★FRセダンでつるつる★![]() 昨日も、10時くらいから、長野へ。 あっというまに、長野へ。 陽の当たる場所は、もう雪が消えているけど、 家の影とかは、午後4時くらいで、もうつるつるになってました。 さて、昨日、乗っていったクルマは、普段乗るFFのバンではなく、 ![]() このルーチェのライバルだった、 国内最大手メーカの後輪駆動のセダン。 街の中でも、横に向かせようとすればすぐに向いちゃう 楽しい感じ。 会社の中では、リジット-ホーシングの5リンクリアサスが災いしてか ピッチングが収まらないところが不評な、セダンですが、 自分は結構、気に入ってる。 ただし、ステアリングホイールから伝わる感覚がほとんどないので 野辺山、清里近辺に走ってく時は、路面と、タイアがどうなっているのかが よく伝わってこなくて、ちょっと、怖い..... でも、今回も楽しい出張でした。 ![]() |
||||||
★長野へ★今日は久しぶりに出張で長野へ行きました。 ![]() これは藤岡JCTの手前の案内看板。 青空がとっても気持いい。 ![]() 松井田妙義まで100キロ規制のゆるい高速コーナを抜けていくと、妙義山が目の前に。 とってもいい観光道路な感じ。 ![]() 碓井軽井沢を越えてトンネルをくぐりくぐっていくと、いよいよ佐久が見えてきます。 もっと空気が澄んでいると、遠くの山々が見えてとっても綺麗。 ![]() そのまま、坂を下ってくと、浅間山がとっても綺麗に見えてきます。 上信越道、出張の時くらいにしか使わないけど、いい道だ~と思った一日でした。 |
||||||
★大御神の規制★今週末に、富士でのF1開催が迫った今。 関心事は、富士を走るフォーミュラーカーと共に、サーキットへの交通手段。 静岡県警のPDFや、小山町に交通規制の明細が載ってます。 日曜の観客予想14万人をすべてシャトルバスで、近隣駐車場、 近い場所は、小山町内の駐車場、遠い場所になると裾野、河口湖からバスに揺られる事になるのですが、決勝日は、いったいどんな混雑になるのか、想像もつかない。 小山町の方から見れる、PDFにかかれているシャトルバスの待機用駐車場は635台。 そんだけで、たりるなかなぁ??? バスが1000台いても、足りない気がします。 実際、決勝当日はどうなるのか、かなり楽しみ。 早く行こうっと!! ![]() |
||||||
★FISCOのバンクを見る★![]() タイムマシーンの帰り道、FISCOの30°バンクを見に行きました。 改修前の9月の頃見たときは、ロープが張ってあって、立ち入り禁止になっていましたが、今は、入れる様になっています。 ![]() バンクに登ってみました。 ![]() てっぺんから見るとこんな感じの傾斜。 タイムマシーンフェスティバルのパンフレットには、「あの頃」があって「現在[いま]」があり、「現在」あればこそ「これから」もある。(パンフレットより引用)と書いてありましたが、そういう事を感じ取れる、富士スピードウェイの遺構だと感じました。 ![]() |
||||||
★首都高を見下ろす★![]() 3D-CADの研修で都心へ通っている、私。 首都高を走行している時は、空が広いなんて、これっぽっちも感じないですけど、実は、道路の上には、空が広がっていることに、気がつきました。 ビックり。 都心は、いろんなクルマがひっきりなしに走っています。 がんがん、がんがん。 凄いお値段のスーパーカーも拝めたりしてます。 で思ったこと、マツダが満を持して、9を命名するCX-9、どんなクルマなんでしょう???V6、MZIエンジン、3.5リッター、はどんなエンジンなんでしょう??? 出来ることならmazda9が見てみたい!!!! FR車で。 |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |