★通勤とAFN・EAGLE 810★![]() 朝6時半から7時にかけて、通勤で、アクセラに乗ります。 そのときのお供の一つが在日米軍が横田基地で流しているAFN,EAGLE 810,810kHz. 毎朝、その時間はEagle 810 Morning Show (Top 40)という 番組を流しているらしいけど、6時半過ぎは'80年代~'90年代の 音楽を流している気がする。 昨日はエアロスミスが流れてました。 何を言っているのかはよくわからないけど、 昨日は、週末に茂木でモトGPが、 台場で、モータスポーツフェスティバル をやると言ってました。 毎朝、どんな音楽が流れるのか、楽しみ~なAFN。 スポンサーサイト
|
||||||
★リンカーンの撮影現場★おととい放送していた、リンカーンの運動会。 撮影はお盆前の8月11日に多摩にある閉校した小学校で撮っていました。 あの日は、朝10時まで働いて家に帰った日。 閉校した小学校近くに住む会社の人から撮影するらしいよ~といわれて 見に行きました。 体操服姿の人々が芸人さん達だったとは~ ![]() |
||||||
★大草原の小さな家 シーズン2をかう★![]() 8月8日に発売された大草原の小さな家 シーズン2のコンプリートDVD。 さっそく買いました。 まだDVD、シーズン1を全部見終わっていないので、まだ開封しないけど、見るの楽しみだ~ |
||||||
★大草原の小さな家のコンプリートDVD-BOX★![]() かいました。 大草原の小さな家 シーズン1 コンプリートDVDボックス 小さな頃、NHKで夕方に再放送をしていたのを、あぶない刑事と共に好んで見ていた私。 NHKが再放送をやめて放映権を手放して数年がたち、日本でも吹き替え版の第一シーズンが発売されたのは、今年、2007年。 ようやく自分も買うことが出来ました。 一話目からはらはらどきどき。 シーズン1 コンプリートDVDボックスには24話入ってるんですが、全部見るの大変だなぁ~と思っていたら、 あっというまに二話目に突入。 久しぶりに見るといいね~、大草原の小さな家。 あらすじを大体覚えている自分が怖いけど、三つ子の魂百まで見たいな感じ。 小さい時に好きになったものっていつまでも好きなんだ。 好きだった理由は、たぶんチャールズとうさんが農民だった所と馬車とたまに汽車が出て来たから。 昔は、父と自分の姿をチャールズさんに重ねてた事を思い出しました。 ガタイはまったくちがうなぁ~ むかし ![]() この小さな丘でオープニングをまねて走ったりしてたなとか、思い出しました。 いいねぇ、大草原。 去年カーズを見たときも思ったんですが、 今の子ども、そしてかなりドライになった大人がこれを見るかどうかは不明な気がします。 話的にありえないところは多々ある気がするし。 それでも自分は全部買っちゃいそうな気がしました。 シーズン2は8月に発売だそうですが、半年に一回ぐらいのペースでいいので全部発売してください~ という感じのDVDでした。 |
||||||
★パパとムスメの7日間 2回目★昨日も笑った、パパとムスメの7日間。 舘ひろしは横浜がよく似合う。 さっそく、「どんだけー」って言ってた。 凄いなぁ、舘ひろし。 一回目で予感したけど、ただのお笑いじゃなくてどうやら良い話のドラマみたい。 若い社員との話もどうなるの?つう感じで興味津々。 来週もまた見よう。 |
||||||
★パパとムスメの7日間★壺なドラマ、"パパとムスメの7日間" TBS-JNN系列のドラマ。 昔から好きだった石原軍団の舘ひろし。 あぶない刑事とか、西部警察のポッポとか巽、はまった、はまった。 ダンディーなタカ、が今回は、昔の娘のビデオを見返してる親父、ようは、さえない親父かと思ったら.... 舘ひろし、役者だねぇ~ ダンディでコミカル。 どんだけーってそのうち言っておくんなまし。 なんか小湊鉄道まで出てきた、でてきた。 クロスシート(ボックスシート)じゃないロングシートの気動車んなかで桃、くわねーべ!!!! と思ったら。 がっきーもかわいいね。 カラオケシーン、中学生の頃、想い出すね~ 健太先輩みたいな先輩!?だったら、人生違ったのかも~ でも、あそこまで奥手ではなかった、なかったみたいな。 蓮物さんの転校生も似た様なシュツエーションだし、ドラマにも出てきた、たぶん、昔の転校生とか、家族から聞く限と昔もあった設定だそうですが、いいね~。 キモイけど。 終いにはかつての軍団員まで出てきたぞ。 こりゃ久しぶりに、連ドラ見る感じだと直感だ、こりゃ。 |
||||||
★夕方のFMを聞く★久しぶりに夕方五時台のFMをカーラジオから聞きました。 激しい聴取率争いをしているというJ-WAVEとNACK5、TOKYO-FMを聞きました。 目新しかったのは午後6時からTOKYO-FMでやっていたEvening File。 来週26日で最終回となるマツダ ミュージックジャムも担当している小山ジャネット愛子さんが落ち着いた感じの放送をしていました。 夕方6時にああいう放送って珍しい感じでした。 J-WAVEのグルーブラインとはまったく真逆の放送という感じで。 FMの放送局も競争が激しいんだなぁ~と思いました。 ![]() |
||||||
★ミュージックフェア★発電機のガソリンが腐って、使えない事を確認して家に入ると、もう6時。 発電機は、来月にでも治す事にしようと思いつつテレビをつけると、ミュージックフェアにTRFとマッチが出てました。 TRFといえば、中学生の頃、スキーに行った時期に流行っていた曲。 バスの中で流れていたなぁ~ ゲレンデでもドリカムとかと一緒に流れていた気がする。 昔、tokyo-fmで、福山雅治のオールナイトニッポン的、夜な要素を多分に含んだコーク イントゥ ザ グルーブとかやってたなぁ~とか、一番カラオケに行っていた時期に女の子はよく歌っていたよなぁーとか思い出しつつ見ました。 あの頃からもう10年以上経ったわけで、皆さん、だいぶふけてました。 時の流れを感じたミュージックフェアでした。 |
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |