★ハウスの張替えと、おけ拾い★今日も、朝からはたのしい一日でした。 朝6時、朝焼けの時間に、今度、作ろうと思っている、 ビデオの素材を撮りに、地元を徘徊。 ![]() そして、家の手伝いをしました。 ![]() これは、農作物を育てるためのビニールハウス。 ビニールが痛んできたので、張り替えました。 ![]() これは、ハウスの端にある。ビニールを止める物。 朝、8時、超寒かった~ ![]() そして、昨日撮影した、 ![]() VTR編集の現場にお邪魔しに行くと、 ![]() なぜか...... ![]() 解体現場に直行し ![]() 捨てられるはずだった物たちを拾いだした、午後。 昔、中学生の頃に、近所の水道屋さんに、 ネポンパールトイレという、泡で流すトイレをもらいに行った時のような、 わくわく感が久しぶりに味わえました。 ![]() ![]() 今日拾った、ユニットバスの風呂桶とかは、かなり、でかい! 捨てちゃうのはもったいない、もったいない、もったいないです。 というか、見つけ出した、三十路兄も凄い。 おけ拾いという事でオケ録りを想像してしまった方がいたら、 どうもすいません。 この風呂は春になったら ![]() 山梨と長野の県境付近で建築中のおうちに備え付けられる予定です。 ![]() 甲斐駒ケ岳の見える、風呂。 早く実現したい!!!!、 丸のこもって、手伝いにいきまっす! ![]() お兄さん達からもらった今日の謝礼は、バレンタインデーの残り物 ![]() うれのこりかよっ!! でも三十路、サーティーズの優しさを感じた一日でした。 スポンサーサイト
|
||||||
★幼稚園での出来事★昨日は、神奈川にある幼稚園の発表会に行きました。 朝8時、幼稚園入り。 いろいろと、準備~ ![]() ビデオカメラの設置は、結構、厄介。 短い時間で機材をセットするのは。 高校生の頃に、RAMSAのPAを文化祭とかの時に体育館に設置して ケーブル引いたり、体育祭やら球技大会で校庭に設置したときは、 学校の簡易スタジオにワイヤレスで飛ばして、 常設のスピーカーと特設スピーカとの調整したり、とか、 とある場所のディナーショーの事とか、そんな事、思い出すなぁ~ またこういう事、するとは思ってなかった! ![]() これは、カメラのホワイトあわせをしている時の光景。 昨日も、3カメ、3台ビデオカメラがあったので、 3台のカメラが同じような色合いで撮影できるようにするための調整です。 ![]() 左の方の3台のモニタは、3台のカメラがどこを撮っているかを、 映し出す、モニタ。 3台のカメラを有効かつ効果的に使うためのモニタ。 ![]() これ、今日のカメラ達。 業者さんのスチル2台に、ビデオが3台。 この前の大きなホール ![]() より、はるかに撮りやすい 幼稚園にあるホールでした。 ![]() カメラを横から見た図。 ![]() 素人の自分が見ると、こりゃ迫力だなぁ~つう感じ。 ![]() これ、場内の様子。 子どもたちと父母さんたちの熱気が上に上がってきて、 暑い、暑い!!!! あとは、とても綺麗な保育士さんたちがいて、みんな良い挨拶で、 は~ぁ、びっくらこいたぁ~ 10時から撮り始めて、なんだかんだで終演は16時。 一日中、幼稚園にいた日でした。 幼稚園の中でお茶を頂いたりして、ほんとう、感謝。 みなさま、ありがとうございました。
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | - |