★土の山、草の山、そして、ライブスチーム・ミニSL★![]() 東京都日野市にあるタキセ製作所。 ミニSLの工場です。 小学生中学年の頃から、もう18年、お世話になっている、会社です。 工場の周りを5インチゲージが一周回っていますが、 夏草と草の残骸の土が山盛りになっていて、おじさんや おばさんが困っていたので、今週末は、それをきれいにしました。 ![]() ボンゴにユンボを載せて、タキセ製作所へ。 ![]() ![]() おばさんが気合で、むしっていた草をボンゴに載せて産廃へ。 草は、2杯捨てました。 まさに草の山。 こんな状態でも草は軽いので、カンカンやってても大丈夫でしょう。 ![]() 草を片付けた後は、草が堆肥になった土を運搬。 マツダのボンゴとコマツのユンボ大活躍。 ![]() 草を片付けた後は、草が堆肥になった土を運搬。 マツダのボンゴとコマツのユンボ大活躍。 石が入っていて、網でふるいをかけて、 家の堆肥として使うほど、手間はかけられないので、 残土で一発産廃に行って、土を載せて朝ドライブ。 土、入れてもいいよ!といってくれたお方のところへいって、 スコップで、土おろし。 汗だらだら。 ![]() ![]() そして、メニュー終了。 ボンゴにユンボを戻して、撤収。 タキセ製作所は、このまえのJAMで、展示されていたという、 デキ3の製作がひと段落した今、 ![]() ![]() 自分がミニSLデビューして、運転練習をさせてもらって、 オーバホールも2回?ちょっかい出させてもらった、 国鉄の9850型マレー式機関車の修理中。 約10年前に罐が逝っちゃったんだけど、どうやら、平気らしい?? 今度、元新幹線運転手のダンディさんとおじさんが試験するらしいんですが、 今年の日野の産業祭りでは、再登場????という感じらしい。 ひょへ~ ![]() そして、今度、白馬ミニトレインパークに遊びに行こうと思っているので、 my機関車、フォルテ-東洋工業仕様の試験をタキセ製作所に近い、 庭園鉄道おんぼろ軌道にて少々。 ![]() 久しぶりに火を入れたけど、快調でした。 よかった、よかった。 ![]() 秋が楽しみな週末でした。 スポンサーサイト
|
||||||
☆マイロコいいな~(゜∇゜
結構な重労働かと思いますがお疲れ様でした!!、白馬は楽しそうですね~(゜∇゜
私も初心者として、手始めに5インチバテロコに挑戦しようかと思っていますが、マイロコで白馬は憧れです(*´艸`)♪♪
|
☆ありがたや~
ロータリー様この程は有難う御座いました。足しになったと思います。ご苦労サマンサフォックス。(笑)
|
☆REマイロコいいな~(゜∇゜
普段はオフィスでCADとか実研をしているので、
くたびれました。 白馬、いいですよぉ~、一回しか行ったことないけど。 http://reaps4.blog12.fc2.com/blog-entry-1160.html バテロコ造られたら、ぜひ行ってみてください!!!
|
☆REありがたや~
> ロータリー様この程は有難う御座いました。足しになったと思います。ご苦労サマンサフォックス。(笑)
へへへ、どうも。足しになったといっていただけて、ありがたいです。 どっかから土を運びたいとき、ぜひ、ボンゴとユンボをご用命ください。
|
☆どんなですか!?
白馬には結構な高低差があると聞いていますが、12Vワンモーターでも大人2~3人くらいイケそうでしょうか!?
せっかくロコ制作しても白馬の坂を上るか不安で…(笑) 空転!?パワー不足!?(´・ω・`)
|
☆REどんなですか!?
あしたのジョージ様
白馬、高低差、ないことはないですが、 出張運転で無理やり敷いちゃったような勾配はありませんでした。 最大下り勾配2.26%、上り勾配1.62%ということは下り22.6‰、上り16.2‰なんで、 そうそうつらくはないと思います。 大人2,3人ならばっちり引くと思いますよぉ~ 死重を50kgとか載せれば牽引荷重が200kg以下であれば間違いなく空転もしないでしょうし。 自分も機関士をする、電機や蒸気は1t位あっても軌道が油でてかてかとかでなければ、 十分動いてくれてるので。
|
☆承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
|
☆ありがとうございます(^人^)
ありがとうございます!!
空転も考慮して、自らが乗るタイプのロコにすべきか、スケールモデル的に自らはトレーラーに乗るべきか悩んでいました…(゜∇゜ さて、いよいよパーツを選定して買い集めようかな~(*´艸`)♪
|
☆
岳ちゃん、こんばんは、マル運です。
力仕事、暑いなかお疲れさまでした~ 呼んでくれれば、手伝ったのに。。。 あっ、来週から、金土曜が休みになります(^^)
|
☆REありがとうございます(^人^)
いえいえ、どうもです。
がんばって造ってください!! いまは、そこそこ多くの会社からキットが発売されているので、 きっと簡単にいいものができますよ!!
|
☆RE
おはようございます。
やせるために、がんばりました^^ はい。 休みの件、了解です。 今年は、例の奴、人員削減でどうなるかわかりませんけど。 あっ、工具もらいに行かなきゃ!!
|
☆承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
|
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |