★八ヶ岳山麓をこえて★![]() 夏の八ヶ岳山麓をHCルーチェでドライブしました。 今から24年前の'86年にデビューしたHC型ルーチェ。 このルーチェは'88年型で、22年前のクルマだけど、本当、快適。 ![]() ![]() 清里から野辺山までと、海ノ口地区と、野辺山地区間の市場坂で、 国道、旧141号を走ってみました。 195/70R14というタイヤをキャーキャーいわせながら、走るの、最高。 ![]() 141号沿いにある、閉店したガソリンスタンドの前で、ルーチェを止めて、 電話をしていると、反対車線を甲信マツダのメカニックが乗ったローダのタイタンと、 ボンゴが通過しました。 運転席に座った二人のメカニックが、ジーっとルーチェを見てました。 今では、サービス工場にルーチェが入庫するのもずいぶん減ったと思いますが、 このルーチェは、まだまだ現役! ![]() 長野のビアホールにビールを飲みに行った今回のドライブ。 帰りは昨日とは反対方向にルーチェを走らせて、帰宅。 ここんところよく乗るルーチェですが、ほんとうにくたびれないクルマです。 ゆったりのんびり走れていいねぇ、と思ったドライブでした。 ![]() スポンサーサイト
|
||||||
☆
長距離もHCだと苦になりませんね。
家族にも大変好評だった事を思い出しました。
|
☆RE
自分の父親のようにHCの脚はやわすぎるという人もいますし、
個人の趣味にもよると思うんですが、HC,本当にくたびれないですね韓 はまってます。
|
☆
エアコン付いているのがいいですね。
LAルーチェとともに大切に乗ってあげてください。
|
☆RE
masatoshiさん
返信遅れまして申し訳ないです。 関東も関西同様、あついので、クーラ・エアコンがついている HCは本当、最高です。 大切にします!!!
|
コメントの投稿 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |