朗様のお陰で、2回目なのにクレーンを使うなんて 素人らしくない事に恵まれたけど、今日は、クレーンを使うわけでもなく ![]() HVR-Z5Jと、 ![]() ![]() HVR-Z1Jの2台。 不具合を抱えているV1Jは、不具合が出ないように、して撮影。 ザハトラーorハスラーの雲台は最高によかったぁ~ HVR-MRC1Kを2台使ったんですが、これ、本当に便利。 便利だなぁ~ なんて事を考えつつ、式が終わって、撮影終了。 ![]() ルーチェに機材を載せて、帰宅~ さて、これから第9回いきいき旧車ミーティングに出るために、 十日町へ出発じゃ~ ![]() 参加受理番号AA番、ゼッケン??番、マツダルーチェを見かけたら、 お気軽にお声をかけてください~ |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |