★一番罐-二番罐_2011新春★![]() 2011-新春。 1月2日、我が、おんぼろ軌道にて、ミニSL・ライブスチームである、 小川精機のフォルテに自己流改造を加え、Ver.MAZDAとしている、 MyフォルテVer.MAZDAの、走り初めをしました。これが一番罐。 ![]() そして、今日、1月9日、八王子にあるレイアウトにて、 長距離走り初めをしました。 ![]() 昨年11月の日野の産業まつりの時に、軸動ポンプに、 石炭カス・俗に云うシンダをインレットバルブにかみ込んで、現地にて、 緊急オーバホールをした事がありましたが、今日は、その後、 絶対ポンプ内部にカスを吸い込まないように、 ![]() フィルタを強化した効果を確かめる事を目的として、朝10時から、午後2時まで、 思う存分、一周約300mのレイアウトを周回しました。 ![]() 走って、 ![]() 走って、 ![]() 走りまくり。 フィルタには、しっかりシンダが引っかかっていて、 軸動故障は再発せず、いい感じになって来ました。 あとは、フォルテ特有のロッドのカチャカチャ音を、 ![]() 自作スリーブの強化とともに、 ![]() もう一案対策追加すれば、 結構いい機関車になりそうな予感です。 充実した一日でした。 さて、年末からの事を。今、自分は、 今年の産業まつりに向け、低床客車を準備するのを手伝っています。 ![]() ![]() 6台のトレーラの下回りに、さび止めを塗って、 ![]() あとは、車体に色を塗れば、いい感じ。 いい客車だといいなぁ~と思っていると、 新しい機関車を拝む事が出来ました。 ![]() 昔のドイツのS2/6型機関車というらしい、機関車。 後のドイツ国鉄15型らしいのですが、これまた複式。 フルギアのときだけ、単式4気筒で、発進後カットオフすれば、 複式という機関車。 機構美だ!!! ![]() 今年もいといろ楽しそうな新春でした。 スポンサーサイト
|
||||||
☆
ライブと過ごすお正月、素晴らしいですねo(^-^)o♪
見ていると、私も電動5インチではなく蒸気にそそられます…(ノ∀`)←お財布&相方が許さない!!
|
☆RE
> ライブと過ごすお正月、素晴らしいですねo(^-^)o♪
どうもです。 電動でも蒸気でも、まずは、ためして、遊んでみてください。
|
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |