★冬の終わりと春の始まりの八ケ岳山麓★![]() 冬の終わりと、春の始まる、八ケ岳山麓へ行きました。 途中の出張に。 ![]() 中央高速から見える、南アルプスの最高峰、北岳。 うーんすばらしい眺めだ。 ![]() 次は、甲斐駒。 ![]() もうすぐ芽吹きの頃。 まちどおしいねぇ~ ![]() これは、八ケ岳山麓。 昨日は、野辺山の辺りで、雪、かざはながまってました。 本当、冬と春の境目だ。 真冬は、凍っていた渓谷も、 ![]() 今は、 ![]() 解けてて、春は、もうすぐそこだぁ~ ![]() 帰りに見かけた、街路灯。 懐かしさ、満点な街路灯でした。 またいきたいなぁ~ 山。 |
||||||
★そっくりさん★![]() 2年前か3年前に発売された ポータブルオーディオプレーヤーにそっくりな気がする、 デジタルオーディオプレーヤーを買いました。 今は、楽曲管理がパソコンで簡単にできてしまう時代。 中三の時から使ってきたMDというシステムはかなり先が見えてきたっぽいし、 MDがNetMDになった時にあった、openMGというらしい、 デジタルコピーは3回までという決まりも、MP3やWMAならない。 ルーチェは、FMトランスミッタで好きな音楽を聴くし、 アクセラは、外部入力端子を付けたし、で、これ、かなり重宝しそうな気がしました。 |
||||||
★日曜の事★金曜の夜から飲みまくりだった私。 立川で十日町出身者の方が開く、Ozy's Dining 魚魚-Toto-という お店に行って、天神囃子のにごり酒を調子こいて飲んだら、大変な事に..... こりずにまた行きます。 そん時は、ほどほどにします。 そして、2日の休日はあっというまにすぎて..... 今日は、富士スピードウェイ・旧FISCO・現FSWで、 第三回タイムマシーンフェスティバルが開かれていた日。 第一回にルーチェでいって、 ![]() マツダ787Bのいまんところはラストラン、と ![]() 群馬のガレージスターフィールドさんの767Bの ![]() ランデブーを見た、2年前。 今日は、業務用ハイビジョンカメラ ソニーのHVRーV1Jで、 ![]() 767Bとろうかとも思っていたけど、やめてしまった。 来年は、久しぶりに行こうかなぁ~ で、今日の出来事~ ビデオカメラを気分よく使うための道具造り ![]() フライスで、基盤のサイズを変えるというの、なんと言う贅沢~ 普通だったら、カッタで筋入れて、パキ!!なのに。 今までの松下・パナソニックのカメラは、DC-7.2Vとか、7.4V、場合によっては8V くらい受け付けていたようなんですが、 今度の、ソニーのV1Jは、7.2とか、7.4Vだと、社外製品を使って、給電していると 判断するらしく、今までの電源は使えないみたいなんです。 ![]() そこで、新しく、DC-DCダウンコンバータを使って、V1Jが気持ちよく 作動できる電圧である、8.4Vくらいを使える、電源造り。 ![]() ![]() これ、秋月電子通商の、ダウンコンバータ。 ![]() AC100VをDC12Vに変換して、それを、DC8.4Vに落とす、 同時に、モニタへも給電で切るようにという、物。 こんな使い方をするためのもの。 ![]() 自作の人生男、やる~ 今日も、どうもありがとうございました。 ![]() とろこで、これは、V1Jを筑波サーキットにもっていって撮った映像。 きれいだなぁ~ いい映像、撮ってみたいもんだ!!! この前の月曜に横浜へ行ったルーチェ。 ![]() 今日も、元気に、快走、快走。 RE最高!!!! ![]() |
||||||
★第8回 いきいき旧車ミーティング 参加受理がとどく★十日町で、今年も開かれる、きものまつりでのイベント 第8回 いきいき旧車ミーティングの参加受理が届きました。 ![]() 今年も、ルーチェで、参加します。 産まれ故郷の十日町で、開かれる旧車会、ルーチェを降りる日がくるまで、 参加し続けそう~ 十日町には、いい景色が沢山あります。 ![]() マジで沢山。 初夏の十日町を走るのが今からたのしみ~ ![]() |
||||||
★さくら んぼのおはな★![]() さくらんぼのはなが咲きました。 ソメイヨシノとかにそっくりなはなです。 かわいいはなだなぁ~ 後、もう少しでソメイヨシノもさくなぁ~ 春だ! さて、昨日、動画を続けてアップしました。 帰って、すぐに編集した RX-8 デイトナ24時間 クラス優勝記念 報告会 公開予告 そして、会社から帰ってきて、公開しても、問題ないような箇所、 そして、いった人たち以外にもいった人たちが聞いたいい話を抜き出したような 片山さん、小早川さん、ル・マンについて語る RX-8 デイトナ24時間 クラス優勝記念 プレゼンテーション RX-8 デイトナ24時間 クラス優勝記念 報告会 アマさん 片山さん、中村さん、雨宮さんが語るREの魅力 をアップロードしました。 よろしかったら、どうぞ~ |
||||||
★SPEEDSOURCE RACING TEAM RX-8 デイトナ24時間耐久レース クラス優勝記念 ファン感謝報告会に行く★昨日は、SPEEDSOURCE RACING TEAM RX-8 デイトナ24時間耐久レース クラス優勝記念 ファン感謝報告会に参加するために、 マツダR&Dセンター横浜にルーチェで行きました。 RX-8がデイトナで同じクラスのドイツのスポーツカーに勝っちゃった!!! 相手は、RX-8のように大人4人で乗れる事を考えたようなスポーツカーではなく 市販状態ではまったく違う、かんじのPのつくスポーツカー そういうことがあったので、昨日のイベントがありました。 いろんな話が聞けました。 アメリカのモータスポーツの参加台数の五割はマツダのエンジンを載せているんだそうです。 びっくり!!!!!! 会には、アメリカから来た、シルベイン・トレンブレイ(Sylvain Tremblay)氏と デイビッド・ハスケル(David Haskell)氏、 日本からは、片山義美氏に、雨宮勇美氏、中村英史氏そして、片淵昇氏、小早川隆治氏と 超豪華な面々のみなさまとのイベントでした。 観客側にはドリフト侍さんも。 期待通り、レーシングロータリーにまつわる、今のデイトナの話、 そして、やっぱり気になる、かつての話が聞けて良かった。 今回、アメリカからのお二人は、中国新聞にも載っているように、 先週、広島の本社にいったり、あとは三次にいったりしてるんだそうで、 結構ハードスケジュール!? 海の向こうでは、RE、レーシングフィールドでいっぱい現役なんだ!!! という事が体感できるイベントでした。 そうなると、トップレンジにもねー、戻って欲しい、もんなんですが。 なんだか、RE愛を感じた日でした。 おいしい、かつサンドと、ビールを飲みたくなるような夕食まで出ちゃって本当、びっくり!!!!! マツダ株式会社様には、このような、マジでいいイベントを開催していただきまして、 どうもありがとうございました。 今回、業務用ハイビジョンカメラ、ソニーのV1Jで、ファン報告会に関しては、 ほとんどすべてを撮影しているので、順次、公開していきます。 それに先立ち、本日の模様の動画を、ほんの少しだけ、公開いたします。 動画へのリンク ↓ RX-8 デイトナ24時間 クラス優勝記念 報告会 公開予告 マツダ株式会社様、また、ぜひ、やってください。 ありがとうございました。 ![]()
|
||||||
★いくぞ★さー今日はいよいよ、MRY・マツダR&Dセンター横浜で、 SPEEDSOURCE RACING TEAM RX-8 デイトナ24時間耐久レース クラス優勝記念 ファン感謝報告会が開かれます。 いやー楽しみだ。 MRYで、開催されたイベントは数多く、 一般ユーザを対象としたものならば、発売前の新車の内覧会から 市場導入後にかならず開かれている、近年で言えば デザインフォーラムとか、RE40周年記念イベントとか、 そういうのたくさん開かれてます。 やっぱり、RX-8やロードスター、ロータリーのときが一番盛り上がってる みたいなんですけど、 今日、平日に開かれるクラス優勝記念ファン感謝報告会は "マツダの横浜研究所イベントは数々あれど、これだけモータースポーツを ストレートに謳ったものはなかったのではないでしょうか。" (とおっしゃったのは、新Welcome to JACOBINS SQUAREのNukupeeさん) 確かにそうだよここまでドカーンとモータ・スポーツ関連の事やるのって、 レナウンチャージマツダ787BとR26Bの公開オーバホールとかしか聞いた事ない。 ![]() ファン相手に、そういうイベントやっていただけるというのがうれしいですね~ 昼間は会社に出ているけど仕事するの、いやだなぁ~ 今日は、家族に、 ![]() RX-8・SE3Pを借りて横浜に行こうかと思っていたけど、 モータショーで10円パンチ食らって以来貸してもらってないし、 今日は、RX-8関連のイベントで、大挙して、RX-8がくるんだろうから、 MS関連なんで、 ![]() これもいいけど、エンジン壊れて7年ぐらいそのまんまで、車内はカビ生えてるし やっぱりルーチェにしよう!!! ![]() ![]() 撮影許可は電話で問い合わせて先にもらったし、 昨日、改造したV1Jでとるぞぉ~ 早く開催時間にならないかな~ な朝の日記でした。 |
||||||
★昨日のMS関連の事★![]() 一応、トップページからは見えないようにしておいて..... [昨日のMS関連の事]の続きを読む
|
||||||
★つくっちゃった...★えー、がくのロータリー人生といいながら、 最近はどうやら、マツダのロータリーやらそんな感じの話は ![]() 影を潜め、業務用ビデオカメラの話ばかり。 でも、それは、明日、マツダR&Dセンター横浜で開催される SPEEDSOURCE RACING TEAM RX-8 デイトナ24時間耐久レース クラス優勝記念 ファン感謝報告会で、 まともな映像を撮るためなのです。 で、今日も朝から、ビデオいじりー。 ![]() これは、明日は使う機会ないと思うけど、手前の被写体に ピントを合わせて、バックはぼやけさせるとりかたを瞬時にできるための 練習中の図。 で、今日の、工作は.... マイクホルダ・ステーとショルダブレース造り。 マイクホルダ・ステーはソニーのV1Jの弱点だと思う、集音関係に関することでして V1Jは、備え付けのマイクが搭載されてなくて、 付属のガンマイクは、モノラル.... 音声さんがいるような撮り方ではないけど、 ステレオで撮りたいじゃん!! ということで、造っちゃいました。 ガンマイクを二本くつける用の、マイクホルダーを。 業務用の機材に素人が手を出すからあれなんでしょうけど、 いい音にしようとか、いい映像をとろうとか思うと、 どんどん、いい物が欲しくなる。 でも高い!マジで高い! だったら、作っちゃえ見たいな感じで。 ![]() 工作開始! ![]() これ、試しつけの図。 ![]() なんだか、テレビでやっている、F1のフロントウイングみたい~ ![]() カーボンシールを貼ってかっこよくして、 ![]() 完成。 ノーマルなV1Jがとってもかわいく見えます。 ![]() ![]() つぎは、これ。 名前よくわからないんだけど..... ショルダーブレースっていうの!? それを造りました。アルミの帯板をひん曲げて。 ![]() おもりをつけて ![]() 肩で持てるようにしました。 明日使う予定はないけど、ワイコンつけて腕で支えるには かなりきびしいV1J。 大体、腕で支えてるとぶれちゃってしょうがない.... ので、これを使えば、かなり良くなるはずというか、試しに使ったら、かなりいい! 旅番組みたいな撮り方は余裕でできそうだし、 矢部寿司なんかだと、多分、2台かそんな台数で撮ってると思うんですけど、 一台のカメラでよくそんなふうにとれるな~と思うような撮りかたしてます。 そういう、素早い動きを余裕でフォローできそう、 そんなやつです。これは。 ![]() 肩持ち用のものは、F1がはじまって、 工作終了だったんで、持ってかないけど、 明日は、しっかりとってこよ~ Thanks Y!!
|
||||||
★大人のおもちゃと特機★![]() こういう、業務用ハイビジョンカメラを仕事で使っている方々からすると、 このようなカメラを大人のおもちゃなんていうと怒られそうだけど、 はっきりいって、これ、趣味でいじるとなると大人のおもちゃです。 すごくすごく楽しい、おとなのおもちゃ。 素人が、業務用ハイビジョンカメラで撮影する。 自分みたいな素人には、いじりがい、相当ありまくり。 趣味でクルマのプロモーション・イメージDVDを造るのが、 主使用目的だと思うので、映画みたいなとか、CMみたいな映像を、 そして色を出してみたい。 今までの松下製のカメラには、シネライクガンマという、放送されているテレビ番組の 色合いではなくて、ぱっと見、少し古い映画のような感じが出せる モードがあって、今度のソニーのにも、似たような、シネマトーンガンマが使えるんだけど、 けど、やっぱり松下・パナソニックのとは細部が違うのです。 パナソニックは、パナソニックの色だし、ソニーはソニーの色。 完璧に好みの問題だけど、去年、ルーチェのDVDで使った色も出せるように、 今日は朝から撮って ![]() は見て、 ![]() 撮っては見ての繰り返し。 ![]() ![]() 空を取ったり、 ![]() スイセンを撮ったり、 ![]() アクセラを撮ったり。 HVR-V1Jには、素人には触れがたいくらい沢山の調整項目がありまして、いろいろできる。 ![]() アイリスやらガンマやら、色合いとか、シャッタ速度に かなりきてる。 たとえば、シネマというピクチャプロファイル、という色の質感を選んでおいても ホワイトバランスという物をいじるだけで、また感じが変わって、 こりゃ、超楽しい。 最後、どうしても同じ色にならないで、どうした物かと思っていたら、 ホワイトが違っていたのに気がついて、なんだかなぁ~とか思ったり、 そういう瞬間が超楽しい。 あさからずーっといじって、クルマを撮って、風景を撮って、というので、 使えそうな、色を造ってみました。 ちょっと、どぎついかも..... この前までテレビ朝日、朝日放送系列でやっていた、 刑事ドラマみたいな感じを薄くした感じ。 色つくりも大切なんだろうけど、まずは、まともに撮れる様に、 月曜のマツダでの優勝報告会までに、レベルアップしなきゃ! 練習、練習っと。 さて、突然ですが、 ![]() これ、クレーンといいます。 こういうのを使うと上空から撮ったり、普通じゃありえない映像が撮れます。 ![]() ルーチェの時にも使っていただいてます。 プロの方々は特機というらしいんですけど、 ![]() はやく、このカメラで、クレーンを使った特機撮影、してみたいなぁ~ 今年は、ルーチェじゃなくて、このエリちゃんを。 ![]() と、カメラをいじくりまわしていたらとってもそんな気持~な土曜午前でした。
|
||||||
★デイトナ24時間耐久レース クラス優勝記念 ファン感謝報告会★SPEEDSOURCE RACING TEAM RX-8 デイトナ24時間耐久レース クラス優勝記念 ファン感謝報告会 が今度の月曜、MRYこと、マツダR&Dセンター横浜で開催されます。 自分、それに、行けることになりました。 レーシングロータリーにも興味ある私、どんな会なのか、楽しみ、楽しみ。 ![]() いままで、767Bやら、 ![]() 787B、 ![]() ロータリーロードスターに、 ![]() SK, ![]() カート用ロータリーエンジンとか、レーシングフィールドに関するロータリーにも、 人と同じように興味ある事なので、いけるものならぜひ行かなきゃという感じ。 それにしても世界の耐久王の造るスポーツカーに、RX-8・SE3Pが勝っちゃった、 というのは本当、驚き。 そういう事もあるんだ.... ![]() このクルマがねぇ~ イベントには、片山 義美 氏もくるというし、本当に、楽しみだなぁ~ 私、今回も、MRYに、 ![]() 業務用ハイビジョンカメラを持ち込んで、撮る予定。 プレスも入るというし、おおっぴらに撮れてうれしいなぁ~ 行ったら、また報告します。
|
||||||
★いかしたファミリアとヒラリーステッカー★![]() かつて、'70年代後半から製造されていた、型のファミリアバン。 FA型でしょうね、これ。 MRYこと、マツダR&Dセンター横浜ですてきなオジサマが乗ってきたのを見ました。 ![]() 横姿、かなりきまってます。 後姿は ![]() かなりやさしい感じ~ ![]() 鍍金されたバンパには、今、海の向こうで超話題の ヒラリーさん陣営のステッカーが。 ![]() 姿と相まってアメリカン!!! たぶん、普通にアメリカはしってておかしくない決り方。 ![]() よく見えないけど、zoom-zoomステッカーと、 この頃のファミリアのアメリカ名、GLCエンブレムがとても良い感じのファミリアでした。
|
||||||
★超綺麗な夜景★![]() 週末は、ルーチェでいろいろ行きました。 先週、中古だけど業務用ハイビジョンカメラ→カムコーダを買ってしまった自分 もう楽しくってしょうがない。 ![]() カメラになれるために、さっそく、撮り三昧。 ![]() 横浜研究所の後に、友達と川崎ラゾーナで飯を食べてから、 ![]() マツダR&D横浜に行って撮った映像を、ハイビジョンテレビで見せてもらうと、もう超綺麗~ ほしくなるなー、ハイビジョンテレビ。 ![]() この角度のこの画はSD映像なら、もう撮ってあるけど、今度はハイビジョンでとって素材にしよう。 ![]() ルーチェと横浜の ![]() 夜景も、 ![]() 東京の都会の夜景も、 ![]() このカメラなら、撮った映像がマジで映像資産になる。 ![]() 土曜は、横浜・東京に行ってましたが、 日曜は..... ![]() 日野の日野市美術連盟会員展に会社で仲良くしてる 70歳くらいのおじいちゃんが画を出しているので、 それを撮りに。 普通にケーブルテレビと間違えられて、びっくりくりくり。 でもこれ、普通に報道とかの番組にチラッと撮ってる姿が映る事のあるカメラです。 ![]() そして、今年の目標、 公道を走れるセミレーシングカーの撮り。 去年のルーチェはもう過去の物になるはず。 凄いの撮れそう! ![]() ルーチェの素材や絵画をさっそくキャプチャして、 がんがん編集しなきゃ。 眠れない夜が続きそうな気配です。 |
||||||
★『マツダ 環境・安全技術フォーラム2008~未来へのステップ~』へ行く★マツダ 環境・安全技術フォーラム2008 たぶん、まだネット上では公開されてない映像を造りました。 ![]() その、基は、昨日今日と、神奈川・横浜にある、 マツダR&Dセンター横浜で開かれたイベントがあったから。 昨日と今日、マツダのR&Dセンター横浜で開催された、 『マツダ 環境・安全技術フォーラム2008~未来へのステップ~』に、昨日、行ってきました。 良かった!行ってよかった! これからも年にいちどは開催してください!!!! 水素で動く、そしてガソリンでも動く、ハイドロジェンRX-8、の同乗試乗はもちろん、 日野の豊田にも研究所がある化学な会社とマツダが生み出したバイオブラスティックとか、 自動車メーカ各社が考えている、安全への取組み、 これが素人へ届くイベント、もようしものを開催して頂いたんだ!!! という事を感じるイベントでした。 それって国産の大手2あるいは3社では、開く必要がない事かも知れないけど、 やってくれたらファンはうれしいみたいな。 駐車場でいいクルマ見つけましたがそれはまたべっこにかきます。 それで今年は去年の水素ロータリーエンジンRX-8と環境技術展では、まだ発表されなかった事も聞けたし、 収穫多く、やっぱりマツダっておもしろい。 そんなイベントでした。 現役の研究所の方から 「クルマに求める事は....便利さか、楽しさか」 の問いに対し、 自分のいたグループでは9割9分が、楽しさ!!!! って挙手して。 最大手メーカのユーザに質問にしたら絶対あり得ない答えだろとおもう。 かたよってるなぁ~、それいいけど! 実際、どこのメーカーのクルマだって、走り方、 アクセル、ブレーキ、クラッチの踏み方一つ ステアリングホイールさばきひとつで Driving & Mobility Pleasureは得られると自分は感じてますけど、 でも自動車それぞれ、個体にあった、もっとも燃費がいいとか、もっと速く走れるとか、 操縦を見出すことが自分には喜びなんです!見たいな人には マツダって、日本のメーカーの中で、おすすめなんじゃないかなぁ~。 という事を再認識する日でした。 来てた人もマツダに対して、そこまで思い入れがあるんだ~ って人を多数見受けられました。 マツダが提唱する、サステイナブル、将来の環境、次世代の利益を 失わない、損なわないような持続可能なzoom-zoom ぜひぜひ実現してください! |
||||||
★ハイビジョンじゃないの!!!★![]() ハイビジョンじゃないの!?と永吉さんはCMで言っています。 関係ないけど、自分もビデオカメラをハイビジョンカメラに替える事にしました。 で、買っちゃいました。 ![]() ソニーのHVR-V1Jというハイビジョンカメラを。 HDVカムコーダ・カメラレコーダであるV1J。 フォーマットはHDV・HDV1080iと、DCVCAM、miniDV、などなど。 本格的な24Pにもなるし、SDという従来の4:3でも出力できるカメラ。 Z7Jというカメラがソニーからでたので、安く出始めたみたいです。 松下のパナソニック・AG-DVC30はまだまだ現役なんだけど.... ![]() 変えちゃうことにしました。 HDカメラに。 素人だけど、いいVとろー ![]()
|
||||||
★SAFTY R★![]() SAFTY CARの文字が入ったこの物体、いったいなんでしょうか?? これ、筑波サーキットのSE3PことRX-8。 RX-8のセーフティーカーです。 ![]() 昨日、筑波に撮影に行っていたお兄さんから、頂いた画像。 どうもありがとうございます。 ![]() 8、いいねぇ~。 もっと、走りに振っていい気がするけど、いま、マツダが造れるREスポーツは、これなんだから 買えて欲しいと思う人はぜひかってもらいたいものです。 ![]() 何でかわかんないけど、充電中。 ウォッシャータンクが黒いタンクなので、かなり初めの頃に製造された個体な様な気がします。 ![]() この、マツダの文字、いいね~ ノーマルマフラーなので、サーキットの爆音の中では、静かなクルマと化していることでしょう。 いやー、RX-8もすばらしい。 ![]() 次のRE車が出るまで、でても、このコンセプトのクルマ、造られますように ![]() |
||||||
★平成二十年戊子二月四日 立春朝搾り★![]() 司牡丹 純米吟醸 生原酒 槽搾りうすにごり 清酒 平成二十年戊子二月四日 をのみました。 高地の酒です。 濁り酒でした。 ひな祭りっぽいお酒な感じ。 辛口とかそういう種類ではないけど、うまい! とっても新鮮な感じのお酒でした。 |
||||||
★継続検査★今日は、自分のルーチェの継続検査をして車検を更新しました。 ![]() 本当は、平日に陸事に持っていって、通すのが一番良かったんですけど、 今週は仕事をかんばっちゃったので、あえなく断念。 来週もってきゃいいじゃんという気がしないでもないですが、 今日、通してもらいました。 つう訳で、今回の車検も人任せ。 安く手を加えないでやっていただいてどうもありがとうございました。 ルーチェの車検には縁がないのかな!? この前からチョコチョコと、いろいろ確認しておいたので ![]() 特に問題なく、2年間、車検延長成功~ ![]() やったー。 これからもまたいろいろいくぞぉ~ ![]() 壊れないねで~ |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |